• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年07月18日

亜鉛ダイカスト補修続き

亜鉛ダイカスト補修続き いよいよ亜鉛ダイカスト補修本番
銅メッキ作戦開始です。


タッパーの底に巻いた銅線を仕込んでマイナスを接続
タッパー側面に石鹸置きを吸盤で張り付けてミラー脚と銅線が触れない様に浮かせてます。
通電後約十分で銅色に変化しました。


さて、銅メッキの結果は如何に!







一見上手く行ったかに見えるけど
結果大失敗です。
母材の亜鉛がメッキされるより電解液で侵される方が強く点サビの穴がより広く深くなってしまいました。
濃度?電流?と色々試してみましたがどんどん酷くなるばかり。
亜鉛は酸にもアルカリにも良く反応する材質で溶かしてメッキの材料には向いていてもメッキされる側となると難しい様です。
このまま終わるのは癪なのでもう一つやりたかったメッキネタ


リヤブレーキベースのメッキ剥がれに錫メッキしてみました。
こちらは色見がよくわからないので今後の防錆具合を観察していこうと思います。
( ´Д`)y━・~~
亜鉛ダイカストはDIY無理なのかねぇ
金属パテにメッキ出来たらいいのにねぇ
やっぱりパテ入れて塗装かねぇ、、
まだ諦めきれないねぇ





ブログ一覧
Posted at 2021/07/18 20:28:57

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

前日 star☆dust 全国ミー ...
2.0Sさん

皆様お疲れ様です。今日もカレーとヨ ...
skyipuさん

991GT3中古相場下降中
一生バイエルンさん

暑くなってきましたね💦
mimori431さん

外気温度41度 暑い日でした。
myzkdive1さん

台風対策! ゲリラ豪雨対策! 車の ...
ウッドミッツさん

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ひさびさの満タン400km
夏ガソリンの方が調子良いですね
渋滞もあり5000rpmまで回してリッター19.7kmなら燃調OKでしょ」
何シテル?   08/01 08:42
po-c3です。相棒のR-2と楽しみます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

10月27日・・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/10/27 21:18:13
ついにあのBIGイベントが(≧∇≦) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/11/19 21:13:41
自動車税の重課税分〔13年超車両への増税分〕の廃止・恒久化禁止 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/09/11 00:14:15

愛車一覧

スバル R-2 R-2 (スバル R-2)
R-2と遊ぼう‼ 自家全塗装進行中!
ホンダ NS-1 ホンダ NS-1
お座敷レストア一旦終了 キャブセッティングしながら 細かいところのダメ出し中
ピアジオ ベスパ 50S ピアジオ ベスパ 50S
やっちまったぁ またサビ車両が増えました!
日産 180SX 日産 180SX
やっぱFRでしょ!リトラクタブルライトでしょ! という事でこいつになりました。 ドリフト ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation