• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

六三式鉄騎兵(元Meister-J)の愛車 [マツダ キャロル]

整備手帳

作業日:2007年9月20日

キャロル・素人DIYシリーズ(1)FRPバンパーの修復5

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

1
さてさて、FRPバンパー修復続編です。
前回はファイバーパテを盛ったところまででした。
今回はサンドペーパーで削って整形します。
最初は#60番あたりの荒いペーパーで当て木を使って荒研ぎします。
2
広い面の場所はランダムサンダーの出番です。
この時に飛び散る粉塵はFRPの繊維が入ってますので
吸い込まないように注意です。
また、肌に付着するとちょっとチクチクします(笑)
3
『あ~見てられない~』と友人がサンダー強奪(爆)
さらに、もう一人の友人・イエローステージア氏も手伝い。
二人とも素手ですがイイんでしょうか(^^;

そんなこんなで、ペーパーも#120→#400へと換えて研ぎます。
4
ペーパー&サンダーによる荒研ぎ終了。
って書くと簡単に見えますが、この作業だけで4、5時間かかってます。

パテ面に巣穴が開きますので、次は薄付けパテにて修正です。
5
ヘラを使って薄付けパテを乗せていきます。
穴に押し込むように、丁寧に、丁寧に・・・

とかチマチマやってるよりは、一帯を全部塗るつもりで作業した方が良いようです。
6
数回薄付けパテで整形、それでも巣穴が残ります。。。

それでは、と言うことでタッチアップペイントタイプの「塗るパテ」を使ってみました。
#1000番のペーパーでシコシコ研磨します。。。

指先で面を確認しながら、納得いくまで研ぐべし!
7
足掛け3日間、ようやくパテ作業完了。
酷いワレ部分もこのようにキレイに整形されました(^^)

白い部分は下塗り(ゲルコート)、緑色はファイバーパテ、
その中に見える黒い点は薄付けパテ、部分的に塗るパテの部分もあります。
リベットの頭が見えてますが、触ってもあまり分からなくなってます。
8
さて、次はいよいよ塗装作業です。
洗剤使ってよーく洗って乾燥させましょう。

次回の作業は、シンナーで表面を拭いてからFRP用のプライマーを吹きます。

いよいよ近づいて来ました♪

続きはさらに後日!





その1
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/328888/note.aspx
その2
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/328889/note.aspx
その3
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/328891/note.aspx
その4
http://minkara.carview.co.jp/userid/198379/car/86527/334096/note.aspx

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

洗車!

難易度:

エンジンオイル交換他

難易度:

オイル、フィルター交換(添加剤あり)

難易度:

ヘッドライト磨き

難易度:

静音化 風切り音対策

難易度:

エアコンコンデンサーの修理②

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2007年9月21日 19:02
もう、一息ですね。

それにしても、良いお友達。
良い作業場をお持ちですね。

いよいよ、次回フィナーレか?
まだまだ、じらされるのか?(笑)
コメントへの返答
2007年9月21日 19:21
いま雨が降ってます(´д`)
このアト友人のところに出向くのですが、塗装出来るかなぁ・・・
雨だと艶が出ないんですよねぇ・・・

>良いお友達
ええ、ホントに助かってます。
感謝の印に、彼の分の弁当持参です(爆)

フフフ、次回で終われるのか!?
そりは誰にも分かりません(核爆)
2007年9月21日 20:20
だからぁ~、タイプBのと交換すればこんな苦労せずすんだのにぃ~。

↑しつこい???
コメントへの返答
2007年9月22日 5:29
イヤイヤ、コレは
『わざわざ金かけて苦労を買った』のです(^^;

そーゆー意味では大満足です(マテ
2007年9月22日 0:33
いよいよ、天王山ですね!

FRPバージンとしては、ヒジョーに参考になります!!
ってか、オレニデキルノカ?(爆)
コメントへの返答
2007年9月22日 5:32
やっと峠を越えた、、、と思ったら
またもや険しい峠が・・・って感じです。

FRPドーテイのワタシでも何とかなったから大丈夫!!!?

↑友人にオンブに抱っこのくせに(^^;;
2007年9月22日 5:36
ここまでやればついでに全塗ですな!
コメントへの返答
2007年9月22日 5:39
う (^^;

金欠になったのでそろそろ打ち止めです(苦笑)
2007年9月22日 8:34
(*^m^*)

最後に薄付けパテですね・・メモメモ
塗装のこつも楽しみにしています




コメントへの返答
2007年9月22日 18:22
夕べはプライマー吹いて、白の
サーフェーサー吹いて来ました。
FRP用のプライマーはクリアなので
巣穴や凹凸が分かりづらいのです。
白(あるいは灰)のサーフェーサーだと
かなり状況が分かってきます・・・

今夜は問題箇所を修復してまたサフ吹いて…

完成はいつのことやら(^^;
2007年9月24日 17:58
バンパー一つでコレだけ遊べると楽しそうだなぁ~
実際に工賃払ってやってもらうと幾らくらいになるのかが怖い作業ですが(ヲ
FRPスキルはいつか身に付けたいですね~
コメントへの返答
2007年9月25日 5:28
ん~ 楽しいっつーか、修行みたいです(^^;

板金屋さんに依頼すると・・・
きっと新品を勧められることと思われ(笑)

FRPのスキル、もっと上達したいです♪
そしたらアンなモノとか(妄想)
2007年9月26日 20:41
絶句・・・・

こんな繊細な作業、できません!
塗り終わったバンパー、ほぼプロ並みですね!!

・・僕はFRPは「タイヤハウスとフロアパネルに貼る剛性UPグッズ」という認識しかないんで(よーするにきれいにフィニッシュできないので)・・・・・。
コメントへの返答
2007年9月27日 8:19
イヤイヤ、まだプラだから削りも楽だし塗り作業自体は失敗してもやり直しは容易ですからね~

プロの板金屋さんの技術はホントに凄いですよ、惚れ惚れしちゃいます☆

プロ並みだなんて(^^;
じっくり見られると結構アラが目立ちますので遠くから見てください(笑)
2007年9月26日 23:32
良いですなぁ~♪

普通だったら
「ダメだこりゃ・・・」で
済まされてしまうモノに
情熱を注ぐというこの作業。

私は好きです・・・。
んーでも修復っていうより
レストアですかね?笑
コメントへの返答
2007年9月27日 8:22
実は、ワタシ以上に友人が作業を楽しんでいたりします(笑)

新品が有ったら間違いなくこんな「レストア」なんてしてませんヨ(爆)

レア物ゆえに直しても使いたいんですよねー♪

プロフィール

「去年のちょうど今頃に交換したのがもう寿命orz ダメだこりゃ」
何シテル?   08/16 18:31
クルマ・バイク等乗り物大好き人間・六三式鉄騎兵と言います。マイナー車好きな上に機械好きが嵩じて整備→改造→破壊(笑)とエスカレート☆おかげで年中貧乏です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

トヨタ(純正) パターンセレクト スイッチASSY NO.1 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/12/11 11:38:52

愛車一覧

マツダ スクラムワゴン マツダ スクラムワゴン
クルマ・バイク他乗り物狂の道楽男です(笑) 生まれ付いての収集癖&ガラクタ好きのお陰で ...
ヤマハ FZ750 ヤマハ FZ750
1FM改(公認) 改造点をざっとあげると、、、 前足:FZR1000(3GM)+50m ...
ヤマハ R1-Z ヤマハ R1-Z
2ストロークの加速感が忘れられなくて2013年オークションでゲット。仕事で疲れたココロを ...
スズキ ギャグ スズキ ギャグ
「レプリカ」ですが「ギャグ」です。電装12V化を皮切りに武川89ccボアアップ&ハイカム ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation