• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

謝謝のブログ一覧

2025年11月03日 イイね!

ストレスになる

以前にも書いているんですが
それ関連です。

ナビの電源落ちに関連してますが
エンジン掛けずにACCで数分作業後に
エンジン始動しても
数十秒、カーナビの電源が入りませんね
通常OFF時からの始動では其れなりに作動するのですが
ちょっとバッテリー負荷かけるだけでダメですね。

コレが案外ストレス
画面が映らないって事は
リバースに入れてもリヤカメラが使えないって事で
ま〜使えなくてもバックはできますが
ギリギリまで寄せたい時とか・・・待つ羽目になる。
バックモニターに慣れてる弊害でもあるけど
コレはストレスですね。
Posted at 2025/11/03 06:05:45 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年11月03日 イイね!

やってしまった

やってしまったとうとうやってしまった。

注意はしてたんですが
等々・・・
洗車時に台を持ってくるのが面倒で
気をつけてはいたんですが
上着のファスナーですね・・・
やはり洗車等は金具の無い服でないとダメですよね(TT
下手に塗ると目立つので、そのまま放置します。

SUVアルアルですが
洗車等で屋根にアクセスしたい時
タイヤやステップに乗っての作業が原因ですものね・・・
ゲンナリ・・・


Posted at 2025/11/03 05:56:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年10月31日 イイね!

バイクのタイヤ硬度

バイクのタイヤ硬度甥っ子との雨天ツーリングで
中々に怖かったので
タイヤの硬度計をゲット!
安いモノだが、使えそうだ。





今回のツーリングで少し計測してみた。
私のバイクのタイヤは
2021年製4月頃の製造だった
購入は2022年11月
・・・1年半も在庫されてたのか・・・
コレから考えると4年半が経過している。
タイヤのゴム寿命の目安が3年位だと思っているので
コレはオーバーだ!
※新品購入時は帰路が雨天だったが不安感なかったものな

で計測
気温9℃(AM7:00)高速道を20km程走行後
60(単位が解らん)

帰宅して(PM4:00)約400km走行後、気温19℃
60

走って暖まっているが
あまり変化無いものだな・・・
触った感触も確かに硬い!
実際走った感じも、やはりハイグリップっぽい感じか全く感じられず
路面からのインフォメーションが薄く
安心感が出て来ない。
60って数値だがゲージ上はもうレットゾーン
車用だが先日購入したスタッドレスタイヤは45位
勿論グリーンゾーン
新品のバイク用タイヤで計測してないので解らないが
60ってタイヤのゴムとしては終わっているのだと思う。


11月にサーキット走行会に行こうと予定していたが
コレはキャンセルだな。
サーキットならもう少し熱は入るだろうが
コレはリスクが上がるだけ。
来春までにタイヤ交換してから参加だな・・・
目星は雨に定評があるのでミシュランを狙う予定。
パワー6か?パワーGP2かな?

ココで以前から気になる事がある。
状態良く保管されていれば大丈夫だとよく言われているが
そもそもである。
購入時には同レベルの性能が維持されていようが
では3年後って如何なの?って事
当年に製造されたものと1年経過している新品
価格的に少しの差があろうが、どっちを優先?
しかも製造年を指定できないショップばかりです。
気になるけど一般的ユーザーは製造年選べないんですよね
購入時にショップから「製造年指定できません」って言われることがシバシバ。
でも本音的に半年以内にして欲しいよな。
1年前の物が格安で、説明あればまだ良いが・・・・
せめて定価でも良いからって人には新しい物を選択できる様にして欲しい。
私も購入に関して大量に出荷できる量販店のが新しい物が入手できるか?
と思い量販店なんだが・・・。
てかメーカーのショップが少なすぎるので近隣に無いんだよな!
車用はまだあるんだが・・・
バイクのタイヤ交換できるメーカーのショップって皆無!








Posted at 2025/10/31 21:31:39 | コメント(0) | トラックバック(0) | その他
2025年10月31日 イイね!

久しぶりのソロツー

久しぶりにソロでのツーリングです。

先週出かけようか?とも思ったのですが、出れず
此の歳になると気分で飛び出す事も中々出来なくなり
猫が居るので、気になり中々出れずw
春と秋しかバイクは乗れず・・・
冬は寒すぎて体動かないし(汗
夏は暑すぎて倒れそうになるし(><汗
貴重な2シーンズンの春秋だけど
その中でも用事は尽きないですしね
中々ツーリングに行けない今日この頃

前日、関越道方面、東北道方面、常磐道方面で悩んでたのですが
紅葉シーズンも考慮し(混雑嫌い)
ETCツーリングプランに申し込んでしまったので
東北か?常磐?
常磐方面って、そんなに出かけないので
常磐いわき方面に決定。

取り敢えず
兎に角、高速道路を直走り北へ
・・・3時間・・・
ようやく、いわき到着

寒かった・・・
久々のツーリングだった事もあり、色々選択ミス
ヘルメット・・・シンプソンってエアベントの口にシャッターが無いんす!
頭が寒い・・・。


御朱印と御刻印目当て ※福島県の御刻印がココだけ!
「大國魂神社」へ参拝です。




↓↓↓御刻印は1ストラップ完成!


最近老眼が進み、夜目が効かないこともあり
夕方には帰宅したいことから、昼には引き上げですw
近場に何かないか?検索。
道の駅と灯台があったので灯台を選択。
道の駅も良いけどバイクだと買い物できないしね
「塩屋崎灯台」


灯台下の駐車場に「美空ひばり」さんの記念碑?があり
観光バスが来てましたね。
まだ少し余裕あるので移動〜〜〜〜。
30分程の所に「いわき市石炭・化石館『ほるる』」と言う所を発見!
恐竜大好きなんでGO!
いわき市なので海竜が多いかな?
恐竜は1フロアだけど

↑↑「オオナマケモノ」てのがいたらしいが
コレ4m位あって大きいのだと6m位のが居たらしい
デカイよ!(笑
ココって石炭の炭鉱が盛んだった事もあり
その辺の展示フロアーがあるんだが
コレが面白いw
歴代の坑道を再現してるんだが、中々広い
作りも良く、進むにつれて近代的になるのがよく解る。
中々に楽しいのだが・・・時間が押す・・・
12時回ってしまったのでコレで帰路に着く事に。

昼食を、いわき周辺で取りたかったのだが
私のツーリング
あまり食事に力入れない事もあるが
高速のICが近かった事もあり・・・
中里SAまで来てしまい
結果「黒胡麻坦々麺」

・・・まったく地方特産食じゃないw
美味しいですけどね。

ちょっと眠気もあったのですが
眠眠打破飲んで、突っ走り。
なんとか16時過ぎに帰宅。

もう少しゆっくりとツーリングしたいモノだなw
でもね、私が夜いないと猫が鳴くんだよな・・・。
可愛んだよ、うちの子

↓冬唯くん

2025年10月29日 イイね!

アイドルストップが

アイドルストップがハスラーに乗り出して

早4ヶ月

納車直後に

アイドリングストップキャンセラー入れたので

問題が出ていなかったのですが

マイルドハイブリットなので

アイドルストップしても良いか?

てか?ハイブリットで重く成ってるんだから

使わないのは損だろ?と思い

此の1ヶ月

キャンセラー外してアイドリングストップを使っていたんですが

使い出して速攻

意味不明でナビの電源のみが落ちる・・・

何秒かで電源立ち上がるんだが・・・

アイドルストップ直後or再始動入る時?に現象がでる?

タイミングがはっきりせいないし、毎回でもない・・・

だがサブウーハーやスロコンは電源落ちない。


私はサブウーハー入れてる事もあるので

バッテリーからオーディオ専用電源で+とACCを取っていたのですが

それをショップで付けた変換コネクターに戻しても症状は治らず

色々調べていたらアイドルストップで電圧が足らなくなる原因で、同じような症状が

チラホラ報告があったので

購入したバックスに聞きにいったところ

販売元に確認したみたいなのだが、やはり事例があるらしく

バックス側では見ず ※現象が毎回出ないので確認が難しい

アイドリングストップを使用せずに様子見って事になった。

・・・・・マジか

ま〜アイドルストップは特に欲しいわけではないが

そもそも米ドルハイブリッドの機械等がなければ車両はもっと軽く

燃費も上がる気が・・・・

因みに今の仕様としては

サーバーナビの電源&ACCはバッテリーからの直線用配線

サブウーハーも此の配線に抱き合わせ

スロコンはオーディオ用変換から電源とACCをとている




で燃費だが、メーター表示で大体13.7km/Lだったのだが

給油時計算すると14.3km/L

だった・・・。

Posted at 2025/10/29 07:29:49 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「ストレスになる http://cvw.jp/b/1987333/48744968/
何シテル?   11/03 06:05
謝謝です。よろしくお願いします。 今までの車両所有歴ですが 180SX シルビア テラノ アテンザ アテンザ 180SX ミライース XJ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/11 >>

      1
2 345678
9101112131415
16171819202122
23242526272829
30      

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

ん〜 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/05/20 08:43:10
ん〜ナイス(笑 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/10/04 04:33:43
髭とドアミラーアンダー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/03 07:12:55

愛車一覧

スズキ SV650X ABS スズキ SV650X ABS
やはり足を洗うことはできませんでした。 前回も候補の隅には掛かっていた車両です。 流 ...
マツダ アテンザセダン マツダ アテンザセダン
なんとも因縁めいた諸事情で乗替えました。 GY3(赤)を所有していたのですが 赤信号で ...
スズキ ハスラー スズキ ハスラー
【通勤車】 HUSTLER TOUGH WILD MR52S (4WD TURBO) ...
ダイハツ ミライース ダイハツ ミライース
早朝通勤でバイクだと冬場路面がヤバイ事などあり 通勤車両に増車購入 そこそこ高年式だし ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation