• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

オクタンカーの愛車 [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2015年5月30日

エンジンオイルとオイルフィルターの交換(DIY)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 1時間以内
1
自分でオイル交換をします。今回はモリグリーン 0W-20 SN/GF-5規格のアイドリングストップ車向けのオイルにしてみました。
選定理由はアマゾンでSN/GF-5規格で一番安いため。
2
オイルフィルターはアストロプロダクトのA-335にしました。純正同等品です。ちなみにお値段的には純正品の半分以下ぐらい。
3
フロアジャッキで前からジャッキアップします。ジャッキアップする場所は、赤い丸で記したところです。写真では、手前側のシルバーの板のところではありません。
別の整備手帳で整備マニュアルから引用したジャッキアップ場所一覧図がありますので、そちらも参照してみてください。
4
ウマをかける場所はサイドシルの2つのくぼみでマークされている場所です。
5
念のために輪留めもします。
6
ジャッキアップしてウマをかけたら、オイルフィルターのある車軸側の大きめのアンダーカバーを外します。8mmネジとクリップで固定されています。カバーを外したら、オイルを下抜きする場合はドレンボルトを外して、抜き取ります。(私はジャッキアップ前に上抜きしました。)
7
オイルフィルターをカップ型のオイルフィルターレンチをつかって外して、エンジンオイルでフィルターの縁を指で塗り、交換します。あとは元に戻し、車を降ろして、エンジンオイルを入れておしまい。
8
今回は12ヶ月法定点検の直前ということで、納車から1年が経つことからオイルフィルターも交換しました。6,055kmで作業しました。
なお、オイルを変えたことによる変化は残念ながらほとんど感じられませんでした。正直かなり疲れるので、値引き交渉するときに、パックdeメンテに入っとけばよかったなあって思いました。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

オイル交換 (マツダ ゴールデンエコ)

難易度:

アイドラプーリーとベルトテンショナー交換

難易度:

インマニ&車高調交換

難易度: ★★

エラーメッセージ DSCシステム異常 SBSシステム異常 DRSSシステム異常 ...

難易度:

エンジンオイル補充@117,726km

難易度:

エンジンオイル/フィルター

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「ようやく納車されました。とてもうれしいです。」
何シテル?   02/07 17:46
RX-8、アクセラスポーツ、CX-30(納車予定)と乗り継ぐマツダ地獄を体感中。0歳児を育児する30代既婚者。車、育児、その他趣味などの私見を語ります。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

KE前期PWスイッチを後期PWスイッチに交換(AUTO格納) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 23:29:11
パーソナルCARパーツ キー連動ミラー格納ユニット タイプA アクセラBM用 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/05/25 23:27:40
車検と修理完了! 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/01/12 21:59:44

愛車一覧

マツダ CX-30 マツダ CX-30
アクセラスポーツから買い替えました。MTです。 ディーラーオプションはナビSDのほか、E ...
マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)
RX-8から買い替え。人生初の新車。ボディーカラーは黒、レザーシートはオフホワイトと美観 ...
マツダ RX-8 マツダ RX-8
中古車で10万キロ超で事故歴ありという客観的には最悪コンディションですが、比較的程度もよ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation