• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

K&k.inkの"シロクマ号" [トヨタ ハイエースワゴン]

整備手帳

作業日:2025年5月2日

セカンドシートを再取り付け(アルファードシート)

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
お久しぶりでございます。
ハイエースの車検も終わり、GWということで、セカンドシートを再び変更していこうかと思います。
2
今回もアルファードのシートに変更します。まずはベースの取り付けです。
3
2人がけのシートを外します。
こないだネジ山も修復しているのでバッチリです。
4
ベースをボルト4本で取り付けていきます。
5
ボルトやら何やらはこんな感じで置いてありました。
6
なめってしまったボルトは新品を使います。
7
ベースと車体の高さを合わせるスペーサーです。すぐに忘れてしまうので、マジックで手書きしてあります。
8
ボルトを止めていきます。
下手な力を加えない様に慎重に作業をします。
9
スペーサーもしっかりと働いてくれています。
10
うん、いいね
11
まずは2人がけのシートを載せます、クッソ重かった、、。
12
穴をしっかりと見える様に微調整を繰り返します。すんなりとボルトを取り付ける為の必要な作業となります。
13
右後方はベッドキットとのクリアランスが無く、ボルトの位置も目視では確認出来ないので、感覚に頼ります。
14
この2人がけのシートは回転させることが可能なのですが、ベッドキットに干渉して回りません泣
15
座席の蓋が一個足りないことに気が付きました。あれ?どこいった?冬まではあったはず。
16
ボルトはちゃんとあります。
とりあえずは良かった。
17
ボルトを取り付けて、蓋をします。
18
手前の1人がけシートも同様に取り付けます。1人掛けは軽い!
19
こいつは後ろに向ける事が出来ます。
やっぱり乗り心地はいいやねーっ。
次の車検まではこのままかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

シートレール加工

難易度:

コーティングメンテナンス

難易度: ★★

エアコン用フィルター交換

難易度:

こまごま・・

難易度:

コミューターGL 後列用シート(撤去保管品の流用検討中)

難易度:

コミューターGL 後列用シート(撤去保管品の流用検討中)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「行って来ました。
栗饅頭貰いました。ありがたや〜っ。」
何シテル?   05/13 19:22
下手の横好き整備記録 免許を取り、勇んで500km先のバイク屋さんに夜行バスで向かいvmaxを内緒で購入してしこたま怒られる事から全ては始まりました。 子供...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

断熱材アクリア投入 1日目 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/28 21:05:44
オイルキャッチタンクの取り付け 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/10 08:21:28
座席ボルトのネジ穴修正 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/01/09 21:12:56

愛車一覧

マツダ キャロル アー号 (マツダ キャロル)
子供のお迎えが増えて、シロクマ号の燃料費問題を改善すべく中古で購入したアー号、初めての軽 ...
トヨタ ハイエースワゴン シロクマ号 (トヨタ ハイエースワゴン)
キャンプを始めて5年が経過、子供達も大きくなって家族に犬が追加となり、いよいよきつね号( ...
ピアジオ チャオ まだ無いが、チャー坊にしておく。 (ピアジオ チャオ)
2年ほど前に縁あって我が家に来るも、倉庫に保管され続けてようやく日の目を見る。 エンジン ...
ヤマハ XT-200 鹿の御先祖様 (ヤマハ XT-200)
XT200 軽くて足付きが良く、エンジンのフィーリングも好きです。200ccなので馬力や ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation