今朝は7時に起きてYMS行田店へ。
3連休初日ということで予想通り高速道路は渋滞。
遠回り&下道で行田まで向かいました。そして10時ちょうどに到着。
明日の走郎走行会@筑波1000の為にオイル交換です。
エンジン、ミッション、デフオイル全て交換。そしてエア抜き。
左のタイヤが厳しいサーキットが多く、左のタイヤが減りすぎ。
前後左右を組み換えて左フロントに一番溝の残ってるタイヤが来るように組み換えました。
タイヤはRE71Rですが、やはり減りが早すぎますね。
明日は雨予報なので溝の少ないタイヤではちょっと不安ですが、練習と割り切って楽しみたいと思います。
オイル交換終了後にPALへ向かいました。
引き続き2駆の修行です。
今週からコースが変更されました。

エビス南コースをイメージしています。
D1でストレートにジャンプして現れる姿はカッコ良すぎます。
これをイメージしてジャンプ台も設置されています。
しかしかなり難しいコース。そしてパワーが必要です。
先週はDPMを2駆化しましたが、なかなか上手く走らなかったので本日はGSX-Rを煮詰めることに。
11月の大会は2駆で出場するので走れる車をまず仕上げることが先決なので。
DPMに取り付けた4.5TのモーターをGSX-Rに移植。
スパー87Tにピニオン13Tでギア比15.75とかなりのローギアです。
最初はパワーがありすぎたのでEPAで出力を80%にダウン、少し走らせると慣れたので90%に。
スピードコントローラーのスロットルレスポンスを少しイジると操作しやすくなったので出力100%に開放することができました。
その後はコースに慣れるために走り込みました。
モーターがパワーがあるということでリアバネを硬くしてみたら?とアドバイス。
硬くしてみるとトラクションが増し速度も上がりました。
最後の最後で電気系にトラブル発生。瞬断しているようです。
とりあえずバッテリーコネクターを違うものに変更してみようと思います。
GSX-Rが走れなくなってしまったのでDPMを走らせました。
モーターを8.5Tに変更していましたが、やはり物足りません。モアパワーが必要です。
しかし、先週より良い感じで走ります。
改善点はありますが、そこそこ走りました。何か変えたかな???
ジャイロをきちんと固定したくらいですが、影響あるのかもしれません。不安定さが減りました。
もう少し改善して戦闘力を上げていきたいと思います。
明日の筑波1000はせめて小雨になること願います。できれば降らないで欲しいですが。
ブログ一覧 |
AE86 | 日記
Posted at
2015/10/10 22:10:46