• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2006年08月06日

GR32JP オフ会

GR32JP  オフ会 長野で蕎麦オフがあるとのことで、参加させていただきました。
合流予定の美ヶ原高原美術館へ向かう途中の渋滞で間に合いそうもなく、
あわてて電話をするも、電波状態が悪く、繋がってもすぐ切れてしまいます。
あきらめてひたすら集合地点へ向かいました。
無事到着すると折りたたみ自転車でお迎え(笑)。
ここで全員集合とのことで、自己紹介をした後、お蕎麦屋さんへ
向かいました。
私にとっては来た道を引き返すことになりますが、ひとりで登ってきて、10台以上のR32と一緒に下るという面白いことになりました。
前にワンボックス車がいたため、スローペースで走ることになりましたので、D/S/M すべてのモードでパドルを使い、楽しみながら
下りました。

写真はお蕎麦屋さんの天ざるの天ぷらです。
天ぷらが先に来て、お蕎麦が来たら写そうと思って忘れちゃいました。

お蕎麦屋さんでの会話も濃いもので、参考になりました。
ブログ一覧 | オフ会 | 日記
Posted at 2006/08/07 22:46:41

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

台風一過😌…明日は熱中症警戒アラ ...
S4アンクルさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
なつこの旦那さん

早く通り過ぎてくれ
ふじっこパパさん

東京佼成ウインドオーケストラ(シネ ...
どんみみさん

GT7 9月1週 ウィークリーチャ ...
SALTmscさん

関東の皆さんご注意を、
138タワー観光さん

この記事へのコメント

2006年8月7日 23:13
お疲れ様でした。

Ⅴの4枚、実はマジかで見たの初めてでした。
DSGもアップで見れたし。

パドル楽しそうですよね。
コメントへの返答
2006年8月7日 23:36
お疲れ様でした。
私もBORAは初めて見せていただきました。
トランクスペースもかなり大きそうですよね。
これからもよろしくお願いします。
2006年8月8日 0:11
お疲れ様でした~
お名前からして私の車、その場で切符切られちゃうんじゃないかドキドキしてましたよ(笑

帰り道、30キロの渋滞のときはDSGが欲し~ってずっと思ってました…

コメントへの返答
2006年8月8日 8:49
渋滞30キロですかぁ...MTだとさすがにキツイっすね(笑)
左足つりそう...

次はDSGですか?
2006年8月8日 1:05
IVR32を試乗するチャンスだったのに…次回は乗ってみてくださいね。
コメントへの返答
2006年8月8日 8:51
試乗したかったのですが、なんとなく気後れしてしまいました。
どんなギミックがあるのか恐かったりして(笑)。
次回は、よろしくお願いします。
2006年8月8日 1:27
こんばんわ。
ほんとの間近での4枚はほぼお初です。
良い色ですね。ほしかったのさ~って。
やっぱり実用性は4まいですね。(T_T)

お山も釣りもやられるみたいで、、、。(^o^)
自分もおととしの甲斐駒以来登ってません。
釣りに関しては渓流でうちの奥方がはまってるだけですが。
長野は楽しい場所いっぱいあるので、走りましょう。
コメントへの返答
2006年8月8日 9:04
4枚右ハンドルのMTがあればってところですか?
私はあの青のためだけに3ヶ月待ちました。
シルバーかブラックなら即納もあったんですけど、私も妻も絶対青がいいと...
私は途中で挫折しかけましたが、やはり待ってよかったです。

甲斐駒登られたんですか?
北沢峠経由ですか?
それとも黒戸尾根からですか?
私は一度は黒戸尾根から登ってみたいですね。
それで仙丈ヶ岳から塩見岳を通って悪沢岳、赤石岳、聖岳、光岳まで大縦走するのが夢。
まあ、食料等の装備を考えると難しいでしょうけどね。

釣りは最近は年に数回ですよ。毎年恒例の河口湖トーナメントのおかげで何とか続いている
と言う感じです。
奥さんが渓流釣りって珍しいですね。ヽ≧´∀`≦ノ
また長野にお出での際は連絡ください。
2006年8月8日 8:57
やっと御会い出来ましたねぇ~♪ 1シーズンに10数回も志賀の全リフトを制覇するなんて驚異ですっ! 今からオフトレに励まなくては・・。
コメントへの返答
2006年8月8日 9:13
お疲れ様でした。
志賀の全リフトといっても一日半で全制覇できますよ。
コースはいろいろありますが、いかに効率よくまわるかでしょうね。

滑りはたいしたことないですよ。レース板なんて履けないし...
まあ持久力だけはあるのかもしれませんね。
ご一緒するのを楽しみにしています。

私は前車がレガシィだったんですが、
R32は雪道の走りがどうなんでしょうね?
車高が低いのが不安です。
2006年8月8日 19:52
日曜日はお疲れさまでした。
05モデルと06モデルでDSGのセッティングが違うなんて知りませんでした。05モデル乗ったときはあまり良い印象は無かったので06モデル乗ってみたいです。
東京に黒豹の保安官さんに是非お会いしたいと言う方がいるのでこちらにお越しの際はご一報下さ~い。
コメントへの返答
2006年8月9日 14:14
そうなんです。05と06のセッティング、違いますよ。
DSGはいくらでもセッティングが変えられるんでしょうね。
GTIを試乗したときの印象ですが、
スタートでのクリープ 05とても弱い 06普通
スタート時の感じ 05ドン 06スルスル
坂道発進 05下がる 06下がらない。
05に試乗したときに右折が恐かった印象があります。踏んでもなかなかするすると出ずに、
突然ドン!と出るんですもん。慣れれば問題ないんでしょうけどね。

で、R32は当然06なんですが、シフトポイントが明らかにGTIとは違っています。
6速に入るのがGTIは60km位ですがR32は45km位で入ります。トルク特性の違いで
プログラムも変わっているんでしょうね。
坂道発進はクリープを利用というよりはブレーキと連動なんでしょうかね?
フットブレーキを離した時から約2秒、その位置をキープするという感じです。
その間にアクセルを踏めばOKみたいです。
さらに、登り坂ではDモードでもシフトアップはあまりせず、3~4速を多用するようです。
平地では早めにシフトアップするんですが、登りを感知するとパターンが変わるみたいです。
納車直後に慣らしで3000rpmをキープするのが難しかったです。あとで考えれば、
パドル使えばよかったと気づきましたが(笑)
あとはDモードでの下り坂の制御ですね。これも低めのギアを選択してくれるといいんですが、
気がつくと6速に入っています。パドルでシフトダウンすれば問題はないんですが...

今度のパサートの3.2もDSGですよね。これがどんなセッティングになってるか興味は
あるんですが、まだ近くのディーラーには入ってきていないもので、試乗していないんです。
という事で、最新のDSGにも是非試乗してみてください。

<加筆>
東京で私に会いたいって可愛い女性?(違笑)
東京へ車で行く機会ってまずないなぁ...
新幹線で行く事のほうが多いですね。
それじゃあ意味がないのかな?
2006年8月9日 19:24
どもども、会いたがっている人は残念ながらオヤジ(失礼!)です。
実は車を並べて写真を撮りたいらしいです。
ポイントはナンバープレートにあるようです。
なので、車が無いと始まりません。極論は車だけあればいい??

もしかするとその人がそちらに現れるかも知れません。
コメントへの返答
2006年8月10日 9:01
了解です。
可愛い女の子連れてきてくださいとお伝えください。(爆)

こちらへいらっしゃる予定があるなら、日程がわかりましたら連絡お待ちしています。

プロフィール

黒豹の保安官です。 愛車はVWの橙色のR32とaudiの赤のS1。どちらもMTのハッチバックです。 最近バイクも追加。Husqvarna FE250です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

フューエルキャップのヒモが切れたので 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/11/05 12:04:36
真鯛 数釣り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:43
23年の納竿 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2023/12/28 10:32:14

愛車一覧

ハスクバーナ VITPILEN401 ハスクバーナ VITPILEN401
白いセバハン単気筒。独特なスタイルがお気に入り。
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) 橙 (フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック))
R32(DSG)からR32(MT)への乗り換えです。
ハスクバーナ ハスクバーナ FE250 ハスクバーナ ハスクバーナ FE250
バイク復帰です。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
長年お世話になったツーリングワゴン。 ゲレンデエキスプレス、登山への足としても活躍してく ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation