• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月04日

今日も一喜一憂

今日も一喜一憂 本日の悲しい出来事。

修理依頼中のRX-7のインタークーラー。















直らないと本日電話が...

溶接しようとしても不純物がガス化して泡になってしまうとか...

おわった

引き取りに行くのが辛い...





本日の悲しい出来事その2。
昨晩、養生もせずフィットのオーディオを取り外したところ...



エアコンパネルにキズが。
タオルで擦ったら更に悪化。

指紋が目立ちにくいよう何かコーティングでもしてるのかもしれません。
とにかく表面弱すぎです。
何年も使っていたらいずれ剥げてくるのではないでしょうかね。

良い補修方法ご存知の方は是非教えてくださいm(__)m



本日の悦ばしい事。
満タンでディーラーに入院したのですが航続可能距離が100kmも落ちて退院してきたフィット。
本日の定例コース往復140km走行でほぼ回復しました。



1:緩い下り傾向の50km
2:緩い上り傾向の17km

途中60km/h超で数km走ったせいか、45km/L振り切りはギリギリでした。
60km超えるとエンジン止まらない病が発生して燃費がガクンと落ちますね。
明日以降はしばらくチョイ乗りばかりなので燃費悪化は避けられません。



本日の悦ばしい事その2。
夜届いたモノ。

バッケージ記載の内容
・燃費の向上
・オーディオ機器の音質向上
・馬力、トルクの向上
・スムーズな加速
・滑らかなシフトアップ
・巡航時の静けさ
・エンジンブレーキの効きが弱くなる←危険

自分的には効きそうって思ってますけど
細いスパークプラグを採用しているフィットハイブリッドには残念ながらサイズが合わず不適合です。
ブログ一覧 | クルマ全般 | 日記
Posted at 2014/11/04 20:10:15

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

通院🏥
もへ爺さん

ドローンで追肥 ジムニー改修理 買物
urutora368さん

新車??なにそれ、美味しいの??? ...
AXIS PARTSさん

タイヤワックスは他社1択なので、使 ...
音速の猛虎さん

今宵のディナーは『最強ホルモン』♬
ブクチャンさん

愛方がいつの間にかにミャクミャのス ...
P・BLUEさん

この記事へのコメント

2014年11月4日 20:23
こんばんは。
エアコンパネルには保護シート貼っててもあんなキズが付いちゃうんですかΣ(・□・;)
それと、リコールでダイレクトコイル交換してますが、3Qのプラグはそのまま使えるんでしょうか?何かサイズが変わったという記事を目にしたものですから。
コメントへの返答
2014年11月4日 20:27
保護シートは貼ってないんです。
最初から貼っとけばよかった(>_<。)

3Qのプラグはそのまま使ってます。
ディーラーも交換した事知ってますが特に何も言ってもせんでした。

どのあたりのサイズが変わったんでしょうか?
2014年11月4日 20:25
こkんばんは。
インタークーラーに掛かる力不明ですけど
アルミ材修正に「デブコン」と言う物がありますので
ご参考情報として。
http://www.itwppfjapan.com/devcon/product/product.html

エアコンパネルの補修材ですが
どの程度の深さか不明ですけど、ソフト99などで売っているものはいかがでしょう?
静電パネルに使用して良い物か不明ですけど。
http://www.99kobo.jp/movie/detail.php?id=34
コメントへの返答
2014年11月4日 20:46
ありがとうございます!!

デブコンとは金属粉が入ったパテなんですね。
あまりブーストかけなければ大丈夫そうな気がします。捨ててしまう前にやってみる価値はありそうですね。

ソフト99はレンズの黄ばみを取るやつですね。
ディーラーでも黄ばみを取るもの売ってるので静電パネルに使っていいかどうか聞いてみますね。

本当にありがとうございます。
2014年11月4日 20:35
けんたんfd3s様

重工業に勤めている私は設計稼業ではありますが、溶接は得意です。 が…
これはSUS薄板溶接ですね、普通の溶接でなくて所謂、TIG溶接ですね。
これは得意な業者だと嘘のように綺麗に仕上げてくれると思いますので、諦めなくていいのでは?
でも、穴だらけにされてたら諦めないとですね。
コメントへの返答
2014年11月4日 20:49
こんばんは。

TIGは仲間内でやっているところがあるのですが、インタークーラーはアルミ製なのでアルゴン溶接ですね。

どんな姿になっているか行くのも怖くなってきました。
2014年11月4日 20:39
こんばんは(^^)

自分もたまに60以上で走ってるときEVに入りにくい現象たまにでます。
原因はよくわかりませんが走ってる時間が長くなれば自然に直る感じがします。

そのブツはブースター系ですね(笑)

自分もホムセ行ったとき似たようなのが売ってて思わず手に取って買おうか迷いました(笑) 
コメントへの返答
2014年11月4日 20:56
エンジン止まらない病はみや@エコさんが解決策を出されてましたが、一定速で走っているとなかなか実行できません。
この状態の時の瞬間燃費はEVバッテリー満タン状態時にせいぜい30km/Lですので走れば走るほど燃費落ちてしまいます。

ブツはブースターって書いてあります。
ホームセンターに売ってましたか。
web専用の廉価品を買ってみました。

ハイブリッドには不適合なのでご注意くださいね。
自分は加工に挑戦してみますがメーカー保証外になっちゃいますので。
2014年11月4日 21:30
弱い雰囲気のエアコンパネル・・・


ナビ外すときは傷つくのが怖くて、毎回タオルをテープで張ってました^^;

やっぱりついちゃいますね(´・ω・`)


コメントへの返答
2014年11月4日 22:18
いつもはタオル被せてやるんですが横着しまして...

水拭きする度にビッピと誤動作してしまうタッチパネル...普通のボタン式に戻りませんかね、先々。
2014年11月4日 22:52
インタークーラーさん残念なことに・・・
まだ直る可能性があるならアレコレやってみても
良いとおもいます。

しかし引き取りに行くのが怖い気持ち良くわかり
ます。接合部がもこもこになって・・・
コメントへの返答
2014年11月5日 20:04
うぅっ! もこもこになった姿を思い描くと具合悪くなってきます...

今日も電車の中でどうしたもんか、なにか方法ないか考えてました。

とりあえずFIT3-S-GP5さんに教えていただいた「デブコンF」を注文しておきました。

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation