• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

えぐぜたんの愛車 [マツダ CX-5]

整備手帳

作業日:0001年1月1日

KE前期PWスイッチを後期PWスイッチに交換(AUTO格納)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
前期のミラー格納ってすっごい使いずらいですよねー
そこでみんカラでも定番の後期スイッチ移植です。
でもどうせ変えるならAUTO格納機能付きに交換しちゃいましょう。
2
KE前期PWスイッチを後期PWスイッチに交換(AUTO格納)
交換はドアの内張を外さなくても出来ますが、寒い時期は割ってしまう可能性があるので内張を外すのもありだと思います。
さて、無事に作動するかな・・・
ミラー格納(手動)→OK
ミラー展開(手動)→OK
ミラー格納状態でAUTOにしてエンジンを掛けてみるとミラー展開!
ミラー展開状態でキーレスでドアロックを閉める→変化なし
あれ?( ゚д゚)
ミラー格納状態でキーレスでドアを開ける→変化なし
あ、ポン付けじゃないのねー
3
そこで整備士の特権を駆使して、前期と後期のディーラーOPのミラーの取り付け説明書を取り寄せてみた。
前期はPWスイッチを交換せずにドア内部に自動格納用のコントローラーを追加するので配線図が載っていたのですが、後期はPWスイッチを交換するだけなので配線図は載っていませんでした。
4
KE前期PWスイッチを後期PWスイッチに交換(AUTO格納)
後期のドアにはPWスイッチまで配線は来ていて前期には来ていないという事になる。
でも純正で使う配線ではないのでKE後期の電気配線図には載っていない・・・
でもKFには純正でAUTO格納機能が付いているのでそちらを参考にします。
5
KE前期PWスイッチを後期PWスイッチに交換(AUTO格納)
LG(ライムグリーン)黄緑色の配線がアンロック用配線なので、その線に分岐した配線をPWスイッチ裏の1E端子(配線は入っていません)に差してやればいいわけです。
端子は配線コムで「060型TSシリーズ非防水メス端子/F060-TS」27円で購入しました。
6
というわけで、AUTO機能を有効にするには「060型TSシリーズ非防水メス端子/F060-TS」と配線一本と分岐コネクタがあれば簡単に有効になります。
ドアロックに連動して展開格納をしてくれるようになりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

ルームミラー交換

難易度:

ドアミラーアクチュエーター交換

難易度:

アクチュエータ交換③

難易度: ★★

アクチュエータ交換②内張・ドアミラー外し

難易度: ★★

左ドアミラーモーター交換

難易度:

アクチュエータ交換①ミラー・ガーニッシュ外し

難易度: ★★

関連リンク

この記事へのコメント

2019年5月25日 18:14
はじめまして。
BMアクセラの前期型に乗っています。同じように自動格納ミラー付スイッチに変えてみたところ、自動で格納されない現象が起きたので、情報を探していたところ行き着きました。
「LG(ライムグリーン)黄緑色の配線がアンロック用配線」という記載がありますが、作業の流れとしては、ドアの内張を外したうえで、アンロック用回線をPWスイッチ裏の1E端子(未使用)のところにさせばよろしいのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年5月25日 22:44
初めましてこんばんは。
車両詳細が少ないので車種を特定しきれていませんが、分かる範囲でお答えします。

作業手順的にはドアの内張を外して、アンロック信号を1E端子に差せば完了です。

ですが、電気配線図を確認したところ、CX-5とアクセラでは配線の色が変わっております。
LGではなくR(レッド)となっております。
ただ、配線の色だけで接続するのは大変危険な行為で、最悪車両を破損することに繋がりますのでご注意して作業を行ってください。
2019年5月25日 23:42
早速の回答ありがとうございました。
2014年5月発売のBMEFSに乗っています。テスターで確認しながらトライしてみたいと思います!
コメントへの返答
2019年5月25日 23:51
配線図ではドアロックアクチュエータの12極コネクタ(縦2×横6)の角から出てるR(レッド)線がアンロック信号のはずです。
テスターは黒線をアースに、赤線をR(レッド)線を繋いだ状態でドアロックを作動させたら+か-に触れたはずです。
確かロックの時もアンロックの時も針が振れた気がします。
それでは頑張ってください!
2019年5月26日 0:09
パーソナルCARパーツ社のユーザー向け取り付け図を見ると、アンロックはご教示いただいた角の赤ではなく、別のものが示されているのですが、アンロック一時12Vが流れる線ではないものということでしょうか?
http://www.p-c-p.co.jp/datalib/TDMR/tdmr-axela-bm.pdf
当方の車両も配線の色は↑と一緒です。
ご厚意に甘える形で恐縮ですが、よろしくお願いいたします。
コメントへの返答
2019年5月26日 0:34
画像拝見しました。
この資料のコネクタ3の角に赤い配線がありますのでこちらに繋いでください。

ドアロックアクチュエーターにはたくさんスイッチが入っています。
こちらの資料の青/赤と茶/青(画像ではこちらも青/赤になっていますが恐らくミスですね)はドアロックモーターを作動させる配線です。

私が繋ぐように指示した赤配線は現在のインナーハンドルのドアロックの位置を検出するスイッチに繋がっており、アンロック作動時にはアースに落ちるため0Vになったはずです。
BCMからの出力電圧自体は5Vかもしれません。

なので「ドアロックに連動して電圧が変化するドアロックアクチュエーターの角から出た赤い配線」という条件で探してみてください。

それでは分からない事があればまた質問してください。
今日はもう寝ますねーおやすみなさい!
2019年6月1日 18:46
こんにちは。
本日作業したところ、無事AUTO機能を使えるようにすることができました!当方も数年ぶりにこの件、整備手帳を投稿させていただきました。
https://minkara.carview.co.jp/userid/2021544/car/1727032/5340516/note.aspx
本当に色々とご教示いただきありがとうございました。
コメントへの返答
2019年6月1日 18:52
こんにちは
無事作動するようになって良かったです。
車種は違いますが同じマツダという事で、また何か相談がございましたらDMしてください。
出来る範囲になりますがお助けいたしますよ^^
2021年6月5日 16:05
KE前期のドアミラーカバー(フラッシャ&ウェルカムランプ付き)
を購入しまして、ウェルカムランプの配線引き込みが
面倒くさいなぁ~って思っていましたが
こちらの投稿を見て、自動格納の配線で電源取れるのでは?って
思った次第です。
思い付き発想なので、気が向いたらご返事お願いします。
コメントへの返答
2021年6月5日 21:06
こんばんは
自動格納で電源を取ってしまうと、ドアロックが開いている間はずっと点灯してしまいますよ(笑)
また、リレーも5Vでも動くものが必要ですし、助手席は電源が無かったはずなので結局配線を引き込まないとダメでしょうね。
面倒ですが、左右とも室内まで配線しましょう。
Revierのミラーカバーを付けていましたが、前席センター上部の室内灯の配線と繋げたら思う通りの挙動をしましたよ。
鍵を開けたら光って、ドアを開けたら光って、エンジンオフで閉めてもしばらく光って、エンジンオンで閉めたらすぐ消えてという感じですね。
近づいたら光る機能まで付けれたら最高ですね。
2021年6月5日 21:21
やはり、思ったほど甘くは無いですねw
ドアの配線がヒンジの辺りでカプラーなので
引き込みが出来ないんですよね~

コメントへの返答
2021年6月5日 21:55
私はコネクタ機能は諦めて、コネクタの空き端子だったか空いてる場所にドリルで穴を空けてコネクタの中に配線を通しましたね。
整備で外すときは配線を切って抜いてまた接続できるように少し多めに配線を残しておきました。

うろ覚えですが、私の車両は空き端子が足りなかったのかな?
コネクタの端子を用意しようとした記憶もあるんですが、確か配線を通した気がします。
車両からドアコネクタへのアクセスが奥の方で作業しにくかった記憶があります。
マツダ車は面倒ですが、出来ないことはありませんよ~
2021年6月5日 22:12
早速の返事ありがとうございます。
カプラの空きは私も同じくスピーカー配線
やLED などに使用したのでパンパンなんですよw😀
ドアの内張り外す度にクリップ割れるので
何とかならないかと思ったのです



コメントへの返答
2021年6月5日 22:27
ほんとマツダのドアのクリップは割れますよねぇ(笑)
コネクタの中がいっぱいなら、横を削って配線を通す手もありますね。
現在アテンザを乗ってまして、サイドカメラを取り付けるのに端子も太くてコネクタの中を通せないので横を削ってケーブルを通しました。
空いている空間さえあれば横もありかと思います。

プロフィール

えぐぜたんです。 北海道で整備士やってます。 検査員をやっているので保安基準違反ダメ絶対マンです。 合法チューンをしていくので、よろしくお願いいたします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

純正ウインカーリレーでお遊び 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/23 10:22:33

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI インプ (スバル インプレッサ WRX STI)
子供が生まれて売ったGDBが懐かしい! 少し大きくなったので、購入しちゃいました! 1 ...
マツダ アテンザワゴン ATENZA (マツダ アテンザワゴン)
VOXYが乗っていて詰まらないのと思ったより広くないので乗り換えました。 子供も少し大き ...
マツダ CX-5 マツダ CX-5
2017年9月頃からKE前期CX-5に乗っています。 スポーツ感を出しつつファミリーカー ...
スズキ ワゴンR ワゴンR (スズキ ワゴンR)
通勤車に購入しました。 子供を幼稚園に連れていくのに活躍しています。 カスタムは殆どしま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation