• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ユウカツの"アーちゃん" [マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック)]

整備手帳

作業日:2014年5月6日

パーソナルCARパーツ キー連動ミラー格納ユニット タイプA アクセラBM用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 1時間以内
1
パーソナルCARパーツさんのアクセラ(BM系)専用ハーネス付ミラー格納装置TYPE-A【M-01】の取付です。
製品には一応簡単な説明書が付属していますので、参考までに。

まず、バッテリーのマイナス端子を外し、ドア内張りを外します。
ドアハンドル部分と取っ手の穴の部分の内張りを外してボルトを外します。(2箇所)
内張りのお馴染みのグロメットファスナーは全部で11箇所です。破損に備えて何個かスペアを用意しておくと良いでしょう。

ドアスイッチのカプラー2個を外すと内張が完全に分離します。
ドアハンドル部分は内蔵のワイヤーが付いていてブラブラしますので養生テープなどで固定します。

写真の点線で囲んだカプラーを外します。
分岐接続に関わるのは、この2箇所のカプラーだけです。
2
ドアスイッチのパワーウインドウ側12極(6×2)カプラーと、ドアに刺さっている丸い大きなカプラーを外し、テープで巻かれている部分を2〜3cmニッパーやカッターなどで丁寧に剝きます。
3
まず、丸いカプラーの方の(ドアロック時一瞬+12V)「青/赤」線をキットの「橙」に。
(ドアアンロック時一瞬+12V)「青/茶」線をキットの「紫」に分岐を使って接続します。

キットには分岐用のエレクトロタップが付属していますが、できればギボシなどを使ってしっかりと固定した方が良いでしょう。
写真では、エレクトロタップを使用しましたが、動作確認が取れましたので後日ギボシに換装する予定です。
4
2個のカプラーが似ているので、間違えないようにして下さい。
使用するのはパワーウインドウ側の12極(6×2)の方です。
もう一つはミラー制御用の14極(7×2)です。

一番上に引っ張り出しているのが取り付ける(バッテリー常時電源・常時+12V)「青/赤」線です。
5
同様にパワーウインドウ側の6極カプラーの保護テープを2〜3cm剝き、(バッテリー常時電源・常時+12V)「青/赤」線にキットの「白」線を分岐接続します。

分岐の作業は3箇所で、これだけです。
6
ミラー制御用の14極(7×2)とキットの14極カプラーを接続します。

これで制御系がキットのコントローラーにバイパスされます。
7
最後にキットの平たい10極カプラーをコントローラーにつなぎます。

以上で接続は終了です。
ケーブル類を軽く止めて、バッテリーのマイナス端子をつないでからドアを閉め、動作を確認します。
この時、内張は外したままで大丈夫です。

コントローラーはインナーパネルの一番凹みが広い部分に両面テープで固定しました。(キットには両面テープは付属していませんでした。)
8
ドアロックでミラーが閉じ、アンロックでミラーが開けばOKです。
後は配線類をタイラップやテープできれいにまとめて固定します。

キットを増設した関係で、配線のボリュームが増えるので、テサテープやスポンジテープなどでビビリ防止の処理をした方が良いと思います。
取り付けよりも、こういった配線処理の方が時間がかかりましたが、概ね1時間以内で完了しました。
ただ、本線を傷つけているので、長期間の使用にも耐えられるよう、エレクトロタップ部分はギボシ接続やハンダ付けでつなぎ直す予定です。

純正ではドア関連のハーネスを丸ごと交換するような大がかりな取付のようです。
このキットは記載の通り、非常に簡単に同様の機能を付けることができ、コストパフォーマンスに優れていてオススメです。(^_-)V

関連パーツレビュー

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

補充電 2年半

難易度:

ミラー格納装着故障 ミラー自動格納

難易度:

ドアミラーカバー交換

難易度:

ナイトウォッシュ

難易度:

ミラー交換

難易度:

ドアミラーガーニッシュ交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2014年5月8日 14:46
非常にわかりやすい整備手帳ありがとうございます( ̄ー ̄)

僕もいずれかはミラー格納つけたいと思っていたので、その時にこちらの整備手帳参考にさせていただきます。
コメントへの返答
2014年5月8日 15:25
説明書だけ見ると、面倒な感じがしますが、けっこう簡単に付きますよ。

配線修正とデッドニングを控えているので、Ver.1という感じです。
大変便利です。是非!(^^)/
2014年5月19日 19:58
凄く解りやすく参考になりました。
私はディーラーに頼みましたが
もー少し早くこの整備手帳見ていたら、自分でやっていましたね、残念。
コメントへの返答
2014年5月19日 21:41
こんにちは!

純正OPは高いので、アクセラ用が出るのを待ってすぐに付けちゃいました。(^^)
これからの人は検討する価値があるんじゃないでしょうか。

プロフィール

「相変わらずアクセラには乗っています。どうやらこのまま車歴は終了になりそうです。おそらく車を乗り換えることはないでしょう。」
何シテル?   02/26 18:29
ユウカツです。よろしくお願いします。 BM5FS ブルフレに乗っています。もう歳なので車いじりは控えめですが、基本はおさえて付き合っていこうと思います。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

マツダコネクト改造 その11(AIO v2.x 使い方編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/03/30 17:00:19
Clazzio / ELEVEN INTERNATIONAL Clazzio Jr 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2017/02/05 12:21:00
DRL Daytime running lights 取り付け準備編 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/02/17 21:37:01

愛車一覧

マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック) アーちゃん (マツダ アクセラスポーツ(ハッチバック))
2013.12.21 アクセラスポーツ15S(ブルーリフレクスマイカ)に乗り換えました。 ...
その他 ジャイアント その他 ジャイアント
2017年7月8日納車。 フレームに2016年型アドバンスドカーボンT-700を採用。 ...
輸入車その他 ???? Bianchi Roma Tiagra (輸入車その他 ????)
イタリアの名門自転車メーカー、ビアンキのクロスバイク。 フレーム、フロントフォークはアル ...
日産 サニーカリフォルニア サンちゃん (日産 サニーカリフォルニア)
90年当時、遅まきながら四輪の免許を取得し、ムラムラとクルマが欲しくなり、手頃なサイズで ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation