• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年08月20日

2年に一度のお約束


XX smoky号が15回目の車検を受けました。
特にこれといった整備はせず基本整備のみで合格。

あっ!ブレーキパイプが古くなったのでこれは交換しました。

もちろんトラブルはあって普段の修理や交換はしてますけどね(笑)

車検を通したら「元に戻す!」作業をします。←違います、逆ですよ~(笑)




車検ステッカーが届いたので貼り付けをします。
しかし最近のは小さいな~。
昔を知っている世代としてはなんか物足りないサイズです。




TRDのシフトノブへ交換。
これシフトパターンが入っているんですが、TRDのデザインの上に
刻印みたいに入っているので見づらいため、パターンのステッカーが必要です。
付属していたのですが、貼るのが嫌で毎回ノーマルノブへ戻しています。





車検時。




戻します。
ステアリング同じじゃない?と思われますが・・・(実は同じです/笑)
どこが違うかというと、ホーンボタン。

上は現在のMOMO。
下はMOMOキャバリーノの本来のホーンボタン。

小さくて見づらいですが、ラッパマークの有無。
元々のは当時ものなのでマークがありません。
そのころはこのサイズのステアリングへの交換そのものが違法だったので。
現在は緩くなりましたね~。これで民間工場より基準がうるさいディーラー車検がOKですから。




大仕事はこれ。
見た目いい感じなんですがねぇ。
いい歳ですがこれでは我慢できません。



ボディを持ち上げるんですが、なにせこの狭さなので毎回大変です(やめりゃいいのに・・・)




下回りも手入れしたいな~
それなりに錆が出ています。



じゃ~ん!!!
smoky号はこれでしょう。
こうしてみるとサイレンサー部分とテールパイプの太さがあまり変わらないですね。
見た目極悪だな・・・(爆)

材質はオールステンなので軽いし錆びないし最高です。
もう10数年使用していますがいい具合にゴールドに焼けてきました。





ブレーキパイプが新しくなりました。





ワイトレを取り付けます。
前後同サイズのホイールなので、リアは少し引っ込み気味になるため
15ミリ外へ出します。

ホイールを外した時は必ずホイールの裏側を清掃します。
わざわざやるの面倒なので(笑)
基本的についでに何かやるのが多いですね。無精者なので(笑)

スタッドレスをやめてから外す回数が減ったので、掃除が行き届いていません。




画像ではわかりませんが、タールとかダストが取り切れなくなりました。
細かい汚れが付いたままでちょっと不満です。

これで向こう2年間はこのスタイルです。

この作業はひっそりと行います。

嫁さんにばれると「なんでわざわざそういうことするの?そのままでいいのにバカじゃない??」と言われます・・・(爆)


確かにそうなんですけどね。
私ゃ我慢できません。ビョーキだから(笑)





ブログ一覧 | メンテナンス | クルマ
Posted at 2016/08/20 23:42:25

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

五日市 八昌
こうた with プレッサさん

キリ番ゲット
ハチナナさん

珍しい食べ物の自販機に挑戦ス
アーモンドカステラさん

変わった方向に流れる相模川、そして ...
kazoo zzさん

GAZOO 愛車広場 出張取材会 ...
ヒデノリさん

週末の晩酌🏠🍺
brown3さん

この記事へのコメント

2016年8月21日 1:06
お疲れ様です~。
車検のたびに大変そうですね。。。(^^;
そして、カセットアダプターがいい味出してます。
ちなみに、私のXX号は車検の際に何一つ仕様変更しないで合格してます。
あのフロントリップで通るのですから、緩くなったもんですねえ。
コメントへの返答
2016年8月21日 21:18
どうもです。
他はなんてことないですが。マフラーだけはね~
上げなくちゃならんので(笑)

そこ食いつきますか。
買った当時は当然カセットの時代だし、今でも持っている音源がカセット比率高いので。

MD使うようになって車で聴きたいと思って用意したんです。
今はデジタルオーディオ聴くのに重宝してます。

極端にシャコタンとかハミタイでなければOKみたいですね。


2016年8月21日 5:41
マフラー交換…お疲れ様です。
私も必ずやりましたね、この作業。

でもやはりジャッキアップしてウマかって、潜り込むのに…体力の限界を感じつつありますよ(滝汗)
若くないなぁ。。。
コメントへの返答
2016年8月21日 21:20
マフラー交換、確かに疲れます。

年々きつくなりますね。
特にウチの場合、スロープジャッキしか使えないんで、高さが足りないんですね。

狭い中で作業するので体力使います。
2016年8月21日 6:29
おはようございます(^-^)。
いやぁ~、ホント、お見事ですねぇ~(^.^)❗。
しかし、大変ですね・・・(^_^;)。
コメントへの返答
2016年8月21日 21:21
こんばんは。

技術的には大したことはしていませんが、体力は使いますねぇ。

最近はやり始めるときに気合が要ります(笑)
2016年8月21日 8:55
ブレーキパイプ、よく部品が、入手できると思いましたが、ブレーキホースだったのですね。

ホースは、全周6本とも交換でしょうか。10年は、安泰でしょう。

ブレーキパイプは、金属製だと思っていました。
コメントへの返答
2016年8月21日 21:23
そうですホースの方です。
もちろん全交換してもらいました。

パイプは金属ですね。
これやっちゃったらちょっと面倒そうです。
2016年8月21日 11:02
ステアリングホイールのホーンボタンも必要なんですね。
また,シフトノブは薄く削ったように付いているのは知っていましたが,はっきりとしないとダメなんですね。
車検はいろいろ面倒です。
私は,あまり直して出すところはありませんが,工場のおじちゃんが一切をしてくれます(笑)

自分でしていると私も奥様のように言われるのは必至ですからね。
私も,嫁に言わすと病気です。いくら疲れていても,セリカいじりだけはしてますから(汗)
コメントへの返答
2016年8月21日 21:25
規定ではホーンボタンにラッパのマークが必要です。

でも結構適当で、手書きでもいいんですよ。
カルディナの時に交換忘れて出しちゃって、メモ用紙にボールペンでマークを書いてテープで張り付けたので通りました(笑)

こちらは主治医ではなくディーラーですので誰がどういじるかわからないので自分でやらないと不安です。
2016年8月21日 13:39
車検の度に手を加える・・・・・・・
昔は良くやっていました~
最近はそのまま車検をパスする車にしか乗っていないので忘れかけています(笑)

でもスプリングが経って焦る事がちょくちょく(汗)
コメントへの返答
2016年8月21日 21:26
ノーマル派なのでそれほどいじってはいないのですが、いじるポイントが引っ掛かるポイントなんですね(笑)

車高はまったくいじってないので安心です(笑)
2016年8月21日 17:43
シフトノブ一緒です!

マフラー交換自分で交換してるんですね、私のセリカも8月車検なので、この時期にノーマル使用にするのは大変ですね!

自分のは、マフラーそのままで触媒だけ戻して車検取ってます。
コメントへの返答
2016年8月21日 21:30
お~そうでしたか。

これセリカのシフトノブと同じじゃないかと思うんですけど。

XXのシフトノブはガングリップっぽいので手首でかえすシフトがちょっとしづらくて。

前のセリカのようなのを探してたら見つけました。

マフラー交換は頼むと工賃とられるので節約のためです。

XXはデフ下なので交換はそれほど手間がかかりません。
2016年8月21日 22:19
ホイルの裏側を掃除するの初めてみました、さすがです、スモサンのホイル初めて見たとき綺麗だと思ったのは、このせいですね。車への愛情が感じられます。
コメントへの返答
2016年8月22日 23:12
ありがとうございます。

あまりやる人はいないですかねぇ。
初めて新品のホイールを買ったので綺麗に使いたかったんですよ。
汚れてからだと掃除が大変なので。

メッシュはわかりにくいですが、裏側が綺麗だと表も綺麗に見えるのかも(笑)
2016年8月21日 22:27
お疲れさまです。
私も最初の車検の時は、足回りはお店で交換してもらって、タイヤ&ホイールも純正に替えて、ステアリングも変えて、いろいろ車検対応?していました。今では、全部、そのままで通ってしまうので、そのままです。ホイールの裏側も掃除しなくなってしまいました。(^_^;)
コメントへの返答
2016年8月22日 23:15
昔は大変でしたもんね。

セリカLBだった頃はCIBIEのヘッドランプが通らなくてびっくり。

明るいですが、当時のテスターはハロゲンの光軸が計測できなかったみたいで。

ホイールの裏側は一度どろどろになると綺麗にするのが大変です。
途中でめげますね。
2016年8月22日 7:30
まいどです~😄✋

作業、お疲れ様でした!!

やはり、変えずに、いれませんよねぇ👍😌
ワタシも、病気なので😅
コメントへの返答
2016年8月22日 23:17
どうもです。

お疲れました(笑)
歳ですねぇ。

大体皆さん同じ病気でしょうね。

基本いい歳した真面目な会社員なんですが、こと車とオートバイに関しては何故か不良です(笑)

プロフィール

「いた~!!! http://cvw.jp/b/2004211/38525561/
何シテル?   09/11 11:05
smoky8507です。 初代セリカ、2代目セリカXXが大好きです。 免許取得後原付スポーツから乗り初め、その後77年式 トヨタ セリカLB 1600S...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

気になる車・・・(^^)1401  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/22 11:06:02
気になる車・・・(^^)1350 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/09 10:03:37
燃費・・・⛽️💴 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/04 10:21:04

愛車一覧

トヨタ カルディナ トヨタ カルディナ
94年式カルディナ 2.0TZツーリング4WDです。 夫婦ともステーションワゴンが好き ...
トヨタ セリカXX トヨタ セリカXX
85年式二代目セリカXX2000GTツインカム24。 85年7月登録 新車ワンオーナー ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation