• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

まこモソの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダ]

整備手帳

作業日:2023年8月30日

4輪ブレーキ引き摺りに付き、キャリパー全交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
12ヶ月点検に出した際に、メカさんから指摘。
「全てのブレーキ引き摺ってます」
「危険ですから乗らないほうがいいですよ」

あー、最近燃費が極悪だったのと、ローターに変なパッド跡あったからそれか

ブレーキは普通に効いてるし、ブレーキ離したらクリープで普通に進む。下トルク図太い車なので、多少引き摺ってても気づきにくい…
(パーキングブレーキ戻し忘れても、何事もなく走ってしまうし)
2
で、ある程度走行後ホイールに手を触れると、前輪は左右共、かなりの熱さ。引き摺りはピンゴみたい
3
O/Hとか提案も無く、全部新品交換の見積ドン(^_^;) 
延長保証有効期間だから対応お願いしてみたら…数日後 「ダメでした」とのこと。

普段からお付き合い無いから、そんなもんかな。

尚、ホンダの保証の請負損保会社は昨今、話題だったBM騒動の渦中「○保○ャパン」らしく、当時大変バッドな時期

多分、今後はガバナンス強化されて審査が激辛になるんだろう
4
とりあえず事実を自分の目でみてみる。
戻ってから自分でブレーキ少しバラして見てみると…

ホントに錆固着で終わってた○| ̄|_

リアはバラして再グリスアップしても、スライドピンも動かないやつも… つまり押す方向には動くからブレーキ効くけど、戻る引っ込む方にはまるで戻らない状況で指摘通り
シリンダーもキャリパーのホール側もやられてそうだ
オーバーホールとか手作業シコシコやってるより、程度良さげなリビルトとかと入替えた方が話早そう
5
日本海側の豪雪地帯から嫁いできた車なので、融雪剤の塩害で元々キャリパーとローターはちょっと怪しかった。
後、気付いたのが純正ホイールのデザインが意外と開口部が少ないので、意識して濯がないとこれはキャリパーやられるだろうなと

車両もお迎えしてから1年半車庫に寝かしてた(走行したの600kmだけ)ので、それも固着効いたかも。

そして2冬、塩カル撒きまくる道を自ら走りまくってトドメ…かな
6
全く記憶が無かったが、ホンダのリアキャリパーは逝きやすいと聞いていたのか、こんなこともあろうかと過去の自分が格安なブツを入手していたようだ。新品 ナイス自分
7
フロントは程度そこそこの中古で。
こちらはキレイにして、セルフでダストシール交換のオーバーホール入替え予定…だったけど
8
念の為、別のディーラーさんでキャリパーの延長保証の適用確認とってもらったら、キャリパーとかピストンはダメだったけど、ここはダストシール交換なら適用OKとのこと。

やっぱ系列店舗数多いディーラーの方が数のチカラなのか交渉力違うようだ。

部材の値段が一番安いダストシールだけでも有り難いが、多分シール交換だけでは解決しないだろう

そこで、気付く。
ん??ならば、脱着して外す工数作業同じだから、キャリバー渡したら作業内で全部やってもらえるかも?

→OKです!

プロにお任せで最高
 ディーラーのサービス工場作業ならブレーキの分解整備も認証公認工場のお墨付き。
もちろんフルード全量交換&全輪エア抜き作業で安心感はデカい

9
結果
リアキャリパーはシリンダーは取り外せるもの、シリンダーホール死亡
スライドピン動作死亡
→キャリパー持込新品交換

フロントキャリパーは右シリンダ取り外し不可、ダストシール新品交換
→キャリパー持込中古交換

結果、やはり全交換必須でした(^_^;)
 
フロントブレーキパッドも引きずり影響で残2mm、ヤバい
これも過去の自分が、なぜかキープしてあった純正8mmパッドあったので、それとついで付け替えもよろしく。

リアブレーキパッドは普段余り減らないのか
引き摺っていても、残5-6mmあったので続投

ローターも様子見続投
10
交換してもらって、
ディーラー退庫時、出だしいつものようにアクセル踏むと、出だしの発進からドカッとロケットダッシュ

コーナーリングも立ち上がりがスムーズで
どんだけ引き摺ってたのかと痛感

これからは大事にブレーキメンテしていこう

保証残あるうちに、残りの毒も吐ききってほしいところです。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ブレーキパッド交換(前後)

難易度: ★★

フロントブレーキローターの大径化【RK5】

難易度:

車検・リヤブレーキパッド交換&キャリパーO/H(2回目)

難易度:

キャリパー交換 作業

難易度: ★★

左リア キャリパー交換

難易度:

キャリパー交換 下準備

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「開幕(^^)」
何シテル?   12/22 09:04
まこモソです。よろしくお願いします。 自由な時間を惰性だけで生きてます。 何事もコスパありきの生き様なので、 ちょっとひねくれてますw 当たり前...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

エンジン始動時の異音 VCTアクチュエーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/08/16 23:03:35
CVTF交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:44:52
CVTフルード交換 40375km 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/16 16:27:06

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダ ホンダ ステップワゴンスパーダ
4車世代ぶりにホンダ車にカムバック L15B 1.5直噴ターボの走りの良さに、広大な室内 ...
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
スバル レガシィツーリングワゴンに乗っていました。 そろそろスバル乗ってみるかーで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation