• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2009年10月25日

凡ミスでも命取り…

凡ミスでも命取り… 秋は毎年楽しみな季節!

景色もイイし、食べ物も美味しいしね♪♪

カメラも抱えてレッツらゴー!

以下、意外な展開のレポです…




まず今週は、谷川へ行こうと♪

関越からビュ〜ンとひとっ走り! …が、既に練馬から大渋滞(汗)

なので下道使って、東松山から関越へ…

渋滞はしてないけど、流れはスムーズじゃないし、変な運転する車ばっかり。。。

ホント、イライラするけど気を落ち着けて(苦笑)

混雑するSAを避けて、水上手前の下牧PAにてオニギリでも食べよう♪

PAへ向けて減速しつつブレーキングすると… 

スッカーンとペダルが底まで抜けました(汗)

サイドを使って減速して停止、確認するとブレーキフルードの臭いがする。

路面に染みや漏れは確認出来ないけど…

マスターの液面も減ってるし、コリャどこか緩んだor抜けたのは間違い無いな!

とりあえずオニギリを食べて(笑)水上ICまでノロノロと移動…

ブレーキも軽く踏む分には効きますが、グッと踏むとスカッと底まで(怖)

途中で警告灯も点灯! こりゃダメだな〜!

で、水上IC料金所を出た所で再び確認すると路面にフルードが… 

慌てずにJAFへTEL!(苦笑)

約1時間後、JAFも当然お手上げなので牽引する事に。

しかしマイ33、当然ながらDラーは入庫不可!(苦笑)

JAFの問い合せで、湯檜曽近くにある修理工場が受け入れてくれるとの事。。。

愛車を牽引されながら、水上温泉の紅葉を見るのは初体験だな(爆)

到着したのは三山自動車サン、その工場でリフトアップして確認すると…!!

右リアのブレーキホースがホイルと干渉して穴開いてました(滝汗)

これはキャリパー脱着の時だ… 完全なる凡ミス!!

ホースを捻ったまま取り付けたんだ…orz

当然、純正部品も代替え品も無いので33は暫くお預けになりました。

しかし、切れたのが街中や渋滞最後尾とかじゃ無くてホントに良かった…

ましてや富士のストレートエンドだったら ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

愛車は預かりなので、今日はこれで電車帰宅だなぁ… と思ったら!

「折角来たんだから紅葉見て行きなよ?車貸してあげるから」 マジッすか!?

無料では申し訳無いので¥3kにて決着(笑) 
(ちなみにタクシーでもロープウェイ駅〜水上駅まで片道3500円です)

夕方まで車を借して頂ける事に♪ 早速、借りたヴィッツでドライブ再開!



ATなので運転は酒豪サン… ある意味ブレーキ故障より怖い(謎)

紅葉時期、谷川岳は週末及び祝日はマイカー規制中…

なので、今回、一ノ倉まで徒歩移動です! 

ロープウェイ駅から片道3.3km、約1時間かな?

そのまま天神平も考えましたが、まるで通勤ラッシュの様だったのでパス(苦笑)



天気が・・・ なので鮮やかさは無いけど、キレイな紅葉!

ノンビリとテクテクと歩いて、まずはマチガ沢♪



もう紅葉は終盤かな? 頂も地肌色で冬間近って感じですね?

マチガ沢から尾根を回り込んだ先が一ノ倉沢、ほぼ1時間で到着!



キレイだ〜! ホント、天気が残念!!

ま、午後は逆光になるから、晴れだと写真撮りには厳しいんだけど(苦笑)

しかしまぁ、おばちゃん達は元気だこと… 

ペチャクチャとおしゃべりの声が、紅葉の谷間へ響きまくり!



以前(10年以上前)は、静かでユッタリ時間が楽しめたんだけどなぁ〜

最近は雪渓も夏で消えて、沢水でコーヒーを沸かす事も出来なくなったし…

でも、やはりココは谷川岳! 寒いです!!(ジャンパー着てます)

時間があれば幽ノ沢まで歩きたかったけど、寒い+お腹も減ったので戻る事に。

再びテクテクと戻りつつカメラをパシャパシャ! ロープウェイ駅で遅めのお昼ご飯♪

その後は土合駅、今回は上り線ホームをちょいと見学(笑)



疲れた足と冷えた身体は、湯檜曽温泉の日帰り入浴でノンビリ暖めました♪

その後は時間も頃合い、三山自動車サンへとヴィッツを返却。

すると「駅まで送ってあげるよ!」 …マジっすか!?

と、再度思いっきり甘えてしまいました(笑)

三山自動車サン、本当にありがとうございます!

ご覧の皆さんも水上で故障したら、三山自動車サンへ是非!(笑)

水上駅から、帰りは久しぶりの電車の旅で!



特急とはいえ結構ボロい&遅いのね? L特急じゃないから?

今回は思いも依らぬトラブル、しかも結構危険なトラブルだよ(汗)

事故も無かったのは、ホントにラッキーだったなぁ〜

それでも目的は達成+電車の旅も出来たし(笑)

天気だけが残念! あ、でもまたすぐ行かなきゃなんだ(苦笑)
ブログ一覧 | 旅行記 | 日記
Posted at 2009/10/25 11:03:22

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/7㈱スバル(7270)・・・2 ...
かんちゃん@northさん

北海道「道の駅」めぐり 3回目
マツジンさん

第千百九十五巻 駿河路信濃路漫遊紀 ...
バツマル下関さん

【サイレントマット】プレゼントキャ ...
MiMiChanさん

スキーシーズン2026のお宿の手配 ...
Mr.スバルさん

車検完了
nogizakaさん

この記事へのコメント

2009年10月25日 11:39
うひゃ~…やっちゃいましたね…(( ; ゚Д゚))
ホント何事も無くって良かったです。

しかし、店主さん良い人ですな。
ホントしっかり宣伝しておかないとwww

来週は「終わり紅葉」を楽しみに電車の旅ですか?
コメントへの返答
2009年10月25日 11:47
スッカ〜ンとブレーキが奥まで入ったその時はアリャリャ?って程度で怖く無かったんですけど、後から恐ろしさが…(滝汗)

ホント、田舎の人達は良い人です♪

恐らく半休取って行って来ます>終わり紅葉(苦笑)
2009年10月25日 11:43
何と!自分もブレーキチューブがアームと干渉して危なかった事ありましたけど、大事に至らなくて良かったですね。

185系の200番台自体、新幹線リレー号他用として作られて、車齢25年以上ですし・・・東海道用の0番台は、出た当時は斜めストライプの斬新なカラーリングが人気でした・・・
コメントへの返答
2009年10月25日 11:52
onakotサンの場合も気にせず乗っていたら…
ガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

今回も”シュルシュル”って感じで音はしてたんですけど、前回の脱着でバックプレートでも曲げたんだろうと…(汗)

久しぶりの特急でワクワクしてたんですけど…
意外と撮鉄の人は居ました>185系水上号
2009年10月25日 11:51
たいした?被害がなく済んでよかった!
と思ったほうがよさそうですね(^^;
しかしNOCK'sさんでもそんなことがあるんですねぇ~
コメントへの返答
2009年10月25日 11:53
金銭的な被害なら別にイイんですけど、他人に怪我でもさせてたら…(怖)

きっと、ばあちゃんです(謎)
2009年10月25日 12:12
コ、コワ━━(((( ;゚Д゚)))━━ッ !!!

ほんとそれが富士ストレートだったら
完璧お釈迦コースでしたね(苦笑)

また取りに行くときも紅葉見るんですよね(・∀・)ニヤニヤ
コメントへの返答
2009年10月25日 12:16
慣れ故の凡ミスに反省っス…(汗)

富士、しかも前走車が居たら大変な事にガクガク(((( ;゚Д゚))))ブルブル

当然、引き取りと紅葉とはセットで(笑)
2009年10月25日 14:33
ブレーキペダルが奥まで行く時の恐怖(?)は体験した人しか分からないですよね(汗)僕は以前峠でベーパーロック発生により危うく展望台から崖から滑走するところでした(死)
コメントへの返答
2009年10月25日 19:54
怖いですよね〜! 今回は前方には何も無い状態でしたので、まぁ落ち着いて居られましたが…

ちなみに富士だと毎回発生します>ペーパーロック(苦笑)
2009年10月25日 16:10
おおっと。やっちまいましたね~。
事故が無くてなによりです。

慣れというのが、一番危ないのですよ~。
何度か痛い目をみたオイラは、仕事中は触った部分を2回見直しして、自分で指差し確認する癖がつきました・・・・。

コメントへの返答
2009年10月25日 19:56
まさに凡ミスですね… 反省(汗)
ホント周りに迷惑掛けなかったのが幸いです。

以前は足回り関係の場合、指差し確認が恒例だったのに最近は…

またする様にしようっと ^^;
2009年10月25日 16:29
お、恐ろしい話ですね。

まずは事故が無くて何よりでした。
ブレーキペダルが奥まで行く時の恐怖は私も体験者です(^^;
同じく峠で下りからの右直角コーナーへの侵入でフェードしてしまい、2速に叩き込んでテールスライドさせつつ、ぎりぎり回避したことがあります。。。
コメントへの返答
2009年10月25日 19:58
ホント、事故無しで良かったと反省しております(苦笑)

フェードは怖いですね!!
ペーパーロックは踏み直しで効きますけど、フェードは踏み直しても効きませんからね?

今回の微妙なタッチも怖かった(苦笑)
2009年10月25日 17:30
サイドを引いて、車をスライドさせながら駐車スペースにピッタリ停めたわけですね。

スゲー!どこのジャッキーですか?(笑)

次は気をつけましょー。

コメントへの返答
2009年10月25日 19:59
サイドターンで一回転させてから白線内にキッチリです(笑)

ホント、気を付けます ^^;
2009年10月25日 17:59
何も無くて何よりです。

自分も昔友人の車を借りたら
すごくボロボロで
運転中にブレーキホースが破裂して
40キロほどサイドのみで
帰宅したことがありました・・・w

それにしても親切な整備工場で
良かったですね~。
コメントへの返答
2009年10月25日 20:02
いやはや、お恥ずかしい話で ^^;

以前、S13で走行中のキャリパー脱落を経験していたのが幸いしたのかも?(笑)

私も自走帰宅を考えましたが、今回は流石に止めました ^^;

全部、修理代に上乗せされたりして(笑)
2009年10月25日 19:36
あ”っ!危ないっす!
でも大事にならんで良かったです。

アッシもボンミスが原因で危ないことになったことがあるので
今じゃ、くどいくらい確認するようにしてます。
DIYは自己責任ですが、お互い充分気をつけましょう。

困った時に親切な対応、感謝感謝ですね!

コメントへの返答
2009年10月25日 20:04
ホント、慣れが一番危ないですね?(苦笑)

自己責任とは言っても、イザと言う時には他人を巻き込みますからね? 次回からは指差し確認を!

やはり田舎の人は良いですね〜(笑)
2009年10月25日 21:10
無事で何よりです。。。

ブレーキ抜けは経験したことありませんが想像しただけで・・・・汗
コメントへの返答
2009年10月25日 21:12
DIYerとしてお恥ずかしい限りです ^^;

これは1度経験を… とは言えません(苦笑)
2009年10月25日 22:31
うぉっ!

自分は、ブレーキフルード交換時に、注ぎ足し忘れてスカってなったことはありますが、そのとき、走行時だと想像すると怖いなぁって思いました(汗

無事で良かったです☆
コメントへの返答
2009年10月25日 23:01
ペダルが抜けた時、まさに”うぉっ!”でした(苦笑)

ホント、無事だから良かったものの…(汗)

某H社の車はサーキットでスッポ抜けるみたいですけど。。。
2009年10月25日 23:34
自分の車もFSWでフルード漏れましたね~
今思うと怖いですよね~

とりあえず無事で何よりです。
コメントへの返答
2009年10月25日 23:38
GAKUサンの場合は緩みですからね〜
あのまま走行続けていたら、同じ状態に…(怖)

とりあえず、指差し確認しましょう(苦笑)
2009年10月26日 5:38
お、おぉ~。
無事で何よりです。。。

危なかったですね~。
その状態で冷静にいられたのはサーキットでの数々の体験が生きていますね!

私ならパニックです。。。

そして、車屋さん良い方でしたね~!
コメントへの返答
2009年10月26日 8:27
いやはや、ビックリしましたけど自業自得な…(苦笑)

一番はパーキングへ向けて減速中だったのが良かったのでしょうけど、ホント周りを巻き込まなくて良かったです(汗)

受け入れてくれただけでもありがたいのに、レンタルまでしてくれて感謝!感謝!です♪
2009年10月26日 8:06
キャリパーコレクターとして数々のブレーキいじりを経験し・・・でも慣れってホント怖いですね(^ ^;  そういう自分もホース左右逆に付けて一人でビックリしましたけど(笑) 私も気を付けます。。今週末はまた引き取りに小旅行ですねw
コメントへの返答
2009年10月26日 8:32
最近はアチコチからの異音で、異音に慣れてしまっているのも原因かも?(苦笑)

帰りは丁度特急があったので楽でしたけど、引き取りは鈍行で3時間かな?… ^^;
2009年10月26日 8:33
危ないですね。
無事で何よりです。

ブレーキ抜けって経験したことないんですが、冷静でしたね。
コメントへの返答
2009年10月26日 8:52
高速道路上、パーキングへの進入だったのが幸いでした…(苦笑)

これが街中だったら大変な事に(怖)
2009年10月26日 13:02
無事でよかったですね。

自分と同じブレーキトラブル体験ですね。
その場で、あせらず冷静に対応できるところは、流石ですね。



コメントへの返答
2009年10月26日 13:49
他人を巻き込んでいたら、今頃は…(怖)

あまり体験したく無いトラブルなので、次回からはシッカリ確認します ^^;

プロフィール

「明け過ぎましておめでとうございます! http://cvw.jp/b/200278/48193003/
何シテル?   01/07 11:23
ドライブ好きな怪社員のオッサンです。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[スバル インプレッサ スポーツ] XV Hybrid純正 LEDテールランプ 流用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/10/04 16:33:33
[スバル WRX STI] TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:09:38
[スバル WRX STI]TRUST GReddyオイルクーラーキットVAB 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/03 14:05:23

愛車一覧

スバル XV スバル XV
繋ぎとして購入しましたが… 果たして??
スバル WRX STI スバル WRX STI
エボX、ガンダムなどと言われますが、自分的にはエルガイムです。白だし(笑) 納車前に… ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
34を手放した後、Z31を購入。 しかし、あまりのボロさから乗り換える事に(汗) 34 ...
日産 スカイライン 日産 スカイライン
広告に乗せられ、新車発表会の翌週にDラーへ。 試乗したら最後、ハンコ押してました(苦笑) ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation