• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年11月02日

紅葉狩り♪

紅葉狩り♪ 上杉景勝 vs 新発田重家の水です。

と言う事は、恨み千年の水なのか??

それとも地山が鉄山なので、鉄分豊富?(笑)









さてさてこの3連休の土日、ず~っと行きたいと思っていた紅葉狩りへ行ってきました!

目的地は我が故郷?の新潟県、その山奥にある赤谷という所です。

ルートは毎度おなじみ(?)、私のお気に入りのコース!

行きは東北道にて福島は会津から49号経由、帰りは関越にて帰宅のルートです。

木枯らし1番の吹く中、見事に事故渋滞にまみれ、時間に遅れまいとペースアップ(汗)

天気は良いものの、雲は多め。 東北道から磐越道へと分岐し、磐梯山SAにて休憩・・・



今日も磐梯山は頭を隠してました・・・

そう言えば、何度も通っているけれど、会津若松ってゆっくり観た事ないなぁ(苦笑)

小学校の林間学校で来た位かな?

街をブラブラもしてみたいけれど、時間的にキツいのでそそくさと通過・・・

お気に入りのルート、気分良く快走♪



なんの事は無い、川沿いを走る狭い国道なんですが、何故かお気に入り(苦笑)

今日は時間、時間と、自身の寝坊を顧みず時間を気にするのは??

この川、源である猪苗代湖を流れ出て日本海へと注ぐ、阿賀野川・・・

その阿賀野川ライン下りに乗船しようと計画! その最終便が3時なので。。。

ノンビリ我が儘に走る土浦ナンバーに、イラッと来つつも時間ギリで到着 ( ̄▽ ̄;)

チケット購入後、トイレへ行っていたら館内放送で呼び出されました(笑)

そそくさと乗船して、楽しみにしていた川岸を眺めるものの・・・



まだ色づき始めじゃん…orz

船頭サンの話によると連日暑い日が続き、前日には真夏日になっていたそうで・・・

福島側の山肌はキレイに色付いていたので、かなり期待してたんだけどなぁ(+_+)

しかも渇水&強風で、周遊ルートも変更でした。。。

まぁ、それでも船頭サンの話は面白かったので良しとしましょうか?(苦笑)

そのまま49号を走り、途中県道へと逸れて本日の宿、新発田市内の割烹旅館 庭山へ到着!

実の所、急遽決まった旅行なので他の宿は間に合わずに、何とか確保しました ( ̄▽ ̄;A

しかし温泉は無く風呂は狭いので、チェックイン後に市内の(市営?)あやめの湯へ♪

結構な混雑具合&お湯がしょっぱい! しかも鉄分で、匂いは古い水道みたい(爆)

しかし温まり具合は良く、肌もスベスベ~♪ 案外とイイお湯でした~♪

宿もクチコミに違わず、料理は美味しく部屋もキレイで値段は格安!(一泊二食で¥7k/人!)

お風呂だけが難点だけど、また利用しようっと!(温泉も回数券を頂いて無料でした)

翌日は宿のおかみさんから、大量の柿を頂き(苦笑)今回第2の目的地へと出発!

しかし途中からは雨が本降り・・・

どうするか迷いながらも向かう途中には、こんな所もあります。



信号による交互通行のトンネル・・・

内部、その天井には古い時代の名残が有ります!



実は鉱山鉄道の路線跡が道路になり、天井に残っているのは蒸気機関車のスス・・・

赤谷鉱山と言う、鉄鉱石を産出していた場所であり、その路線跡が道路となっています。

奥へ向かう頃には雨も止んで、周りを見ると結構イイ感じ♪

細い道、山肌の色付きに脇見・・・ を、注意しながら到着(苦笑)



もうちょっと! って感じもしますが、凄くキレイ~♪♪

しばし寒さも忘れて(気温は12~3℃前後か?)紅葉との調和?に見とれました・・・



惜しむらくは、天気が・・・ これでバックがスキッと晴れ渡っていたらなぁ~

もっと色鮮やかになって、キレイなんだろうけど、残念!!

しかし山向こうの飯豊連峰、頭の上は白く雪景色・・・

あと少しで、ここの雨も雪になるんでしょうね~?

身体が寒さで震えて来る頃、下界へと向かいつつ、途中の道端で湧水を発見!

Top画像の様に、チョロチョロとタンクへ補給(笑)

新発田重家の乱、6年に及ぶ戦いの中で赤谷城は上杉の軍勢に責め立てられ落城・・・

その涙なのか、水はとっても美味しかったです(ハテ?)

水を汲み終わる頃には空も晴れ、日差しは暑い位・・・( ̄▽ ̄;)



その後は市内に向かう途中、農産物直売所で買物&休憩♪

市内では別の目的で、ココへ寄ってみました!



子供の頃、従姉と自転車で市内へと向かう道すがら、裏路地から見ていた仕込み・・・

そのイイ香り、今も微かに覚えています(酒は飲めませんが・笑)

町並みは様変わりしましたが、内部の雰囲気はそのままでした!

数種類(ってか、殆ど全種・爆)を酒豪サンが試飲し、旨いと言う酒を購入・・・

果たして勝負になるのか?(苦笑)

蔵の内部には収蔵品等の展示があり、一般客も自由に見学する事が出来ます。

今で言うなれば、超が付く程のセレブな家柄、キレイなカットグラス(明治・大正期)も!



「こう言うので少しづつ嗜むのがイイんだよね」と酒豪サン・・・

「いつも何で飲んでるの?」と聞くと、「ビアグラス」 ・・・流石、酒豪 ( ̄_ ̄;A

見学後は市内をブラブラするつもりが、雨が本降りに(汗)

取りあえず、遅めのお昼とバイパス沿いの食堂で昼食を食べていると晴れ間が・・・

冬前の天候なのかな? コロコロと変わりやすい(ナントカと秋の空?)

少々、時間が半端なのですが、海が見たいとのリクエストに応えて!



風が強くて荒れる日本海・・・ 冬になれば毎日か?(苦笑)

誰も居ない海岸(当り前!)をテクテクと散歩♪

また雲行きが怪しくなってきたので、名残惜しくもそろそろ帰宅方向へ!

自身へのお土産には、恒例の笹団子を購入(笑)

帰宅時には、渋滞に備え?ノンビリマイペースで走行。。。

が、関越トンネル手前で34セダンと遭遇、何故か少し遊んで貰う事に(謎)

ハザードで挨拶した後は、出口の谷川岳PAでもう1本タンクに給水♪

赤城を過ぎ、平地へと下りると地獄の渋滞が・・・

やはり出掛けるなら2泊3日、3日目の午前中帰宅がベストと実感(滝汗)

それでも久しぶりの帰郷?でリフレッシュ出来、楽しい旅だったかな?

以上、走行距離850km、長編お出かけレポでした!(苦笑)
ブログ一覧 | 雑記 | 日記
Posted at 2008/11/03 02:13:58

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
wakasagi29_さん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
ババロンさん

今の自分を整えよう⁉️☺️
mimori431さん

慶喜園(けいきえん)
こうた with プレッサさん

週刊】今週の国土交通省発表(リコー ...
かんちゃん@northさん

御見舞いを申し上げます
superblueさん

この記事へのコメント

2008年11月3日 4:22
おおぉ~。紅葉綺麗ですね。
850Kmですか!?私には無理な距離かも~。
コメントへの返答
2008年11月3日 14:07
天気だけが少々残念でした ^^;

一泊で高速利用なら大丈夫です!
日帰りなら死にますが(笑)
2008年11月3日 6:44
ん~鉄橋、綺麗です。
それにしても山、海と凄い移動距離ですねー
コメントへの返答
2008年11月3日 14:08
他にも数名のカメラマンが居ましたよ!

皆さん一眼でしたが(苦笑)
2008年11月3日 9:12
路線跡のトンネル
無性に通りたいですね(*゚∀゚)=3ハァハァ
↑そ~いうの大好きな人(笑)

34セダンと見せかけて~R334のFoRu号です(爆)
コメントへの返答
2008年11月3日 14:10
1カ所だけじゃ無く、4カ所位潜るのかな?
結構、雰囲気あって夜は怖いかも・・・^^;

初めは誰か知り合いかと思った>34セダン
2008年11月3日 11:39
新発田藩出身の知り合いがいるんですが、重家とは全く無関係なんですね。初代藩主は重家を厚く供養しているところをみると武勇の程が分かります。

長距離高速移動ですが、麻生さんが言ってる都市部を除いた一律1000円が実現できたら、すっごい嬉しいですね♪
 
コメントへの返答
2008年11月3日 14:16
中々の武勇達者な武士の様ですね?>重家
しかし祀ってあるお寺では、未だに”出る”そうなので、余程悔しかったのでしょう(苦笑)

ホントに1000円になるのかなぁ~?
実現したら年間走行距離がドーンと増えそうですね(笑)
2008年11月3日 11:53
やはり酒蔵は外せないですね(^^;
私は長いこと一泊旅行してません。
たまにはいいかなぁ~と思っちゃいますね。
でもこれからの季節、北の方へは行けなくなるかな…
コメントへの返答
2008年11月3日 14:16
たまにはイイですよ~♪
私は主に格安宿に宿泊ですけど、清潔ならオッケーです(笑)

冬場は天候に左右されますからね? 私ら車では拘束される場合が・・・
2008年11月3日 20:10
お疲れ様です~^^
何か、どっかで見たことある川沿いをまた走ってたんですね(笑)
ルートもウチの夏の帰省ルートの逆バージョンですよ~。

それと、会津若松ならお任せを!あちこち案内できまっせぇ~^^/
コメントへの返答
2008年11月3日 20:19
帰りは渋滞が予想されたので、時間潰しに弥彦山でも行こうかと思ったんですが(笑)

ホント、何度も通っているのに行ったのは野口記念館と磐梯山登り位・・・ ^^;

来年はtakeサン先導でMzou会津・磐梯ツーリングでもしますか!みんな追いつけなかったりして(笑)

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation