• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月13日

1/11 鈴鹿本コース初走行 ロガーデータ

1/11のGPSロガーのデータを自分なりに読んでみました。

クルマはタイヤ以外ノーマル
タイヤはmichelin pilot super sports

AM 1本目 ESP on best 2.47.352
PM 2本目 ESP off best 2.48.464
計測器との誤差は0.05sくらい

best 3Lapで速度/距離のグラフで比較すると

S字区間と130R脱出にばらつきがある。
bestはS字で他より遅く、130後が速い
→130Rの脱出速度が影響大きい?

ストレートエンドのスピードはほぼ差はない


best lapでは、
最高速度は、1コーナー手前で194km/h、130R手前で187
ブレーキングのGは、デグナー2個目が0.84G
ヘアピン、シケインはそれぞれ、0.77G、0.78G
→高速域からの減速が下手、そもそも1G出せていない。

他にも色々と僕なりに気づくことがたくさんありますね。

車載画像と照らし合わせてみるとさらに面白い。


恥を忍んでタイムを公開しましたので、
皆さん是非ご指摘宜しくお願いします!m(_ _)m
ブログ一覧 | サーキット | クルマ
Posted at 2014/01/13 01:03:29

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

2025.08.18 今日のポタ& ...
osatan2000さん

こんばんは、🙇🏼‍♂️
138タワー観光さん

3日連続で昼からゴロゴロ⚡️鳴りゆ ...
S4アンクルさん

【モクゲキ!】酷い!車からボトン、 ...
narukipapaさん

ピカピカランド綱島にたくさんイイね ...
morrisgreen55さん

サタデーナイトジムカーナ2025に ...
M2さん

この記事へのコメント

2014年1月16日 0:15
こんばんはTLIFさん

私はルーテシアで鈴鹿を走ったことが無いので、
良いタイムなのかどうかはわかりませんが、
ESP ONの方が良いタイムなんですね。
私はONだと全くダメな口です。
コメントへの返答
2014年1月16日 1:19
こんばんは東次さん。
いつもブログを拝見させて頂いています。

コメントありがとうございます。
タイムはよくないと思います。

残念ながら現状の僕の技量では、ESP ONの方が挙動が安定するからか、タイムは良いですね。

ESPの作動時には違和感を感じますので、あまり好きではないですが。
2014年1月29日 22:27
先日、鈴鹿サーキットを走ってきました。
ベストタイムは 2'52.911
最高速度は1コーナー手前で 189,6km/h
という結果でした。

TLIFさん速いですよ。
私に指摘お願いしま~す。(笑)
コメントへの返答
2014年1月30日 2:09
コメントありがとうございます。

そうですか~。ルーテシアrsはもっと速く走れると思うので、お互い(笑)まだまだのびしろがありますね!
FDシビックにおいてかれるのが口惜しかったです!

プロフィール

「大黒は怖くて停められなかったので、大井PAで休憩😭」
何シテル?   08/03 19:31
2013年の夏からルーテシア ルノースポールに乗り換えました。色々と情報交換ができればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

ビート純正マフラーを3代目に更新 ②取りつけた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 11:57:51
前後ブレーキローター交換(7993km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 19:47:59
クラッチ&レリーズシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 06:44:07

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
4WD車でのスポーツ走行を経験しておきたかった、DATの実力がどんなものかなど興味があり ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
実は増車していました。 通勤快速でありながらそのままサーキットも楽しめる良いクルマです。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
9年間乗りました。 今もお世話になってるショップでリメイクしてからはこのクルマの本来の ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2017/12/25追記 日常の足としても過走行な期間もあって走行距離は16万キロを越え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation