• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2021年06月05日

何気に過去を振り返る…😅

何気に過去を振り返る…😅 免許の更新は今年?いや来年だった?…一瞬、ドキッとしながらも免許証を確認したら『平成34年6月6日まで有効』ん?えーっと令和だと…4年。来年でした💦
ちなみに取得日は…昭和51年6月30日😱
45年も前でおます🤣
大学入試が終わった2月に教習所に通い始め、当時、教習車がマツダ ルーチェ 4ドアセダン 3速フロアMT😱
他の教習所ではクラウンとかセドリックが圧倒的メジャーな存在でしたが、ルーチェとはめっちゃマイナーでしたね😂
ルーチェと言えば、当時マツダのフラッグシップカーで

2ドアハードトップには、13Bロータリー搭載のグランツーリスモが存在してました。
もちろん教習車はレジプロエンジン、凡庸であまり印象が無かったです。
というか、なんせ必死のパッチで第一段階、第二段階…仮免、卒検目指してたので、ドライビングインプレッションどころではなく、感じる余裕など微塵も無かったからですね😂
でもまぁ、この教習車で学ばせて頂いたおかげで、晴れてドライバーの仲間入りさせて頂いた訳で有りますから、感慨深いですね。
とまぁ、ふと免許証を眺めて…純情ウブな🤣青年時代を振り返ってみた次第でございます😅








ブログ一覧
Posted at 2021/06/05 23:17:09

イイね!0件



タグ

ブログ人気記事

8/28 木曜日の朝‼️
ミッキーたんさん

愛車へのイイねが『2600』のキリ ...
ブクチャンさん

道東観光&なみじさんオフ会・その2
はらペコ星人さん

32年
V-テッ君♂さん

キリ番♪
ハチナナさん

車はキレイにして乗りたい
アンバーシャダイさん

この記事へのコメント

2021年6月5日 23:34
お疲れ様です😄
昭和の良き時代ですね🎵
自分が年を取ったと感じます、免許を取った時代の車もネオクラシックなどと高騰してますが😅
今の車が肥大化したせいで昔の車が小さく感じてしまう今日このごろです🤔
コメントへの返答
2021年6月5日 23:52
こんばんは。
コメントを頂き、ありがとうございます😭
なんか歳をとる毎に1年が早く、行く末、暴走、逆走したりせず、まともにクルマを運転出来る年数って、僅かしかないだろうと痛感しています。
確かにクルマはドンドン肥大化し、当時のクラウンクラスは5ナンバーでしたし、今ではカローラが3ナンバーですもんね😂
これからの10年はもっと劇的に変わってくるでしょうね…😅
2021年6月5日 23:38
@バイエルン丸 さん、こんばんは!

名車の数々、懐かしいです♬
ダルマセリカにランサー、117クーペですね!
憧れていたクルマばかりです😄
コメントへの返答
2021年6月6日 0:01
ちゃいさん、こんばんは。
コメントを頂き、ありがとうございます😊
恐れ多くも名車って、身に余るお言葉、恐縮でございます。
私のセリカはぱっと見、健常車ですしたが、ボディサビサビ、高速では法定速度+30km/hでは室内が臭〜くなる始末で、仲間からはゴキブリセリカと呼ばれてました😭
2021年6月5日 23:40
若っ😆
コメントへの返答
2021年6月6日 0:02
細っ、ロン毛ふさふさ🤣
2021年6月6日 0:43
こんばんは、ダルマセリカ カッコいいです‼
グリルにJAFバッヂが光ってますね、あの時代はクルマ好きの親父さんか、それをお下がりで乗ってるか、中古車で元々付いていてラッキー位しか無かった記憶が。
なんとなく有難味がありましたね、今思えば緩くて良い時代でした(笑
コメントへの返答
2021年6月6日 7:03
スライダーさん、おはようございます。コメント、ありがとうございます😭
1号機は510ブルSSSかB110サニークーペが所望でしたが、当時、叔父がトヨタを脱サラして開業した中古車店で探して貰った訳で、ニッサン車を指名するのは忍びなく、カッコだけでコレに至った次第です。1.4L.OHVのSTグレード、狼の皮を被ったカローラです🤣
マイカーデビューともに嬉々として加入したJAFバッヂをつけましたが、あとから先輩からダッセーと言われ泣く泣く外した…というオチです😭
まぁ古き良き時代の懐かしい思い出ですね😂
2021年6月6日 5:27
おはようございます☺️
自分の場合は、教習車が何だったかも分からずに運転してました。ただ、コラムシフトだったと云うことだけは、強烈に覚えてますね🤩🎉✌️
コメントへの返答
2021年6月6日 7:14
takaさん、おはようございます😃コメント、ありがとうございます😭
この頃は既に自家用車はフロアシフトのMTが主流でしたが、なぜか当時から教習車はコラムシフトのMTが多かったように思います。多分、教習車用に製造するトヨタはクラウン、日産はセドリックしか無かったのではないか…と勝手に想像してます🥲
2021年6月6日 8:06
バイエルン丸さん、おはようございます😆

バイエルン丸さんも来年、免許の更新なんですね✨
私は昨年末と年始に凡ミス違反しちゃってゴールド免許終了です😭😭😭
しょうもないビデオ長々と観るの嫌やww🤣


ちなみに私は平野の教習所に通ってましたが、普段の教習車は5代目ランサーで、高速教習の時だけBMWでした⤴️
「早よBM乗りたい😍乗りたい🤩」言うて浮かれてたのを思い出します(笑)

コメントへの返答
2021年6月6日 9:44
強さん、おはようございます😃
コメントを頂きまして、ありがとうございます。
私は4年前に横断しようとした歩行者に気がつかず、通過したらピーっというホィッスルとともにカブに乗ったポリス👮‍♀️に追いかけられ、指紋捺印👆祭りに参加した次第で、今年1年御用にならなければ、ゴールドのチャンスは残ってます😂
阪神高速松原線、西名阪で赤いE36のビーエム3シリーズ教習車をよく見かけたのは平野ドライビングスクールだったのですね😆
ちなみに私の時代には高速教習なぞ、存在すらありませんでした🥲
2021年6月6日 9:05
おはようございます。

私は昨年10月に更新日を1年早くカン違いして免許センターで受付時に追い返された人です。
(メガネも新調し、深視力もなんなくクリアしたるわい。の勢いで行きましたが)

まあ、忘れてうっかりよりマシだね。ってことで笑い事で済み、今年こそ更新です。(忘れたりして。。。)


ワタクシ、学生時代も大阪(此花区)だったので教習所は港区の市岡でした。教習車はいすゞのアスカディーゼル。
運転はしやすかったです。
ただし、車番13番の指導員はネチネチと面倒だったな。。。

二輪・大型・けん引は関目でとりました。
コメントへの返答
2021年6月6日 9:59
まよさーもんさん、おはようございます😃コメントを頂き、ありがとうございます。
和暦ではなく、西暦なら分かり易いんですよね😭
用意周到で臨まれ、来年出直して来いやーはさぞかし、ガックリされたかと思います😭でもまぁ忘れるよりは、遥かに良いことと思います😂
しかしイヤーな教官の車番まで、よう覚えてはりますなー🤣
不吉な予感の番号、13番とはお笑いです🤣
原付、普通、二輪、大型、けん引の5種お持ちとは凄いです。
運転免許最強のロイヤルストレートフラッシュですね。✌️
2021年6月6日 10:21
大型とけん引はずっとペーパーなんです。
身体を使う資格は若いうちに取っておこうと思い、学生時代にとりました。
大型は20才以上でないと取れなかったので、先にけん引を取るというワザを使いました。
(けん引免許は、それ自体が独立した免許なので普通車・大型車の縛りはないんです)

二輪は卒検の時に同時に走ってたオニイサンが急制動でガッシャーンと派手にぶっコケてまして、私はちょうど一本橋渡ってる最中でメチャクチャ動揺したのを思い出しました。
( ̄▽ ̄)

仕事はIT系に就きましたので、トレーラーに乗れるシステムエンジニアとして雑談の話題には事欠きません。
(╹◡╹)
コメントへの返答
2021年6月6日 10:53
資格を取得しておくというお心構え、実にご立派です。
IT関連のお仕事に従事されているから、これから先も安泰ですし、仮に万が一、何か有っても引く手あまたかと思います。
私なんぞ、流通業界で営業職でしたからナーンも資格無し、ツブシが効きませんでした。
唯一、人事部時代に救急救命指導員と言うのを消防署まで行って、受講、取得しましたが、今や更新切れで消滅してます😂
今から思えば、大型取得してたら幼稚園バス🚌の運転手をしてたかも…😅

プロフィール

「@きゅうえむ さん、ありがとうございます。
近場などへはほぼe-driveです😅
懸念材料の電気代は、家のエアコンをほぼ1日中稼働してる使用量に紛れ、クルマ充電単体の額は軽微かと思います😆」
何シテル?   08/23 11:30
1976年、運転免許取得から始まったクルマ偏愛人生… それから42年が経過し、いよいよ人生のファイナルラウンド。 2018年、「いつかは欧州車」という積年の...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
2425 2627282930
31      

リンク・クリップ

SurLuster ゼロクリーム 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/04/15 06:27:45
ディーラーのプログラミング作業で5つのECUが不動になる!?なぜ不動になるのか!?対策方法教えます!! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/21 06:29:13
RITEX 充電式どこでもセンサーWi-Fiカメラ C-RC7200 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/06/04 17:31:05

愛車一覧

BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド BMW 3シリーズ プラグインハイブリッド
7年と2カ月の間、楽しんだ先代の F30 320dの後継として2025年6月14日、第1 ...
輸入車その他 TREK madone 4.7 (輸入車その他 TREK)
20年続けたMTBから転身…? ロードの初心者です。シューズがMTB用のままなんで、ビン ...
輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000 輸入車その他 キャノンデール スーパーV2000
平成5年頃に購入したMTB3号機。メインパーツをシマノXTRに換装して今まで一番、お金を ...
輸入車その他 TREK 輸入車その他 TREK
MTB4号機です。平成10年頃に購入、フルカーボンフレームの軽量ハードテール。 今では年 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation