• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

こたつ猫の愛車 [ロータス エリーゼ]

整備手帳

作業日:2024年1月18日

幌のワイヤー交換

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
1.切断部
2,023年末にワイヤーが根本で切断

※後側の左
2
2.中央のテンション調整部(参考)

品名:ソフトトップテンショナーケーブル
現在エリパで£113.14≒22,582 円
国内通販で16,408円~31,112円

取り敢えずDIYで作成&交換を試します
3

左側の皿ネジを六角レンチで外す
4

純正ワイヤー径約2.5㎜(ナイロン?被膜含む)
5

皿ネジの径3.8㎜
6

ワイヤー接続部(サイズ)
幅約10㎜・厚み㎜
7
7.購入部品
  左:鍋小ネジM3×8(228円)
  右:ニチフ端子工業 R 1.25-3.5 20P(178円)

  下:ワイヤー
  サンワサプライ eセキュリティ
  (2.0M2.2mm) SLE-11W-2:340円
  
  他1(画像2枚下):ステンレス板
  ダイソー・ステンレス取付金具(100円)

  他2(画像無し):ステンレス用ドリルビット
  三菱マテリアル BKSDD0300
   径3.0㎜(SUS用)(466円)
8
○ワイヤー両端部(2箇所)を作成

上画像
9.ワイヤー端部にR端子をかしめて取り付ける
  ワイヤー長さは切断品と同じサイズに加工

下画像
10.ステンレス板を穴開け後切断
  グラインダーで削って
  純正品のサイズに合わせる
  ※皿ネジの穴は取付金具の元の穴を使用
11.ステンレス板にワイヤーを鍋小ネジで取付
  熱収縮チューブでワイヤーを保護する
12.DIYワイヤーを幌に取り付ける
13. 2024年5月現在
   ワイヤー等に不具合※無し

※ワイヤー抜けやR端子の破断

○最後に御協力頂いたE様
 「ありがとうございました」
9
7-2 購入部品:ダイソー・ステンレス取付金具
     ※穴一個を皿ネジ用に使用

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

フューエルフィラー取付ボルトチタン化

難易度:

ルーフトップリフレッシュの仕上げ

難易度:

エリーゼちゃん 夏支度

難易度:

アウタープラス エリーゼS3リア牽引フック取り付け

難易度: ★★

ソフトトップ ワイヤー交換

難易度:

2025.6.7 幌からハードトップに替えたった

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2024年6月5日 12:28
あー、ここ切れますよね、で、ただのワイヤーなのに純正はクソ高い(笑)
私もDIYしました。端部金具はダイソーで調達すると430ステンレスの可能性が高く、それだとすぐにサビサビになるのでご注意を。304ステンレス選んで下さい!!
コメントへの返答
2024年6月5日 21:34
コメントありがとうございます

エキシージでソフトトップ
で当方の検索ではヒットしませんでした(汗)お仲間ですね

確認するとダイソー430でした(強磁性)
錆びについては
R端子のみステンレスではなくて異物間の電位差で錆び易い
かとは思ってます(多分)
ステンレス同士はかじりやすいとも・・・強度も不明・・・
問題だらけです

様子見て駄目そうなら大人しく純正品を買うかと思ってます(^^ゞ

プロフィール

「二週続けての日曜は地区の草刈り・・・罰ゲーム・・・体調が戻らない(大汗)」
何シテル?   08/04 08:39
こたつ猫です。よろしくお願いします。

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

[ロータス エリーゼ]Donow スパッタシート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/10 22:05:16
[スズキ エブリイワゴン] ACC電源取り出し 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/03 18:48:24
[ロータス エリーゼ] イナーシャスイッチ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/28 13:22:09

愛車一覧

スズキ ハスラー スズキ ハスラー
ハスラーに載ってます 「年だからマジで楽な車」
ロータス エリーゼ ロータス エリーゼ
ロータス エリーゼS に乗っています。
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation