• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

noriアルの愛車 [ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド]

整備手帳

作業日:2022年12月1日

そろそろ冬支度!グリル塞ぎしました。

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
天気予報通り、今日の帰り道の気温は11℃😨寒いはず😵

そろそろ冬支度しようと思います♪

はじめて作って3年目のプラダン製グリル塞ぎ❗️

以外と長持ちします。
2
インシュロック止めでグリルの桟に2箇所共締めするだけです。
3
とりあえず様子見で上側2ヶ所だけ、グリル塞ぎしました。

まだ昼間は14℃前後なので、気温がもう少し下がれば全塞ぎします。

ステップワゴンハイブリッドに乗られる方には冬場、暖房も早く温まるし燃費も良くなるのでお勧めなんですが、長い上り坂を良く通る方はエンジン回転数は上がるのにスピードがそれほど出ないので止めておいた方が無難ですね。水温が100℃以上になります。

水温が100℃を超えると電動ファンが作動するので心配は有りませんがもしもの時に。

高速や一般道路を普通に運転するくらいなら、水温も95℃くらいまでしか上がらず全く問題はありませんが、グリル塞ぎされる方は水温チェックが出来る方がいいです。

施工される方は自己責任でお試しください。
4
追記:
17日に昼間の気温が10℃を切ってきたのでグリル全塞ぎしました。1番下側だけ開けています。(過去画像から)

全塞ぎして通勤で水温チェックしましたが最高で85℃。
混んでいて流れが悪い時は70℃台を推移していました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ステップワゴン@ステッカーはがし

難易度:

リフレクターとリアガーニッシュ

難易度:

ナンバー位置移行

難易度:

リヤガーニッシュ交換

難易度:

フロントナンバーオフセット

難易度:

フロントリップを磨く

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2022年12月2日 2:07
これは確かにオーバーヒートが心配ですね。゚(゚´Д`゚)゚。

空冷が遮断されてしまうのでやばくないですか?
コメントへの返答
2022年12月2日 10:48
おはようございます😃

グリル塞ぎも両端と吸気口のところは隙間を開けて、下のラジエーターのところも開けてあります♪
でも水温チェックは必須ですね。
ステップワゴンハイブリッドは標準では水温計は無いんですよ😓
ただ外気が低いので長ーい登坂以外は心配するほど熱くなりませんね。

通勤の渋滞路ならグリル塞ぎしていないと水温60℃を切り、しょっちゅうエンジン掛けて温めます。
グリル塞ぎをすることで水温が急激にに下がらず無駄なエンジンが掛かりません。
高速も全然問題有りませんです。かなり風が当たるので。

外気温が15℃くらいになる4月頃迄付けています♪
未だに電動ファンは回った事ないですね。

プロフィール

「@けだまおやじ さん

焼きサバ寿司最高❗️
酒❣️進み過ぎ😅」
何シテル?   11/17 22:00
noriアルです。よろしくお願いします。 20 アルファード2.4Lからステップワゴンスパーダハイブリッド乗り換えました。 2023年4月からは車通勤から自...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

不明 ピラーガーニッシュ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:49:35
ロアアーム ブッシュ 亀裂 油漏れ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:47:36
ロアアーム 交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/06/07 03:43:43

愛車一覧

ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド ホンダ ステップワゴンスパーダハイブリッド
初めてのハイブリッド車です。 2020年11月に3年落ち40000kmで購入。 とに ...
ホンダ N-BOX ホンダ N-BOX
ホンダ / N-BOX G・L ホンダセンシング(CVT_0.66) (2018年) ...
トヨタ アルファード トヨタ アルファード
11年140000km乗り、2020年11月16日にステップワゴンスパーダハイブリッドに ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation