
先日左右をフルバケに交換しました。軽量化が主目的ではないのですが、それなりに軽量化も気になります。
●セミバケとレール 18.9kg×2=36.8kg
〇フルバケとレール 12.9kg×2=25.8kg
で約11kgの軽量化です。実はレールでがんばればあと4kgくらい軽くできたので、ちょっと微妙な気分ではありますがまあ軽くはなりました。そして左右セットで約15万円もしたので、財布が大幅に軽量化されました。
実は他にも軽量化アイテムで試したいものはたくさんあるので、その費用対効果を考えてみました。
① カーボンルーフ
実は前から気になってるのもので「カーボンルーフ」なるものがバリスから販売されています。
エボ7純正ルーフ(鉄):約18kg
エボ8MR以降のルーフ(アルミ):約8.5kg
バリス カーボンルーフ :約5.8kg
らしいです。私のは鉄屋根なので13kgも軽くなります。カーボンルーフは実売で12~13万円前後で、工賃とか送料とか考えると20万円くらいでしょうか。
20万円で13kgの軽量化です。屋根部分なので効果は大きいかもしれません。もちろん財布も軽くなります。
② 軽量化ではお決まりのボンネット&トランク

車種や材質にもよるんでしょうけど、重量は3kg~6kgくらいでしょうか。ランエボはボンネットがアルミなので、あんまり軽くはならなかったりしますが、数キロでも前が軽くなるという意味では効果はありそうです。
トランクはランエボだと純正10kgくらい。ネットで見たら軽いものなら6kgくらいのがあるようです。価格は5~10万円くらいであるようです。
③ カーボン or FRPドア
極めつけならこれです。
写真はエボ5用ですがFRP製で1枚7.5kgでした。
純正ドアを測ってないのですが、持った感じで20kg以上はありそうなので1枚当たり15kgくらいは軽くなるんではないでしょうか?樹脂ドアならロールバーなんかも入れると思うので、もう少し重くなるんでしょうけど50kgくらいは軽くなりそうです。
モノによってお値段はバラツキありますが、左右セットで20~40万円くらい。4ドア車1台だと40~80万円くらい…。財布も極限まで軽量化できます…
④ リチウムイオンバッテリー
最近ネットでよく見るやつですが、重量は約3.5kgらしいです。純正の40B19Lで8kgくらいですので4.5kgくらい軽くなります。
ちなみにお値段は2万5千円でしたが、それで約4.5kgの軽量化なのでかなりコスパはいいですね。…と思った人はすでに金銭感覚が狂ってきてます。2万5千円のバッテリーなんて全然コスパ良くないです。
⑤ 東名のエキマニ
微妙なところで気になってるのがこれです。実売で7万円くらいなのですが、純正マニが6.8kgなところ3.6kgになるそうです。3.2kg軽くなります。フロント3kgなのでそこそこ効果ありか??まあ東名じゃなくても社外エキマニは軽いですが…
こんな感じで交換すると、ドア以外全部やれば40kg以上軽くなります!そして財布も50万円くらい軽くなります。更にドア4枚で-50kgすれば90kgも軽量化!工賃なども考えれば、財布は軽く100万円以上の軽量が見込めるでしょう。
こうして見てみると、1kg軽くしようと思うと1万円以上かかるようです。1馬力=1万円なんて言われてますが、1kg=1万円以上ですね。
サーキット走るときに助手席を降ろす人がいますが、あれで20kg近く軽くなるわけですから、20万円分の仕事をしてるというわけですな(意味不明)
Posted at 2021/04/28 10:26:11 | |
トラックバック(0) |
ランエボ | 日記