• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月31日

"日記"離れ行く北の大地。さようなら北海道。

"日記"離れ行く北の大地。さようなら北海道。  本日10月31日(土)の小樽港発のフェリーにて北海道を発ちました。

いつもより短い北海道ドライブも残すは洋上となったわけですね。無事に出港したフェリーは新潟港に向けて日本海を進みます。




15年秋 北海道ドライブ日記最終日スタート。



いつもより遅めの起床で部屋より見上げる空は…曇りかしら(苦笑)


朝風呂で目を覚ましましたら準備を終えてフェリーターミナルへ。


これから乗り込むフェリーと。
小樽港は新潟港の様に船全体を見渡せる場所がないので残念です。

ターミナル無いでみんカラチェック(笑)


乗船券を購入し、売店にてお土産を買いますよ♪

新商品を買ってみたり(笑)


乗船用の駐車場に移動させたらコンビニに明日の朝御飯を買いに散策へ。道中の川には遡上の果てに息耐えたシャケがたくさん見られました(涙)

自然界の厳しさ(´;ω;`)

コンビニでホットコーヒーとピザまんを買って一息します。

冷えているので暖まりますね。


フェリーターミナルに戻ると乗船用駐車場には車が集まって来てましたよ。

なんと二輪が!この時期にバイクとは、やりますなぁ。


毎回の事ですが車高が低い用、フェリー下の甲板にZ4クーペを納めたらいよいよ別れの時です。



出港までの間船内をブラブラ。お昼は何を食べようかな~




そして10時30分。フェリーは新潟港に向かう為に出港するのでした。


さようなら北海道!
短い間でしたが今回も楽しめましたよ!


離れ行く北の大地。次なるドライブ予定を妄想します。




これで15年秋 北海道ドライブ日記はおしまいです。今回も多く方にご覧いただけて嬉しい限りです。スマホ撮影した写真とスマホによるブログ作成につい見にくい事もあったかと思いますが、最後までお付き合いくださりありがとうございますです。

この後は愛知の自宅に帰宅後に帰還報告をあげる予定です。
そして後日に長文旅行記を書きますので、お時間のある方はまたこのページに遊びに来てくださいね♪

それでわ!
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2015/10/31 11:20:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ハーレーで行く 京都 サッシュ コ ...
☆じゅん♪さん

本日買い物にフーコットへ😊
くろむらさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

愛車と出会って5年!
出武理(DEBURI)さん

晴れそして猛暑日(あと3日)
らんさまさん

夫婦揃って北海道三笠市でマッタリし ...
エイジングさん

この記事へのコメント

2015年10月31日 12:04
お疲れサマーd( ̄  ̄)

大地ブログよりフェリーの中のブログの方が好きなBOSSです(爆)
( ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年10月31日 12:11
どうもです(о´∀`о)
でもこちらは冬、ウィンターでしたよ(笑)

ぬぬぬ(;゜0゜)
そ、そうですよね。船も旅の楽しみですもんね~
2015年10月31日 13:05
お疲れ様でした。

今回は本当に短く感じましたね。

寒いし天気が悪かったけど楽しめたようで良かったです。

仕事の合間なので毎度時間に限られた旅でしょうけどまた来道された際は是非お会いしましょう。

フェリーもまた長旅ですがゆっくり寛いで下さいね。
コメントへの返答
2015年10月31日 13:50
こんにちわ。
本当にあっという間の旅だった気がしますよ。天気に翻弄されたのも要因なのでしょうけど、今年は寒気のイタズラが目立ちましたからね(汗)

今後もなんとか北海道へ遊びにいきたいと思ってます。またプチオフ出来るとイイですよね(^^)

往路ほど船は揺れていないので快適な船旅になりそうです。
2015年10月31日 16:22
こんばんは~(^^)/
現在知床からですよ~(笑)

知床峠は・・・・・・
雪のため1日通行止めです(T_T)

明日も開かないかも(*_*;

明日は知り合いの方の家泊で休み最後の日に
一気に美幌から家に帰ります(^^;)

高速使います~(笑)

自宅まで気を付けて行って下さい~(^^)/

来年この地でプチオフしたいですね~(^^)/
コメントへの返答
2015年10月31日 17:40
こんばんわ(^.^)知床の地よりコメントありがとうです!

なんと!それは残念ですね。今年は早目に知床峠が封鎖されちゃうかもしれませんね。寒気には困り者ですね┐('~`;)┌

美幌からの帰路、頑張ってくださいね♪
2015年10月31日 20:25
お疲れ様でした。

またいらしてください。(笑)

船を下りて自宅までが旅ですので、最後までお気を付け下さい。
コメントへの返答
2015年11月1日 5:14
コメントありがとうございます。

もちろんです(笑)北海道は大好きですから(^^)
次回はポンコツ号一目見てみたいモノですよ。

はい!無事に帰宅するまでが旅ですもんね。気を引き締めて運転します。
2015年11月1日 0:17
北海道ドライブ旅2015年秋編、お疲れさまでした(^^)/

また今回も楽しませて戴きました(^^♪
コメントへの返答
2015年11月1日 5:20
ありがとうございます( ̄∇ ̄*)ゞ
少し短い期間でしたが、ドライブしているこちらも楽しかったですよ♪

次はニッシイさんの番かもです(* ̄ー ̄)
2015年11月1日 0:21
お疲れさまでした(^-^)

自分も標津まで来たら知床横断道路が通行止めとのことで根北峠を越えてウトロのホテルに(-_-;)

明日から南下しなくちゃ
コメントへの返答
2015年11月1日 5:23
コメントありがとうございます(^^)
今回は入れ違いな感じになってしまいましたね。

そうなのですね。冬手前のこの時期は知床岬攻略も難しいのかもしれません(苦笑)
と言いますか、先週の天気が悪かったのが一番の原因だとおもいます(^^;


気をつけて南下してくださいね。
2015年11月1日 1:22
お疲れ様でした

本当に今回はあっという間でしたね

長編旅行記楽しみにしています♪
コメントへの返答
2015年11月1日 5:24
ありがとうございます!

短いですね。欲を言い出したら切りがないのですが、もっと走っていたかったです(笑)

また長いのはやっちゃいますよ♪
2015年11月1日 9:01
お疲れ様~気を付けて帰ってね~^^
コメントへの返答
2015年11月1日 12:32
ありがとうございます~
シショーも金沢トンボ作戦お疲れさまでした(´∀`)
2015年11月1日 11:22
お疲れ様でした。
今回はお会い出来ませんでした、次回は是非♪
気を付けてお帰り下さい。
コメントへの返答
2015年11月1日 12:33
ありがとうございます♪
内陸の雪が無ければそちらにも行けたのですけど、やっぱり北海道をなめちゃいけませね(苦笑)
次回は是非に(^^)

安全運転で帰りますね。
2015年11月1日 11:26
お疲れさまでした♪

小生先週は超バタバタで・・・
出発~ 気が付けば 「さようなら北海道」 に(悲)
本日まとめて拝見しました ^^;

さすが北海道、エリアによって同じ日でも
あんなに天候が違うんですね (*゚O゚)

うっすら雪化粧した景色がまた良いですね。
羊蹄山のお写真素晴らしいっ!(*^ワ^*)
こんな季節には訪れたことがないので
裏山ですー!

ではまた総集編を楽しみにしておりますー ^^/
コメントへの返答
2015年11月1日 12:39
コメントありがとうございます♪

なんと!そうでしたか~。
なんとか無事に北海道ドライブを終えられましたよ(´∀`)

でっかいどうですから、本当に隣の町ですら天気が違いますよ(^.^;

1月の時に羊蹄山を見られなかったので、今回雪化粧した姿を拝めて幸せでした♪
ですが、この時季は下手をすると今回みたいに雪や積雪に当たるので、ちょっと厳しいところもありますね。

コレからのんびり旅行記を書きますので、また遊びに来てくださいね(●´ω`●)


プロフィール

「託された新たな命、それは親としての責務と希望。家族近況報告編。 http://cvw.jp/b/1995869/43108160/
何シテル?   07/31 23:18
うるてぽと言います。 長距離ドライブと、北海道ドライブを生業とするぐらい北海道依存症な生活を送ってましたが、2016年の結婚を期に生活スタイルが激変。 ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

愛車一覧

アウディ SQ5 アウディ SQ5
メインの車。車重を感じさせないパワフルエンジンにクワトロの安定感。これから家族を乗せて、 ...
マツダ ボンゴトラック マツダ ボンゴトラック
仕事車兼お買物車。 最下位グレードにしたため、5MTにも関わらずタコメータがついていませ ...
BMW Z4 クーペ BMW Z4 クーペ
人生初のFR2シータークーペ。北米産な車でしたがBMWの駆け抜ける悦びの一端は体感できる ...
アウディ TT クーペ アウディ TT クーペ
人生初の外車。SlineでもQuattroでもないFFのTTでしたが、国産車では味わえな ...

過去のブログ

2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation