• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

=chama=の愛車 [トヨタ アクア]

整備手帳

作業日:2024年3月16日

サイドバイザーにボルテックスジェネレーターを取付け

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
取付けは
位置決め → 汚れ落とし・脱脂 → ポン付け!で終了

※サイドバイザー等に取付ける場合、ボルテックスジェネレーターの向きは先が細い方が後ろ側

※取付け面積が狭いので粘着力を落とさないように取扱時は注意

てかどこにどう付けるかめっちゃ悩みました!笑

・取付けは自己責任で
2
【 フロント】
サイドバイザーの空気抵抗が一番大きいのは先端付近らしい

3
【 フロント 別角度】
雨の日は運転席の窓を見ると取付けた後ろの水の流れ方が早くなって違いが分かるという情報を見かけました

アクアはワイドバイザーなのでどうなるかな 雨の日が楽しみ

()私は2個しか付けてないけど… まずは様子見で

ちなみにもう1セットすでに追加でポチっとしています(*ノωノ)
4
【 リア 】
リアは1個だけです

5
【 リア 別角度 】
後付け感が無くて良きかな(*´ω`)

※写真はボルテックスジェネレーターが何処に有るか分かりやすいように明るく加工しています

よって実際は写真よりも色的にもっと馴染んで見えます

6
【 全体 】
写真ではどこにあるか見えませんね笑
()肉眼では見えますけど

7
【 おまけ 】
ヤリスのGRスポーツサイドバイザー写真を拝借

フロントは片側に等間隔で3個並べるかめっちゃ悩んだんだけど…

写真のようなイメージで仮付けしてみる事にしました

2個を近くに並べている理由は何故だろう?効率が良いのだろうか()いつか調べてみなくては

↓参考までにどぞ
TRD GR PARTS
GRスポーツサイドバイザー
https://www.trdparts.jp/product/grparts/gr_sports_side_visor.html
8
一応水平を確認してマスキングテープにマーキング

型取った紙の両面テープをマーキングに合わせて貼って…


()てか水平で良いんだよね?笑
9
その上にボルテックスジェネレーターを仮取り付けしてみた

後ろ側の2個は上下間隔を5mm広げてどちらが良さそうか吟味…
・前側の上下間隔はセンターで15mm空けてみた
・後側はセンターで20mm空けてみた

てかオリジナルがどうなっているのかめっちゃ実測してみたい!
10
リアは何となくこの位置で笑
11
本付けしてマスキングテープを外した状態
12
原理と目的を考えたら…
後ろ側の2個はもう少し前に付けて効果を下に移動させた方が良かったかな?

でもセンターピラー周辺はGRサイドバイザーのような特殊形状ではないのでこれはこれでアリ?

てかサイドバイザーを外せばいいんでしょうけどね…笑
()でも私にとってはマストアイテム

なんて あれこれ考えてる時間が楽しかった(*´ω`)
13
()遠近法で後ろ側の2個の間隔が狭く見えていますが前側よりも試しに5mm広くしています
14
手で触った感じ どうしても取付け強度が気になったので試しに後ろ側の2個を外してみた結果…

思っていたよりも剥れずらかったです笑

15
ただ剥がした後、サイドバイザー側に両面テープが半分くらい残ったので将来剥がす際はサイドバイザーを傷付けないよう注意が必要かもしれません

剥がした時の写真を撮っておけば良かった( ;∀;)

※その内に自動洗車機に入れてどうなるかも確認してみようと思います…[壁]ω・`)
16
めちゃくちゃ悩んだけどその分楽しかったです!

これも沼ですね
ハマる気持ちがよく分かりました
17

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

早速タイヤ交換

難易度:

愛車トッピングしました

難易度: ★★

SurLuster ゼロクリーム施工

難易度:

アクア NHP10 フロントグリル付近 カーボンラッピング

難易度: ★★

ドアピラー同色化

難易度:

ルーフモール交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年3月20日 17:33
フォグ炊いて実験お願いしますm(_ _)m笑
コメントへの返答
2024年3月20日 17:49
コメントありがとうございます

フォグを焚いて…
どこをどのように実験したらよいでしょうか

すみません
勉強不足でイメージが湧きませぬ(´;ω;`)
2024年3月20日 18:21
リンクに貼ってあったGRスポーツバイザーのサイトに風洞実験みたいな動画が載っていたので!
「可視化することでわかるベンチレーション機能の向上」というのがありました。
実際やるのはかなり厳しいかと思われます(^_^;)笑
コメントへの返答
2024年3月20日 18:52
すみません
どうやら私は動画の後半パートしか観ていなかったようです(;´Д`)

何故後半パートから再生されたんだろう…不思議すぎる
大変失礼いたしましたm(__)m

あのフォグ実験は個人レベルではなかなかやれないですね笑

発想とこだわりが詰まってて凄すぎる

プロフィール

車イジリは自己責任! 不安な時はプロに相談するかあきらめる(*ノωノ) オッサンになってから車イジリに興味が沸きました 皆様の情報に感謝!<(_ _)...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

BM6取り付け その後 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 14:33:43
補機バッテリーは定期的に充電しろ! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/04 14:32:31
不明 レアルシルト ディフュージョン 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/07/07 14:39:51

愛車一覧

トヨタ アクア トヨタ アクア
生涯4台目はアクア MXPK16 Zグレードとなりました(2023年7月納車) ついつ ...
トヨタ マークIIクオリス トヨタ マークIIクオリス
生涯2台目の車は、マークⅡクォリスでした。 この車の製造期間は短かったですね(´~`ヾ ...
トヨタ クラウンロイヤル トヨタ クラウンロイヤル
生涯3台目の車はゼロクラでした 2013年7月、16年間乗ったマークⅡクォリスのエンジ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation