• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年10月20日

回想 フリートウッド・エレガンス

回想 フリートウッド・エレガンス 今日は、休みで久しぶりにブロアム君で出かけた32でございます。

途中で久しぶりに89-93フリートウッドが走っているのを見かけたり、先日みん友92J1さんがブログで以前乗られていた60スペシャルについて書かれているのを見たりしているうちに、急に前の愛車である91フリートウッド・エレガンス・セダンを思い出し気になってきたので、古いPCに残っている画像を引っ張り出して回想したくなりました。

と言うわけで、いつも以上に自己満足な内容ですが改めて紹介がてら、思い返してみます。

自分がフリートウッドを購入したのは、2006年の7月。
今も盛業中の常盤台のSpeed Nutsさんで売りに出ていたディーラー車(このモデルの平行物は滅多に見かけませんが) の91年型のエレガンス・セダン。


※売りに出ていた時の姿です。


当時ブロアムとフリートウッドと悩んでおり、ブロアムなら92のディーラー車の紺もしくは平行物でもオリジナルで納得が出来る程度の紺、フリートウッドなら91-93で普通のエレガンスなら紺、60スペシャルなら黒と決めて探していました。

紺のブロアムでディラー物の玉数は今よりは多かったですが、タイミングの関係で条件が上手く合うのが見つかりませんでした、フリートウッドもどこかしらで条件が合わず決められずにいた頃、Speed NutsさんのHPを覗いたら、たしか93の紺のフリートウッド、しかもオプションのレザーシートが入庫した事が書かれていました。

ちょっと悩んでしばらく様子見でいましたが、気になって仕方ないので問い合わせをした所、悩んでいたせいで売約済みになっており、代わりにもう少し程度の良い黒の91があるので良かったら見に来てください!と言われ、正直普通のエレガンスセダンで黒は微妙だったのですが、まぁ見に行く事にしました。

写真を見る限り、色合いとストライプが無いので、オールペンされているのはわかりました。

そして友人と行って見た実車は、黒に近い紺で、色合いは自分好み。
試乗して程度も良かったので、翌週に再訪問しあっさりと購入を決めました。

そして納車後は、テールランプ上部のウィンカーレンズにクリアレッドにフィルムを貼り、なんちゃって本国テール風で乗り回していました。


※ちなみに最初は8ナンバー放送宣伝車でした。


しばらくして自分が大阪に転勤になり、ガレージを借りて大阪に連れて行き、その頃に遠く四国まで遠征したのも良い思い出。


また大阪勤務時代に、車を購入した直後に格安で入手し取り付けるか悩んでいた、新品のクラシックグリルを付けたり、同時にウィンカーポジションキットをリアに取り付け(本当はいけません!)赤一色に光るようにしました。


※神奈川は8ナンバー恩恵が無いうえに、語呂が悪かったので最初の車検で3ナンバーに戻しました。


そして、またまた東京勤務になり神奈川に戻り、さらに埼玉へと引っ越しを繰り返し、一緒に移動していきました。

今となっては懐かしいセビルSLSとの並び

この型は沢山見かけたのに、最近ではフリートウッド同様に滅多に見かけない車になってしまいました。果たして、このセビルは今も生きているのでしょうか?


親の旧WY30との並び

今となってはどちらも廃車されてしまったので貴重な一枚になりました。

この頃、初めてのトラブルが発生し友人と出かけた帰り道、ゆるい下り坂を走行中にエンスト、しかも電装系が全部死んで必死で止めた思い出があります。
その後も発生し、調べた結果バッテリーターミナルが緩んでいたと言う初歩的なトラブルでしたが、一緒に乗っていた友人はアメ車好きだったのに、それ以降車は国産に限ると言うようになりました・・・


この後、今度は埼玉を経由して名古屋に転勤になり、自分を追うようにフリートウッドも神奈川→埼玉→名古屋へと移動。

95ブロアムとの並び(横顔編)

以前もブログに書いた、名古屋時代の駐車場の主こと95ブロアムとのツーショット。

何度かブログに登場している千種のイオンモールでのC5との並び(おしり編)


名古屋の職場での一枚

こうやってみると、外装色が黒で広告掲載されていたのがわかります。

再掲ですがコンコース用16インチホイール&ヴォーグの組み合わせ

結局、すぐに元のホイールに戻してしまいました。

伊勢神宮や鳥羽にみんなで旅行に行った時の一枚。

名古屋勤務の頃は三重以外にも、お隣の岐阜を始め、滋賀や京都、大阪まで遊びに行ったりしており大活躍でしたが、楽しい思い出以外も多く・・・・

またまた再掲ですがイグニッションモジュール死亡で積載車①


バッテリー上がりでJAF呼んでエンジン掛けたものの、新しいバッテリー買いに行く途中、あと500メートルぐらいの所で再死亡→積載車②


その他にも、PWガイドローラー破損で運転席窓嵌め殺しに・・・・・
そして窓を直す前にエアコンのコンプレッサー死亡で猛暑の中、サウナカーに(>o<")

EGRバルブ&ICUモーター死亡・・・
ガス欠により、名古屋駅前の路上で死亡・・・
キーのインロック2回・・・

まぁ所有期間7年のうち4年間が名古屋だったので、いろいろな事があり思い出も一番多いです(笑)

そして最後の一年は関東に戻ってきましたが、名古屋時代に続くトラブルからのスタートで・・・

実はブロアムだけなくフリートウッドでもパンクしてテンパータイヤを使っています。

そして、ヴォーグに履き替えW.L.Nに参加

かなり写りが悪い一枚ですが、結果的にヴォーグタイヤを履いてから事故に巻き込まれるまで、斜め前から撮った最初で最後の一枚になりました。

その後は、せっかく履き替えたヴォーグとホイールを大型トラックの幅寄せでキズ物にされたり・・・・

この時、キズの浅いタイヤを交換後、車止め代わりに残しておいたら、まさか自らパンクさせたタイヤの代わりで再度使う事になろうとは思いもしませんでした。

そして終わりの時は急に訪れ、深夜ホームストリートのR134を走行中に、無謀なUターンを試みたフィットに巻き込まれる形で追突→修理高額&パーツが見つからない→廃車決定(涙)


しばらくは立ち直れないぐらい落ち込みましたが、相手からの損害金で今のブロアム君がやって来る事になり、フリートウッドの購入時に悩んだもう一車種に乗れている現実やフリートウッドでは叶わなかったカスタムを出来ている事を考えると、バトンタッチしてくれたのかなぁ、とも思えます。


何にしろ、時に苦労もしましたが乗りやすく良い車で7年間カーライフを楽しめた事を考えると幸せだったなぁと思うわけで、またいつか乗れる機会が出来れば、改めて乗りたいと思った今日でした。




おわり
ブログ一覧 | キャデラック | クルマ
Posted at 2015/10/21 04:57:57

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ボンドで切り貼り??
キャニオンゴールドさん

8/27 水曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

㊗️V9㊗️愛車ランキング1位🥇 ...
morrisgreen55さん

ロードスター。
.ξさん

中国及びロシア海軍艦艇の動向について
どんみみさん

本当にキターーー!
SONIC33さん

この記事へのコメント

2015年10月21日 7:41
今から20年ぐらい前の話し……
年に2回ぐらいヤナセの中古車フェアがビックサイトの西館でやっていて
フリートウッドが色違いで連なって置いてあったのが懐かしくかんじます
パークアベニューやリーガルも一緒に並んでいたりして
でも遅い時間に観に行くとほとんどのアメ車はインロックされてたんですよね(笑)
自分もフリートウッド欲しいなと考えた事が何度もありまして……(  ̄▽ ̄)
コメントへの返答
2015年10月21日 12:45
おー!じゅんさん、なんて羨ましいんですかぁ!
たしかに昔は、ブロアムなんかよりアーリー90'sのフリートウッドやパークアベニュー、リーガル、あとグランダムなんかもよく売られていましたよね~
2015年10月21日 9:04
おはようございますわーい(嬉しい顔)手(パー)92ブロアムの紺 欲しかったですねぇ車(セダン)出会いはシルバーでしたがぴかぴか(新しい)いい車でしたムードウィンク
コメントへの返答
2015年10月21日 12:50
実は今のブロアム買った時も、紺は探したのですが、当時出てきたのは改造されていて程度の悪そうな一台だけ・・・・
そして自分も今のシルバーを買ったわけですが、車の購入ってまさに出逢いですよね。
2015年10月21日 15:28
改めてフリートウッドカッコいい!たまーに遭遇しますが60スペシャルは最近まったくお目にかかりませんね。

ある日フラワーセンター方面から1国に出る関谷辺りの坂道で異音とともにパワステが効かなくなり、焦って路肩に止めて確認したらベルトが切れてました、その時オイル交換等でお世話になっていた都築のODBALL社長が積車で助けに来てくれましたね。点検したらその一月程前に三ツ沢のヤナセで車検時に交換したオルタが原因でベルトが切れたのが分かり補償でヤナセがODBALLまで私の60を引き取りに行き改めてオルタを新品交換してもらいました、確か交換後数十キロしか走行してないのになんでオルタが逝ったのか正直その時アメ車(アメ部品)が少し怖くなりましたね。

私が手放して直ぐにエアーコントロールユニットが逝ってしまい数十万の修理費が掛かったのも聞いてビビりました、故障に対してあまり免疫無かったし、安月給だったし辛かったけど手放してよかったのか?複雑な気持ちになってましたね~。

でもカッコよかったなーーー。

コメントへの返答
2015年10月21日 17:45
この型のフリートウッドって変に新しい部品やシビアなセンサーが多く、調子が悪くなると色々ぐずるくせに、この後のノーススターシステムのコンコースとかに比べ半端に機械仕掛けなんで、なんだかんだ走っちゃうと言う、良いのか悪いのか解らないところがありましたね。

それでも、走りに関してはブロアムより良かったので、また乗りたいと改めて思います。
2015年10月21日 23:00
31-89 ですか・・・・
こないだ42-19 を見ましたが、縁起を担がない人でもちょっと気になるナンバーですね。
コメントへの返答
2015年10月22日 0:25
42-19ってあるんですかぁ!
昔、基本的には嫌がられる出さないナンバーって聞いた事がありしたが、同時に決して無いわけでのは見ることが出来たら、かなり凄いらしいです!
2015年10月22日 0:12
改めて32さんの記憶力には脱帽です!
僕の記憶力はメガバイトレベルで、しかも自動上書きなんでここまで鮮明に記せません(笑)
今思い出しましたが、実は僕の親友も昔フリードウッドに乗ってまして、おっしゃる通りユルさと走りは独特で、LT1のビックを乗っていた僕はFFなんて、って馬鹿にしてましたが心の中では羨ましかったです。今思えばベストバランスな気がしますね。雰囲気もギュっと凝縮されてますしね。その頃からワールド全開でブレてないのが流石です!
しかし、スピードナッツの広告、サイトは今でもドキドキで興奮しますね(笑)今も白いリンカーンクーペが欲しくて欲しくてヽ(´o`;

コメントへの返答
2015年10月22日 9:29
数値的にはLT1の方がパワフルなんですけど、あの型のフリートウッド&デビルは軽いから、ブロアムなんより結構軽快に走るんですよ。フロントフェンダーなんかFRPですし。

ただ実際の大きさより小さく見えてしまうボディーは押し出しが弱く考えものでした。
スピードナッツの広告は、たしかに今でも気になりますね!
何か気になる車を仕入れてないかなぁ、と思ってたまにHP覗いてしまいます。
2015年10月22日 12:16
中まで見せてほしかった! (*´Д`)ハァハァ

あの豪華でエロチックな中はがたまりませんwww

いやはや お身体が無事で何よりです。
コメントへの返答
2015年10月23日 1:08
そう言えば内装をあまり撮った記憶がないです・・・スミマセンm(__)m
事故の時は、珍しくかなり安全運転(笑)でR134で30キロくらいしか出してなかったんで、体は無事でしたが、フリートウッドは自分を守ってくれたのかお釈迦になりました。(泣)

プロフィール

「エルドラドに乗って、週末の日用品買い出しクルージングの途中、江ノ島のいつもの場所でひと休み。」
何シテル?   03/19 22:46
アメ車のフルサイズセダンが大好きなGarage 32(ミツ)と申します。 小さい頃に近所で見た古いアメ車や角張系の車に影響され、それ以来、世間の流行りとは...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

夏惜しむ テリヌドフリュイ 買い込みぬ \(^o^)/ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/08/28 21:57:29
玉砕(苦笑) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/06/24 14:41:30
'76 Cadillac Eldorado Convertible /トヨタ博物館CCF2018  
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2021/03/01 11:44:18

愛車一覧

キャデラック ブロアムセダン キャデラック ブロアムセダン
角形のキャデラック ブロアム デレガンス(日本販売名フリートウッドブロアム セダン エレ ...
キャデラック エルドラド ボロドラド (キャデラック エルドラド)
1953年の登場以来、キャデラックの中でも特別なモデルとして君臨してきたエルドラド(南米 ...
キャデラック フリートウッド セダン キャデラック フリートウッド セダン
91年型キャデラック・フリートウッドセダン 漢は黙ってキャデラック!を心情とする自分が ...
日産 セドリックワゴン 日産 セドリックワゴン
平成26年春、遂に親の前の愛車が寿命を迎えたので、新しくやってきた親の愛車です 前のより ...

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation