• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2012年05月09日

受粉作業

受粉作業 ウチの庭のブルーベリーは毎年自然受粉。
人工授粉は一度も行ったことがありません。

今年も蜂や蝶が飛来してきて、受粉作業を毎日のように行ってます。

気が付けば、早生種は落花して、実が膨らみかけてきたような感じ。

夏が楽しみです。
ブログ一覧 | ブルーベリー | 日記
Posted at 2012/05/09 12:49:41

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

ロードスターで行く温泉ツーリング
nobunobu33さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

2年前のあの感動をもう一度
アーモンドカステラさん

箱根だよ全員集合お疲れ様でした!
紫.さん

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

🥾丹沢湖上流のユーシン渓谷を歩い ...
ババロンさん

この記事へのコメント

2012年5月9日 21:54
こんばんわ。
11年目の木となると、さすがに茂り方が
違いますね。
収穫量も、そこそこあるのでしょう。
うちは永いものでも5年なので、最近やっと
自分にも、おこぼれがまわってきました。
ほとんどが、娘に食べられます。
そういえば、ミツバチが激減しているという話を
聞きますが、今年も3匹くらいやってきて、
受粉作業をしてくれました。
鳥よけネットも、そろそろ設置の時期に
なってきたので、少し忙しくなります。
秋口にピートモスと鹿沼土を入れて酸度調整
しましたが、思ったほどpH下がらず、6.8くらいです。
なにか酸度調整に、していましたら教えてください。
コメントへの返答
2012年5月9日 22:07
こんばんは。

最初に買ってきた2本から、まさかこんなに育つとは思ってませんでした。
ウチのも5年を過ぎたあたりから採れる様になってきました。
今では食べきれないほどの量を採ることができます。

鳥さん対策は大事ですね。
木が大きくなったので、ネットの設置も1日がかりです。

ミツバチが激減したと良く聞きますね。
この辺りは自然も近くにあるので、特に影響はないみたいです。

驚くかもしれませんが、酸度調整はしていません。肥料や土の手入れもほとんどしてないですし・・・。
自然に任せたのが良い状態になったのかも。

スミマセン、参考にならなくて。

プロフィール

「夜勤と非番の繰り返し・・・」
何シテル?   05/20 20:07
車ネタはあまり無く、お出かけ&食べ物ネタ、野球シーズン中はライオンズ観戦記録となってます。 おすすめスポットは、自分が旅行やお出かけなどで行ったことのある...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

Twitter 
カテゴリ:ツイッター
2010/10/13 18:42:04
 
埼玉西武ライオンズ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/06 22:55:51
 
プリンスホテル 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2010/10/06 22:54:50
 

愛車一覧

ホンダ N-BOXカスタム ホンダ N-BOXカスタム
2021年10月4日納車
トヨタ プリウスα トヨタ プリウスα
2012年5月23日納車しました。 グレード:S カラー:グレーメタリック メーカー ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
H19年式、キューブ・キュービック グレード:15E カラー:ホワイトパール(内装色:グ ...
日産 キューブキュービック 日産 キューブキュービック
EX(CVT-M6) カラー:ソードメタル 2年1ヶ月で、約45,000kmを走行しま ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation