• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年02月26日

大阪遠征中止?

夕方、クルマ弄りを終えてエンジン始動したところ、バッテリーの警告灯が点灯。
COMTEC製ZERO 83Vの画面で電圧を見てみると12V弱。たしか普段は14.5V程度。明らかに低いです。
どうも充電されてないみたい。

どこかの弄りでミスったかなと思い点検してみるも分からす。
取説を開くと、エンジン始動できなくなるのでエンジン止めずに販売店で修理と記載。
近々、遠出の予定もあり、
このまま無視もできないのでSモードでいつもお世話になっているディーラーへ。

メカニックさんがノートPCをOBDに接続して診断してみるとエラー履歴が次々に。

DCDCコンバータ故障
PGM-FI故障
VSA故障
モーター過電流ストップ
etc...

重要な電装関係がボロボロ? 


エラーログを消したり、トラブルシューティング集を用意して色々やってみてもエラーは変わらず。
1時間位調べても原因分からず、このまま入院という雰囲気が漂ってきた頃、
エンジンルームを覗いてあっちこっち触っていた自分が、
バッテリープラス端子のマルチヒューズからECUにつながっている太いケーブルの取り付けが緩い事に気づき、締め直してみると...

無事に解決。

ここはしばらく弄っていなかった箇所なので前から緩んでいたか、緩み出したのだと思います。

このまま入院してたら週末の大阪遠征は中止になっていたところでした。
危なかった~。

自身の作業ミスが引き起こしたトラブルでしたが、
自分で発見できたのがせめての救い。

最近のクルマはネジ1本緩いだけで、とんでもない不具合が出ます。
それだけ高度化、複雑化したという事なのでしょう。

調査していただいたディーラーさんは、
「代金は要りません」と仰ってくれましたが、
そういう訳にも行かないからときちんとお支払いしました。

本当にビビリましたが、
ディーラーを出る発つ時は「ありがとう」連発のハッピーエンドの一日でした。 
ブログ一覧 | クルマ全般 | クルマ
Posted at 2014/02/26 20:36:21

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

オフ会に協賛させていただきました~ ...
FJ CRAFTさん

おはようございます!
takeshi.oさん

車検整備の陣中見舞い
パパンダさん

友人とツーリング2025/7/13
次元小次郎さん

めっちゃ調子いいぞ! ローギヤ化チ ...
ウッドミッツさん

雷電さま ラジコンボート修理 タイ ...
urutora368さん

この記事へのコメント

2014年2月26日 20:49
大したことなくて良かったですね~!

先ほど南部さん、sparkmoriさんと電話で話したんですが、今週末予定があえば訪問するつもりだったんですが、雲行きが非常に怪しくなってきました。

私もFDに乗ってたんで、そういう意味でもお会いできればと、楽しみにしてたんですが・・・。

長距離になりますので、お気をつけていらして下さい!
コメントへの返答
2014年2月26日 21:02
こんばんは

ありがとうございます。
ご心配おかけしました。
素人作業は危険ですね。

28日夜から3日昼までいますが、
またいつか機会もあるでしょう。
その時に是非。

2014年2月26日 20:56
大事でなくて良かったですね。
出発後に発生する前に確認できて良かったと思います。
コメントへの返答
2014年2月26日 21:04
そうなんです。

もし、高速道路や深夜に発生していたらと思うと...

ほんと、ラッキーでした。

2014年2月26日 20:57
けんたんさん、こんばんは。

聞いた話なん恐縮ですが、最近の車はエンジン始動していないときは12V+αで
始動後には14.5V位に電圧をUPさせるようになっているらしいです。
理由は、12Vバッテリー劣化に伴い電装部品が作動しなくなるのを防ぐためとか。

私の車も72V表示で9V~16Vの間を変動していた事ありましたが、最近は安定して14.5V近辺です。
あっ、電装周りはいじってないです^^;

電気は見えないから嫌いです(笑)

愛車、無事に元に戻ってよかったですね~^^
コメントへの返答
2014年2月26日 21:08
そうなんですか。そのような制御をしているのですか。勉強になります。

エンジン始動してても12Vのままだったので、
その制御が死んでいたという事ですね。

電気見えないし、しびれるし怖いです。
でも仕事は電気関係なんです。
弱電ですけど。
2014年2月26日 21:05
治って良かったですね(*^◯^*)
3日は会える事を楽しみにしてます
かなり長い距離ですが気を付けて来てくださいね(*^◯^*)
コメントへの返答
2014年2月26日 21:12
出発前なのに弄らなきゃ良かったと一時は後悔しましたが、原因分かった後は、弄ったおかげで悪かった所が発見されたんだと(*^▽^*)

長距離、ホントに走破できるか心配ですが、
今日明日は早めに寝て体調整えたいと思います。
2014年2月26日 21:23
すいませんσ(^_^;)日にちを間違えました( ̄◇ ̄;)
2日です、かなりボケてますσ(^_^;)
コメントへの返答
2014年2月26日 22:45
気づきませんでした(*^▽^*)
2014年2月27日 0:30
ちょwww
焦ったじゃないですか・・・。
といいつつ私もエラーこそ出なかったものの、こないだのD診断の際にEEを白竜に交換してもらいました。そしてその後からバッテリの残量が通常走行では3セルより上に回復せず、又EVトルクがすっぽ抜けてしまいました。
で後でレビューしますが魔王様の下へ再び赴き、EEケーブルを固定してるボルトをGD化しました。すると取り付けてくださったsparkmori様が・・・これ緩いよ?とorz
その後ソレまでの調子+αに戻りましたが、ボルトの締り1本で変るなら、ボルトの質で勝る魔界パーツで車のフィールが変るのも納得と思いました。
コメントへの返答
2014年2月27日 1:11
いや~ 流石に焦りました。



EEケーブルでもそんな事になっちゃうなんて。
大変な思いをされましたね。

ポイント探しの時、ネジ緩めて変化あったらそこは良き魔界ポイントってことかも。

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation