• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年08月28日

夏の遠征 その②

夏の遠征 その② 明日は土曜日ですが珍しく休みの32でございます。

先日、ホームセンターでちょっとした工具を買ってきたので、前から企てている作業をしようと思ったら、あまり天気は良くないようで・・・・

日頃の行いが悪いからしょうか、それとも禁酒をわずか2週間で止めたからでしょうか?

いずれにしろ、退屈な休みになりそうなので、今のうちに夏の遠征ブログを書いておくことにします。(どういう繋がりやねん!)

その①同様に長文&画像が多く、自分満足の回想録的なブログです。

そんわけで、後先考えず黒部ダムまで来ましたが、駐車場に戻って来たのは午後5時前。


ちなみこの時点で約300kmです。

時間的に観光は難しいので、松本辺りまで戻って美味しいそばでも食べて帰ろうかなぁ、とも思いましたが、この時点で色々調べて、ここまで来たのだからと思い戻るのでは無く、さらに進む事にしました(無謀)

そして国道148号線を北上。

途中に寄ったセブンイレブンでは・・・



なんと入ってすぐに薪が売ってます!
地域性なんでしょうが、コンビニで売っているのは初めてみました。

さらに総菜コーナーには名産のおやきまであります。

折角なので買ってみましたが、長野以外でも売ってくれれば良いのに。

どんどん時間も過ぎていくので、休憩はほどほどにして先を急ぐと・・・

遂に雨が降ってきました。
オールペン後、初の雨天走行ですが、雨ごとき気にしていたら乗れないとばかりに、さらに先を急ぎます。

ようやく新潟県の糸魚川までやって来て、今度は北陸道に

糸魚川は通過とは言え、この時点で神奈川・東京・山梨・長野・新潟と進んで来ています。

そして生憎の天気の中、日本海沿いの北陸道を西に向かい・・・


到着した先は、富山駅の駐車場


ブロアム君は駐車場に残して、駅の近くの和食レストランで軽く夕食





富山湾の宝石と言われる白海老美味しかったなぁ~
氷見うどんも初めて食べたけど、中々の美味。

え!?これが軽くだって?

・・・・・

ええ、自分としては軽めです(笑)

ちなみに、なぜ軽めにしたかと言うと、富山が目的地ではなく、まだ進むからです。

そんなわけで、再び出発し富山城の傍で記念撮影し再び北陸道に



そして今度は金沢駅前に到着


金沢駅は凄い門があってビックリしました。



新幹線開通で作ったのかと思えば、そうでもないらしい・・・


そして金沢駅近くで、再び軽めに夕食②(笑)



いやー加賀野菜も良かったし、のどぐろや白海老の刺身、能登産のあなごの天ぷら美味しかったぁ~

そしても実は金沢も目的地ではないので、自分の食事の後はブロアム君に給油して、さらに目的地を目指します。

ちなみここまでの燃費は8.5kmでエアコン入れてすっ飛ばしてきたり、山道を走って来た事を考えれば、まぁこんなもんでしょう。

そして深夜2時過ぎ、ようやく目的地に到着

そう、結局この日の最終目的地は2月にも弾丸旅行で来た高山です。
富山で、なんとか深夜にチェックイン出来るをホテルを調べて押さえておいたので、ホテルに直行し無謀な超長距離ドライブの初日は終了。


翌朝、部屋からの眺め



そして2月に来た時は新穂高岳しか行かなかったので、高山名物の朝市を見学




そして古民家を改築したお店で高山ラーメンと飛騨牛丼を堪能



朝からガッツリです(笑)


朝食を楽しんだ後は、古い街並みを探索



なかなか趣があります。


一度はこんな旅館に泊まってみたいものです。

さて、ぶらっと散策した後は、朝食を食べたばかりですが、レッドブルでエナジーチャージして出発!


一旦、東海北陸自動車道を富山に方面に戻り・・・


やってきました。
飛騨高山と言えば、合掌造りで世界遺産になっている白川郷です。






そして折角来たので柄にも無く、洒落た写真を撮ろうと粋がって花にピントを合わせて奥の合掌造りの建物を撮ろうとしたら・・・・

う~ん構図が悪く、奥の建物はなんだかわからないし、花の向きも微妙だし・・・
やはりアーティスティックな写真を撮るには、日頃からセンスを磨かないとダメですね(笑)

せっかくなのでブロアム君も一緒に一枚

ちなみに日中、集落内の道路に観光客の車は入れないのですが、ここは制限区域外の観光客向け駐車場の出入り口付近で、数少ない合掌造りの建物と愛車を撮れるスポットです。


そして白川郷から再び東海北陸自動車に入り南下

途中で遂に99,999km到達!


その後、ちょっとしたトラブル(後述)にも見舞われつつも、なんだかんだで辿りついたのは・・・・

ハイ、恒例の名古屋です(笑)
今回は名古屋に行く予定は無かったのですが、結局巡り巡って再びこの街にやって来てしまいました。

そしてちょうどオールペンも終えてこの街に来たとなると行ってしまうのが、恒例の千種のイオンモール(笑)

以前もブログに載せた定点撮影シリーズですが、今回は古い順に(爆)

住んでいた頃 当時の愛車、91フリートウッド


2年前 


半年前 


現在 

フリートウッドは住んでいた4年間で大して外観は変りませんでしたが、ブロアム君はだいぶ変りました。それにしても住んでいた時に買い物ついでに偶然撮った一枚から始まったここでの定点撮影、我ながら、なかなかのバカっぷりです。


そして名古屋に立ち寄ったからに、あの大御所にご挨拶しなければと思い、日中のお仕事中の最中、某ベンツ屋さんにお伺いしました。


そしてこちらが、その大御所の愛車

紺のボディーにコンビのE&G製クラシックグリルと17インチデイトンワイヤー&ヴォーグタイヤのコントラストが決まった、凄くカッコ良い94ブロアム

そう、ここはビッグブロアムを7台乗り継ぎ、キャデを愛して止まない、巨匠キャデ太郎さんのお店です。

いつ行っても凄い高級車ばかりのビックリなお店です。

さすがはキャデ太郎オートです!
って、あれ!?キャデ太郎オートってキャデしか扱わないじゃないんですか?ってツッコミはフィクションなので受けかねます(笑)


ちなみに今回、キャデ太郎さんの愛車を初めて日中に見ましたが、凄くカッコ良い!!
かつて自分のフリートウッドも紺のボディーにコンビのクラシックグリルとヴォーグタイヤを好んで履かせてコントラストを楽しんでいたのを思いだしました。(今回載せた画像の頃は普通のホワイトリボンでした)

それにしてもお忙しい中お邪魔したうえに、実は来る途中のトラブルでボディーに軽く出来たスリキズ!?も消して頂き、さらに高級感溢れるフィルムの貼り方を教えて頂き、そのうえコーヒーまでご馳走になって、キャデ太郎オートは至れり尽くせりでした。
本当にありがとうございました。

キャデ太郎さんと別れた後は、翌日から普通に仕事なので、一路神奈川を目指し東名を激走。

ようやく帰った時は21時頃で真っ暗でしたが、虫の死骸だらけのボディーを洗車しカバーを掛けて、無計画で無謀でしたが、2日間で1300km、そして1都9県を走破した超長距離ドライブは無事終了しました。

ふ~疲れたぁ。

今度は、確実な連休で事前に計画を立てて出かけたいです。


おわり


ブログ一覧 | キャデラック | 旅行/地域
Posted at 2015/08/29 05:18:39

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

特等席見っけ♫
chishiruさん

カレンダー・・・📅
よっさん63さん

【お散歩】秋ですね!影の長さだけ秋 ...
narukipapaさん

023premium5th an ...
でら.さん

🥢グルメモ-1,075-横堀餃子 ...
桃乃木權士さん

朝の一杯 9/2
とも ucf31さん

この記事へのコメント

2015年8月29日 13:55
ロングドライブでしたね~
Facebookでリアルタイムで見てた時より距離を感じますです。
名古屋の時も思いましたが、32さんタフですよね(・ω・)ノ
コメントへの返答
2015年8月29日 20:52
エナジードリンク以外にメガシャキを2本飲みました~
さすがにこれだけ運転するとヘロヘロですよ。

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation