• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2015年07月05日

720馬力の車

720馬力の車 陸上自衛隊の戦車に試乗して来ました。












場所はこちら。




東名と新東名の下をくぐった先に演習場があります。
写真手前方向は駐屯地。





最新は2010年に出来た10式戦車でお値段は10億円。
自衛官さんによると世界最強の戦車だそうです。




ネットより転載の10式。

最大射程距離3kmを2秒で着弾するそうです。



こちらが試乗する74式戦車で2億円。
1974年製なので74式です。





地形の傾斜に合わせて車体を前後左右に傾けることが出来ます。





左の3本の筒は煙幕を張って敵に狙われないようにするための発煙筒。




砲身の先端部。
中がスパイラルになっているのが判ります。




独特な輪止め。




牽引フック?




試乗用のカゴがついてます。





こちらが運転席。
優しそうな自衛官さんです。




乗車開始。




駐屯地前と演習場をぐるっと2km弱の走行でしょうか。






目の前に広大な演習場が広がります。







試乗後は車内に乗り込み、ふれ合いタイム。
(内部は撮影禁止)




最後に動画をちょこっと。





良い経験をさせてもらいました。
使わずじまいであって欲しいものです。
ブログ一覧 | クルマ
Posted at 2015/07/07 00:07:31

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

10
ヒデノリさん

ガソリン税下げる??笑
レガッテムさん

鯉のぼり
こうた with プレッサさん

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

久々武蔵野線貨物列車見ました!
kuta55さん

今週末の関東の天気!
のうえさんさん

この記事へのコメント

2015年7月7日 0:11
洗車だー違う。戦車だー。いいなーって、小さい頃住んでたとこ近くに駐屯地あって落下傘部隊がお祭に飛んでくれました。懐かしいなー。
コメントへの返答
2015年7月7日 0:35
落下傘で飛び降りる人は言葉に表せないほどのプレッシャーでしょうけど、見る側は「すごーい」って思っちゃうんでしょうね。

仮想やTVで見るものとまったく違う迫力でした。どんなアトラクションよりも凄かったです。

戦車は洗車してもあっという間に汚れるらしいですよ(^_^)
2015年7月7日 0:22
こんばんは。

いや~、何はともあれ
凄い経験をされましたね~
コメントへの返答
2015年7月7日 0:37
高速道路の下にこんなところがあるなんて知りませんでした。

天気が良ければ壮大な富士山が見られたのですが、あいにくの小雨で...
でも、そのおかげでホコリまみれにならずに済みました。
2015年7月7日 0:30
こんばんは
戦車Σ(゜Д゜)
わたしも試乗?してみたいです。
コメントへの返答
2015年7月7日 0:39
あちゃ~
お声掛けすればよかったですね。

掲載出来ない秘蔵写真もありますので後日こっそりと...
2015年7月7日 0:40
くっ。ダジャレ負けたー悔しすー。
確かに近くで見るのは圧巻でしょうねー。中にも入れたらそれはやっぱいいなー。

戦争は嫌だけどそういうものに触れるのは触れたいなー。
コメントへの返答
2015年7月7日 0:49
いえいえ、たんとさんの受け売りですから~

もうご就寝のことと思いましたが、目を醒まさせてしまったかなm(__)m

中はとっても狭いです。
閉所恐怖症ではない自分でも、あの空間の中ではとても冷静にいられません。

触れてみて、こんなの不要だと言える世の中にしたいと思いました。
2015年7月7日 1:20
けんたんfd3sさん、おばんです♪

前回のサーキット走行もそうですが本当に素晴らしいチャレンジですね。

素晴らしい!

でも値段も世界最強のスーパーカーですね。

動画はやっぱりラジコンと同じ様な動きでそっちでもちょっとびっくりです。
コメントへの返答
2015年7月7日 7:00
tigermizuchanさん おはようございます。

出掛ける前の家内との攻防が大変でした(>_<)

10億円の最新戦車も16万円の携帯型ロケット砲に負けてしまうそうです。
時代は変わってきてますね。
2015年7月7日 6:01
すっごい迫力ですね!

試乗ができるなんて初めて見ました。

貴重な体験ですね(^^)
コメントへの返答
2015年7月7日 7:03
戦車弄りなんて子供の頃にプラモデルを作った以来ですが、車体が昇降するのには驚きでした。

試乗した戦車は40年前に開発されたものですが、軍事技術の凄さを垣間見た気分でした。
2015年7月7日 6:18
そうですよねー。不要な世の中で博物館とかで見れるレベルにしたいねー。
コメントへの返答
2015年7月7日 7:06
おはようございます。お早いですね~。

蒸気機関車のように動体保存してくれたらいいなって思いました。

生の迫力はすっごいです。振動も音も...

最新の10式は静かとの事でした。
2015年7月7日 7:19
おはようございます。

3km先の目標に着弾するまで2秒…音速超えてますなぁ。スゲェ(;゚Д゚)
コメントへの返答
2015年7月7日 7:58
地球の自転により発生するコリオリの力も影響するとかでそのままの仕様で南半球に持って行ったら標的を外したらしいです。

気温や湿度を測定して火薬の燃焼速度を計算し、仰角を決めるそうで、敵より2秒早く撃つことができるかどうかで勝敗が決するとの事。
まさに一撃必殺!
2015年7月7日 7:55
おはようございます( ´ ▽ ` )ノ

牽引フックみたいなのは輸送時に砲身が
揺れないように固定する為の部品です。

10式は最新型ですが軽量化の為に車内用の
クーラーが付いてないので隊員の方には
辛い戦車かも((((;゚Д゚)))))))
コメントへの返答
2015年7月7日 8:03
おはようございます。

さすがお詳しい!!
ミニタリーはさっぱり分からないもので。

軽量化と小型化はトランスポーターによる輸送も考えた結果との事でした。自走ではなかなか目的地に着かないでしょうから。それでも70km/hまで出るそうです。

試乗は35km/h位でしたが、それはそれは激しい揺れで辛かったです(^_^)
2015年7月7日 10:09
写真で見るだけでも凄い迫力ですね、実際に見るとその何十倍もでしょうね。
私もずいぶん前に戦闘機の飛んでる音をきいたときに、ものすごい爆音でした。

沖縄の人は毎日あんな音を聞かされてるのかと思うと、基地問題早く解決してほしいものです。
コメントへの返答
2015年7月7日 14:00
試乗中の動画も撮ったのですが、編集がうまく出来ずm(._.)m

20年ほど前、富士スピードウェイで1000馬力のファニーカーを見た時も裾野全体に響き渡るような轟音に驚愕しましたが、戦闘機も同等かそれ以上なんでしょうね。

人類の平和って何なんでしょうか。難しいです。
2015年7月7日 17:03
戦車試乗凄いですね!

後のカゴに載せられて行くのを見ると
幼稚園児がお散歩に手押し車に
載せられて行くのを連想しました( ´∀`)

結構前後に大きく揺れるみたいですし
加速Gとか変速SHOCKとかありそうで
不用意におしゃべりしてると舌でも
噛みそうな感じがします。
コメントへの返答
2015年7月7日 21:12
園児の散歩のヤツですね♡
なんかに似てるなと思ってたんですが、納得しました(^_^)

カゴにはクッションが隙間なく巻かれてますが必須です。支点が下の方だから仕方ないにしても、すごい揺れでした。

ダブルクラッチでのシフトアップも見事でしたよ。
2015年7月8日 7:20
凄い経験ですよね

見かけることさえないでしょうからね

富士演習場はアホみたいに広いですからね


こちらは職場が岩国基地に近かったりしてオスプレイとか飛んでますよ(笑)
コメントへの返答
2015年7月8日 9:43
乗車した道路は半分がアスファルト面の一般道、もう半分がコンクリート製で自衛隊用との事でした。

戦車の隣を普通に一般車両が往来してる光景は地元では当たり前の事なのかもしれませんね。

プロフィール

モーターメインになってなめらかになったフィット4。好きになれるかなぁ。走り始めて間もないですが燃費はフィット3より少しよいようです。カタログ値以上は走りそうです...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

リンク・クリップ

吸気抵抗低減アルミテープ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/20 12:55:29
導電性アルミテープの風車で排気系の静電気を除去しました 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/07/04 14:22:39
[ホンダ フィットハイブリッド]TANABE UNDER BRACE / アンダーブレース 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/20 17:04:45

愛車一覧

ホンダ フィットハイブリッド 白色的合身 (ホンダ フィットハイブリッド)
フィット3(GP5)からの乗り換えです。 走って楽しいヤリスと最後まで悩みましたが日常 ...
マツダ RX-7 色白ななちゃん (マツダ RX-7)
エンジン以外は大体弄っています。
ホンダ フィット3 ハイブリッド 黄色的合身 (ホンダ フィット3 ハイブリッド)
フィット2(GP1)からの乗り換えです。 ●外観 無限 フロントアンダースポイラー 無 ...

過去のブログ

2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation