• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年06月22日

これもメンテ?

これもメンテ? XXの車検時期が来たので本日メンテしようと思ったら雨です。
本当はもう少し後でも良いのですが、ディーラーのお兄ちゃんが「来週の土日で予約取りました~!」と連絡が来まして。
勝手に決めるな~(笑)
絶対車検受けるのわかってるからさっさと済ませたいんでしょうな。

雨は上がりそうなのでそれまで親父のお手伝い。

テーブル兼用コタツの下にゴザを敷きます。

天板どけたら足の取り付け部の隙間になんと「ゴキのフンが!」
工具持ってきて足を外し清掃作業となりました。
ところがレンチが合わない。
14と思ったら13ミリでした(笑)

普段使わないサイズなので車庫まで取りに行って。
ああ、メンドクサイ。
家庭用の物って意外と変なサイズが多いです。

子供のチャリをメンテしたときも13ミリとか15ミリがあって困りました。

その時買ったレンチが今回役に立った訳で、まあ良しとしましょう。
年に一回も使わない工具なのに買ってしまうんですよね。
モンキーで済ませば良いのにと思うんですが。
ブログ一覧 | メンテナンス | 日記
Posted at 2014/06/22 12:19:48

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

PLの塔🗼
あん☆ちゃんさん

箸 休 め(^-^)
髭爺ちゃんさん

通勤ドライブ&BGM 8/19
kurajiさん

晴れ、今日も猛暑日(あと8日)
らんさまさん

【その他】あなたはどちら派? 一長 ...
おじゃぶさん

秋田県峠ステッカー販売開始っす。3 ...
KimuKouさん

この記事へのコメント

2014年6月22日 14:39
ご苦労さまです~

そうですね、半端なサイズって結構有ります・・・・・

でも、車用って8,10,12,14,17,19,21,23?なんで14から上は奇数なんでしょう?
コメントへの返答
2014年6月22日 15:16
ありがとーございます。

日曜日はへたにウチにいるといろいろ頼まれちゃいます(笑)

サイズは私も昔から不思議に思ってました。
調べてないですが、規格品だからちゃんと理由はあるはずです。

どなたか工具に詳しい方、ご存知ないですか?
2014年6月22日 15:16
ゴキちゃんも、こたつで暖まっていたのでしょうか(^^;
コメントへの返答
2014年6月22日 15:43
間違いなく暖まってました。
外してる最中に赤ちゃんゴキが5匹位出てきて、分解中断、慌てて新聞紙ぶっ叩き~になりました(笑)

暖かくてエサのあるところは温床ですから気を付けないといけません。
コタツ布団がかかってたので、油断しました。
2014年6月22日 17:46
そういえば以前私が買ったレンチのセットでは、8.10.12.13(!).17.19っていう組み合わせでした。なので間違いじゃなかろうかと聞いたら…「欧州車では14より13の方が一般的ですよ」だそうでしたが…本当かな!?

なので、さっそく13をセットから外し、14を買って入れ替えてますけど…確かにダイニングテーブルの修理の際にこの13が必要で、探しまくった覚えがあります。

どうなんでしょうかねぇ??
コメントへの返答
2014年6月22日 21:30
面白いセットですね。

欧州車とかアメ車はインチサイズじゃなかったでしたっけ?
ミリサイズと違うからでしょうか?

13を抜くのは普通でしょう。13を使うとは思わないですもん。

2014年6月22日 20:02
ゴキ…(; ̄ェ ̄)
コメントへの返答
2014年6月22日 21:34
ははは(笑)

ゴキ嫌いですか?
私も大嫌いです(笑)

当家は東京でありながら虫、昆虫が豊富です。
ゴキに始まり、クモ、蜂、蝶、ヤモリも出たこともあります。

近所の団地が建て替えで壊されたときはネズミが大挙して近所に散らばり、ウチにも迷い込んできました。

ゴキに驚いていると生活できません。

まったくどんな家なんでしょう?(笑)
2014年6月22日 20:24
8ミリのネジの頭が車やバイクだと12ミリ
車、バイク以外だと頭が13ミリになっているようです

ホームセンターでは8ミリのネジの頭は13ばかり
8ミリには13ミリの頭が普通なのかな~?
コメントへの返答
2014年6月22日 21:39
ホムセにボルト、ナットを買いに行くとそうですね。

自分の基準は12、14、17なんですが、売っているのは13が多いですね。

逆に車、バイク用の14ミリって少数派なの?と思えてきます。
用をたせばそれでいいのですが、気になります。

う~む、奥の深い話になりそう・・・(^^;)
2014年6月22日 21:51
有りますよね。一回しか使わない工具。でも無いと、ちょっと面倒だったり。私も買ってしまうタイプですね。(^_^;)
コメントへの返答
2014年6月23日 22:22
そうなんですよ。

私は2回使う機会があったら買います。
次に使うのが数年後なんて工具もありますね。

でも無いと気がすまないのですよ。
2014年6月23日 19:58
お疲れ様です。

アパートや住処を壊されると、行き場を失ってあちこちに散らばりますよね^ ^
新木場の飲食店に内外装の仕事行ったときあります^ ^

うちの方は、山興して行き場を失ったカラスが、どうしようにもないです( ̄◇ ̄;)
電柱のてっぺんに巣作ってんの見てたまげました(笑)

地域地域で色々問題ありますね(^_^;)

コメントへの返答
2014年6月23日 22:27
こんばんは。

ネズミには参りました。
急に現れたのでどうしたのかと思いましたよ。

お蔭で台所に迷い込んだネズミをライサーの後ろに追い込んだらにらめっこになりまして。

初めてしっかり見ましたが、ネズミの目ってめちゃくちゃかわいいんですよ(笑)

思わず追い詰めるのをそこでやめました(笑)






プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation