• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年11月17日

なんとか間に合った・・・

なんとか間に合った・・・ 近所のお山の紅葉。

近いのに紅葉の時期に限っては
訪れたことがなかったのです。

見頃は過ぎて終盤ギリギリですが
見てやってください m(_ _)m










トコトコ登っていくと木々の隙間から朱色が鮮やかに目に飛び込んできましたw
落葉直前、間に合ってよかった♪









この辺りがピークでした。
標高は5~600m、あいにくの曇天でしたが、綺麗♪










さらに登っていくと黄金色に輝く葉が綺麗でした。

この辺りからフカフカ落ち葉の絨毯。
ちょっとした岩が隠れていたりするんで
ガツン、とくるとビックリします(笑










標高800mまで来るともうすっかり冬の雰囲気。

夏場は生い茂った緑に覆われて隠れていた岩壁がこんにちは。
視界が開けて光が入る明るい冬の林道もいい。

来年はピークを逃さないぞ!と(笑

今日もお山に感謝です、合掌!
ブログ一覧 | 林道 | クルマ
Posted at 2014/11/17 18:41:25

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

テールレンズ②。
.ξさん

もうじき皆既月食らしい
blues juniorsさん

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

今日のランチはラーメンだ!
キャニオンゴールドさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
インギー♪さん

走って…橋って…ハシった…2泊4日 ...
hiroMさん

この記事へのコメント

2014年11月17日 19:11
紅葉した葉っぱが枝一面に付いているのはもちろん綺麗なんですが、枝にはほんの少し残り、あとは全部道に落ちてしまって落ち葉の道になっているのも捨てがたいです(^_^)
コメントへの返答
2014年11月17日 22:14
この時期はあっという間に
過ぎ去って行きますね・・・
狙いすましてポイント絞っとかないと
いつの間にか見頃が過ぎてしまい(笑
2014年11月17日 19:46
気だけでなく地面まで色づいていて

本当にきれいな季節ですね^^

次は雪化粧でしょうか♪
コメントへの返答
2014年11月17日 22:17
う〜ん、もうすっかり
お山の上の方は
冬の準備万端!
といった雰囲気でしたねw

雪化粧の季節ですねぇ(シミジミ…
2014年11月17日 19:50
ピーク過ぎてる感じしないね〜

充分に綺麗な紅葉だよ〜(^_^)v

間に合って良かったね(笑)
コメントへの返答
2014年11月17日 22:19
そう言ってもらえると
嬉しいですw

どうもこの季節になると
あっち行ったりこっち行ったりで
ホームコースの紅葉
いつも逃していたのでよかったです。
2014年11月17日 20:00
ナカナカ綺麗(*^。^*)
間に合ってよかったね♪

紅葉が終わると
殺風景な景色で写真好きには
寂しい季節になりますネ。

もうちょっとしたら、白銀の世界
待ち遠しいです☆
コメントへの返答
2014年11月17日 22:24
今年はスタッドレス
仕入れましたよ!
まだあんまり慣れないんで
待ち遠しい
ってよりも、まだちょっと怖いかな、雪。(笑
それでも白銀の世界も
美しいですよねw

ここは他の方のブログで見ると
時期にはいい色付き
見せてくれるようです。
いつか絶対見てやるw
2014年11月17日 20:00
高度を上げると変わっていく景色がよいですね(’-’*)♪
朱色の絨毯と岩肌のコントラストも綺麗です♪


甚太さん号、なぜか霧や曇天が似合うと思います(ノ´∀`*)
コメントへの返答
2014年11月17日 22:27
ありがとうございますw
って、喜んでいいのかな(笑
晴れの似合う甚太号目指して
これからも精進していきます!

1000m付近はもうすっかり
冬の様相ですね。
今日なんか気温も低くて
冬、感じましたよ。
2014年11月17日 20:08
紅葉は見頃を抑えるのってホント難しいですよね~

行こうと思ってても天気に恵まれなかったりとかね・・・・

群馬の方も行ってみたかったけど今年はタイミング会いませんでした(T_T)

落葉後のお山はしばらく寂しい感じがしますが、もう少し待てば白銀の世界での苦行で楽しめるかな♪
コメントへの返答
2014年11月17日 22:32
紅葉はあっという間ですからね〜w
ほんと、見頃はタイミング
難しいですね。

そんなに名所に行かなくても
ピークの時って
すごく綺麗ですよねw

白銀の世界での苦行w
今年はスノアタも
ご一緒できたらいいですね!
2014年11月17日 20:40
紅が綺麗じゃないですか。
自分も高所を中心に行ける範囲で動きましたが、紅はなかなかタイミングが難しい。
黒ずんでたり、まだこれからだったり、もう一気に色付いてくれよぉと思うんですがw
今年は色付いた葉っぱが台風で散って、量的に物足りなかったかな。

もう北のお山では雪が降りました。
道も続々と冬季閉鎖で、グンマー包囲網が完成しつつあります(^^;
コメントへの返答
2014年11月17日 22:36
限られたエリアでしたが
綺麗な紅色〜朱色
楽しませてくれました!
それでも今年は朝晩の気温が下がり
去年よりは色付きが綺麗でしたねw

冬季閉鎖ですか・・・
冬到来ですね。
去年はひどい豪雪でしたね、
今年は適度に降ってくれることを
願います!
2014年11月17日 23:17
なんだかウインチを付けてしまいそうな雰囲気な甚太さんですね!

雲り霧はしっとり感が出て黒いjeepが引き立て役になってます。

私んトコは標高が無いので黄葉が多いです。

その中に紅葉してるイロハモミジナナカマドが在ると一層綺麗に見えます♪
コメントへの返答
2014年11月18日 9:53
ウィンチあればこないだのも
簡単に出れたかもですね、
アンカーさえあれば・・・

日当たりのいいところは
早く色付いてあっという間に落葉、
あまり日のあたらないところの方が
割と綺麗で長持ちするような気がします。

この日も北斜面の林道で
日の入るところは
すっかり落葉していました。
2014年11月18日 0:20
落ち葉の中の岩トラップは
焦りますよね^^;
しかしイイ色ですなぁ・・・♪

そういえば24日はやっぱり
午前中しか動けませんですかね^^;
お時間許せば甚太さん宅からは
ちょいと距離ありますがワタシの
ブログアップのロングプチロック
界隈へご案内しようかと・・・
コメントへの返答
2014年11月18日 10:00
焦りますね・・・w
精神的にもきますし。
1~2週間前が見頃だったような
気配でしたけど、よかったですw

早朝から昼過ぎまでですね。
朝は早くてもOKです。
場所にもよりますけど、
午後2時前後には私は退却しなければ
なりませぬ・・・
家庭の事情というやつですな。
2014年11月18日 0:53
しまった、今年は間に合わなかった^^;
今週末までは、もたないでしょうね(T_T)
コメントへの返答
2014年11月18日 10:05
今週末まではきびしいかもですね・・・
先週辺りが見頃だったかもしれませんねw
2014年11月18日 1:17
紅葉のトンネルがイイですね~(*^_^*)

もう十分でないですか(^^♪

ふかふかの道も羨ましいです。

去年も今年も燃える紅葉!って道は走れなかった・・・。
コメントへの返答
2014年11月18日 10:08
紅色は日蔭くらいの場所の方が
持ちもいいし
綺麗だったりしますね。

奥多摩方面も
もう終わりでしょうか?


2014年11月18日 11:37
秋が過ぎてしまう前に
ホームコースの紅葉を楽しめて
何よりでございます d(^^*

これから冬が来るとまた
雪を追いかけて忙しくなりますからね☆
コメントへの返答
2014年11月18日 12:44
雪を追いかけてw
皆さん、お好きなんですね。
私は去年の冬場
ソロでMTで
あんまり無理できなかったんで
今年は皆さんと
”スノアタ”したいですね♪
楽しさを教えていただきたい・・・(笑
2014年11月18日 13:07
何を背景にしても、似合ってしまいますね。

紅葉もきれいです。
うらやましいです。

ふかふかの下の岩は、危ない危ないですよね。
お気を付けくださいませ。

あ! 雪にも十分お気をつけて^^;

コメントへの返答
2014年11月18日 13:17
今朝、上毛三山のうちの
浅間山、赤城山、
雪雲に覆われていたので
初冠雪になりそうな予感です・・・

紅葉は時期が難しいですね。
どこのお山でもグッドタイミングだと
美しいものですw

見えない岩、
精神衛生上よくありませんねw

プロフィール

十数年前、 幼馴染の所有するジープの助手席に座り、 渓流釣りへと行きました。 山桜が新緑の山肌に色を添え、 木漏れ日を浴びてクネクネと伸びる道、 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

ジムニーとランクル80のページ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2016/06/14 10:51:40
 
お散歩撮影日記 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:45:27
 
全力中年Ⅱ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2015/05/27 17:43:15
 

愛車一覧

スズキ ジムニー ヤックル (スズキ ジムニー)
2型。 岐阜出身の記録簿無ワンオーナー車。 エアコンの吹き出し口から枯れ葉がいっぱい吹 ...
三菱 ジープ 三菱 ジープ
2インチアップサス  JJC ターボチューブマフラー アイシン フリーハブ IPFスーパ ...
スズキ ジムニー スズキ ジムニー
1998~2008まで、実家所有のセカンドカーで主に買い物の足として活躍。 2008~2 ...
その他 Nikon D5300 その他 Nikon D5300
デジイチ入門機種として価格の下がった型落ちのD5300購入。 趣味の林道風景撮影を中心 ...

過去のブログ

2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation