• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月02日

予行演習その2

予行演習その2 予行演習その1 の続きです








ハンドル基部下側に開けた穴から
棒を突っ込むと、この部位から内部に入ります。



外したエアバックユニットの裏側を見てみると、

エアバックユニットを固定しているバネに
棒はこのように当たり、押し上げることが出来るようです。

構造は理解したから次回はスムーズに作業できるかな。



で、ホーンボタンの取り外しにまた苦労して、、、

クルコンスイッチを無事回収。


さすがにこの後はスムーズにいきました。


んで、タイトル画像のように戻して終了。
意味のない作業のようでしたが、クルコンスイッチを回収できたのと
エアバックユニット外せることを確認出来たので
OKなんです!

ボスが届くまでクルコンスイッチを取り付けるための内職が出来ますね。
ブログ一覧 | ルーテシア | クルマ
Posted at 2014/09/02 18:10:46

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

浦島爺さんの東京見聞録 前編
トホホのおじさん

創業50周年!! 30%OFF!! ...
倉地塗装さん

息子とチェルと⁉️
mimori431さん

愛車と出会って2年!
ヴィタさん

ご先祖さま
バーバンさん

ありがとうございます!
shinD5さん

この記事へのコメント

2014年9月2日 19:18
クルコン使えるようにするんですね(^^)

僕のはノークルコンです。
コメントへの返答
2014年9月2日 19:39
そうなんです。
週に1回は仕事で片道200キロ弱のロングドライブがあるので。
クルコンあると楽ですからね~

ノークルコン、
スパルタンになって格好いいんですけどね!!
上記のため外せませんf(^_^;
2014年9月2日 19:29
クルコン、テスターあれば当たってみてください。各ボタンで抵抗値が設定されていて、その抵抗値に従って電流が流れると信号認識する簡単な仕組みなので自作も簡単です。
コメントへの返答
2014年9月2日 19:57
rx93hideさん、ありがとうございます!
東次さんに譲られたキットですね?
羨ましい!

電気?電線?に全く疎いので、テスターの使い方からわかりません(汗)
ホーンの配線をどうしようか今さら悩んでいる始末です。

2014年9月2日 20:05
順調ですね!
僕も交換したくて仕方ないのですが、
DIYではハードルが高くて踏み込めず・・・

がんばってくださ~い(^O^)
コメントへの返答
2014年9月2日 20:35
ありがとうございます!
エアバックユニットを引っ張った指先が痛いです!

今回DIYに挑戦しようと思ったのは、
ひとつは教科書たるHPの存在と、
もうひとつはウマに乗せなくていい作業だからです!(笑)
2014年9月2日 20:05
前後してしまいすみません。お初になります。
そうですね、東次さんにお渡ししたキットを作製いたしました。

ホーンについては分解して筐体に接するアース側バネの接触面を切りとり、代わりに銅線を半田かカシメして2本にすれば完成です。完成系の写真しか残ってませんが。
http://minkara.carview.co.jp/userid/445650/blog/25582907/

分かりにくいかもしれませんが、参考になれば幸いです。
コメントへの返答
2014年9月2日 20:58
レス遅くすみません。リンク先からその後の流れを読んでしまってました。

参考にさせていただきます。たまたま僕もナルディを使う予定ですので、電気音痴ですけども形態模造でなんとかいけるかもしれませんね(爆)

冗談は置いといて、1極2極について少し勉強します!

プロフィール

「大黒は怖くて停められなかったので、大井PAで休憩😭」
何シテル?   08/03 19:31
2013年の夏からルーテシア ルノースポールに乗り換えました。色々と情報交換ができればと思います。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ビート純正マフラーを3代目に更新 ②取りつけた! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/09/24 11:57:51
前後ブレーキローター交換(7993km) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/08/25 19:47:59
クラッチ&レリーズシリンダー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/03/30 06:44:07

愛車一覧

トヨタ GRヤリス トヨタ GRヤリス
4WD車でのスポーツ走行を経験しておきたかった、DATの実力がどんなものかなど興味があり ...
トヨタ GR86 トヨタ GR86
実は増車していました。 通勤快速でありながらそのままサーキットも楽しめる良いクルマです。 ...
ホンダ インテグラタイプR ホンダ インテグラタイプR
9年間乗りました。 今もお世話になってるショップでリメイクしてからはこのクルマの本来の ...
ルノー ルーテシア ルノー・スポール ルノー ルーテシア ルノー・スポール
2017/12/25追記 日常の足としても過走行な期間もあって走行距離は16万キロを越え ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation