• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

かたのくりこのブログ一覧

2012年12月09日 イイね!

最近、すっかりご無沙汰だ

おはようございます、かたのくりこです。生きてます(爆)
最近、みんカラに顔を出す機会が減ってしまいました・・・。
別に、みんカラが嫌になったわけでもなく、単にFacebookがメインになってしまっただけ・・・。
時々でも、見ようよと言われそうですが・・・。

インサイトエクスクルーシブは、相変わらずほとんど変化なし。弄る暇もなく、待ったデイライトやメーター類は、そのまま。スピーカーすら変えとらん(--;) シャキットも外したまま。
なんだか、色々とやっていると弄る時間もなく、さむーい冬になってしまいまして。
あ、タイヤは変えました。スタッドレス。1インチダウンの15インチ ブリジストン ブリザックレボ。
結構、勉強してもらったので予想以上にお金かからずに済みました。

んで、中古で買った原チャリのYAMAHA JOG。いろいろ調子に乗ってパーツを変えまくったら調子が悪く、エンジンの掛からん(-”-)
再度、ばらしてみないといけないかなぁ。そんなことしてるから、時間もなくなるわけだ・・・。

インサイトもいじりたいが、研修や学会等、色々していると本当に時間がない。作ればいいのだけれども。そちらに頭を費やすと、とてもそんな気力は残らない今日この頃。
師走になり、実家の分も含め年賀状を作ったり、年明けの研修受講のお勉強したり、色々とやることは山積み。
また、みんカラもおろそかになってしまうかなぁ・・・。
Facebookで見つけた方、ぜひお友達申請をお願いします(^^)v
2012年06月18日 イイね!

ねむいよぉ(インサイトエクスクルーシブ購入時にあったできごと)

おはようございます、今日も夜勤なのに、起きているかたのくりこです。
しかし、なんだかエラクばたばたしているのは、なぜでしょう・・・?

病院から依頼された結構大きな仕事、看護学校の講義資料作成大詰め、講習会の資料作成etc
なんだが、意外と時間がない。というか、体がついて言ってないorz

インサイトエクスクルーシブも、つけたいものは購入済みなのだが、つけられたのはレーダー探知機のみ(爆)それも、配線も隠していないとりあえずくっつけただけ。
バックランプとポジ球は、LEDに交換したけど、ホーンすら変えていないから「ミッ」っとなるダサいホーンのまま(><)

家庭菜園も色々と作物増殖させてますが、植え替えができていないからプランター内でえらいことになってるし・・・。どうすんだオレ。来月は、学会に行くし。うむぅ。

さて、納車時に色々あったしと書きましたが、ちょっと書いてみることに。
エアを購入したディーラーは、営業は相当アホな奴になったので、さっさと見切りをつけて今の自宅の近くに変えました。営業さんは、ちょっと頼りなさそうだけど、仕事は出来る。うん。信頼できる奴だ。というわけで、このお店に決めたわけですが、そのあとが良くない(--#)


まず、納車時。お店に入ると受付のお姉さん、こちらを振り向きもしない。(携帯操作中)
名前を聞かれ、答えると「ご用件は?」。はぁ~?何言ってるん?こっちは、今日納車に来たんだぜ。
納車するお客の名前ぐらい覚えておけよ!と、一つ切れる。ま、でも冷静に・・・。
色々と車の説明を受け、納車式という名のお神酒をかけ、安全祈願と写真撮影。でも、営業さんだけで他には誰も来ない。別にお店は混んでいない。雑談している受付嬢と社員。どうなんてん?
整備士の一人も来ない。忙しいのかもしれないけど、これからお願いしますという気持ちがこちらもあるんだから、お互いに挨拶しようよという気持ちがないのかね。この店は・・・。(--##)

まぁ、でも新車だから、ちょっとウキウキ。給油をして軽~く流して帰宅。
翌日、休みだったのでホーンの位置確認とアーシングをするため、ボンネットを開ける。
「なんじゃこりゃぁ~(-"-)!」

グリルとエンジンルームをふさぐ蓋のプラピンが1個入っていない。オイオイ。
それは100歩譲って、さらに驚愕の事実が・・・。
まぁ、こりもせずに字光式ナンバーにした訳ですが、フロントの字光式の電源の取り方があり得ない<`ヘ´>
ポジション球の根元から、配線をパチンパチンとはさむと電源が取れるプラスチックの赤い奴ありますよね?あれで取ってある。見事に丸見え。その場所も、ウオッシャー液注入口の真下。余った配線は、くるくるしてビニールテープでピッと止めてあるだけ。バッキャロー(-_-)/~~~ピシー!ピシー!
これが金をとってやるプロの仕事かぁ!水物の真下に配線するとは。
即営業さんに電話して、ディーラーでメカニックに見させる。施工したメカニックではないけど、それを見た瞬間、凍り付いてましたね。そりゃそうだ。誰が見ても素人のやっつけ仕事ですもん。
もちろん、やり直しさせましたよ。モンスターユーザーでは、ないので冷淡に話はしましたけどね。
それで、済めばよかったけど、さらに出てきちゃったんですよね。
リアハッチについているクッションゴムの右側がない(-_-)
ここまで来たら、流石に言葉を失った・・・。再び、営業さんに連絡。やっぱり付け忘れ(--###)
流石に、怒鳴りはしないけど、あまりに酷いので、車両全点検をさせました。

そして、店長とお話。いったい、どうなんてんねん、お宅のお店は?と。
すいません、お客様のおっしゃる通りです、改善していきますという言葉だけ。こりゃだめだ。この店長。どんなに営業さんが頑張っても、周りのメカニックや受付などなど、お店全体が良くなければ、頑張っている営業さんがあまりにかわいそうだと、店長に言いましたよ。営業さんは、窓口は自分だから自分の責任だとしきりに言ってました。まぁ、そうなんだけど、餅は餅屋。専門は専門家がきちんとやるのが仕事でしょ?と。だから、営業さんは悪いとは思ってない自分。それも店長に言ったですよ。
したら、このお店のCS(顧客満足度)では、埼玉でワースト2だという事を白状しました。普通、お客に言うかね、この店長。改善の努力はしているんですがって、されてないでしょ。なにみてるんですか~と言おうと思ったら、この店長、今月で異動し、別の店長が来るらしい。
営業さんの別の営業所で上司だった人らしいですが、どうもこのようなCSが低いお店のテコ入れに来る敏腕店長らしいです。うんうん、こりゃ期待できるわ。

車は、安い買い物ではない。気に入った車を買うわけで、安全もかかっている。だから、すいませんだけで済まないことが起きてはいけない訳ですよね。だから、自分は値引き率よりも営業さんとの信頼関係をとっても大切にして、車を買う基準を決めるんですよ。
さて、この先、どう変わるかなMyディーラー。
しかし、まぁ波乱の乗り出しなのでした。
2012年06月17日 イイね!

愛車が変わりました。(納車から色々あったけど・・・)

みなさま、ものすごい久しぶりのかたのくりこです。
ブログを見たら、結婚式以来でした(爆)

さてはて、車が変わりました(^^)
事は、3月ごろにさかのぼります。結婚式のころぐらいでしょうか・・・。
エアウェイブも丸7年、乗りました。走行距離は約13万キロ。乗りましたねぇ。
車検も近づきつつ、色々と考えましたねぇ。エンジンも今一つ調子悪し。
足回りもなんとなーく、良い感じではない。
パーツ類も交換して、乗り続けるか。車を買い替えるか・・・。

結論は、あっさり。妻が「車ほしいんでしょ?」というので、その言葉に甘えてしまった・・・。
ホンダ車を買おうと思っていたけど、車種をどうするか。
これからを考え、大きな車種にするか、走りを楽しむ車にするか・・・。

絞られたのは、3車種。インサイト・FITシャトル・FITハイブリッド。
これも、結論はあっさり。「FITシャトルはヤダ。顔がエアじゃないから」と妻。
それで、依然試乗して意外に気に入っていた、インサイトを無限で固めてみようかと。
家族が増えるかもしれないけど、まぁその時はその時に考えればいいやと(何ともアバウト・・・)

そんな時に、発売されたのが「インサイトエクスクルーシブ」。
IMA1.5ℓエンジンにインテリア・エクステリアが高級感出している。
実物見て、これだぁと即決。メッキパーツにLEDがあちらこちらについてる。うん、最高(笑)
で、エアロも全体的にまとまっていてとてもよかったので、無限のリアスポイラーとバイザーのみを付けました。それで十分、かっこよかったから。

あ、写真は後日(笑)忙しくて、写真撮ってるけど加工してないから・・・。
インプレも上げますかね。いつになるか分かりませんけど(大笑)
2012年03月19日 イイね!

結婚式は終わりました・・・

結婚式が終わり、気が緩んだせいか、思いっきり風邪を引いたかたのくりこです。

さて、まだ結婚式の残務が残っているのですが、色々とやらなきゃいけないことがありまして。
気づくと、今年、エアウェイブの車検なんですよね。
がさつに乗っているわけではないけど、増える車体の傷、微妙に調子の悪いエンジン、ちょっと抜けかかっているサスペンション。はて、どうするべきか。

エアに不満があるわけではない。でも、すでに10万キロ超えている。当然、保証は既に切れている。微妙に、車両にガタがきている。
ここで、車検を通して更に2年乗るか、買い替えるか・・・。かなり悩む。けど、微妙に悩む余裕はない。
じゃ、何を買うか・・・。

インサイトエクスクルーシブ。うん、ほしい。これから子どもが出来るか分からないけど、ファミリー向けの車ではないのは確か・・・。かみさんもこれは気に入っている。

FITシャトルハイブリット・・・エア乗りにしてみると、なぜか許せないこのフォルム。大きさはいいんだけどなぁ。フロントは、FITまんまじゃん。なぜ、エアのフォルムを残さなかった!

FITハイブリット・・・二人しか乗らないなら、実は一番実用的なのかもしれない。4人乗れないわけではない。燃費も良い。いざ、子どもができてもぎゅうぎゅうなわけではない。

基本、夜勤が3交代なのでハイブリッドがいいかなぁと。まぁ、自分の一番の候補は、インサイトエクスクルーシブなんですけどね。見積もりによるかなぁ。結婚式して、お金ないし・・・。

さて、どうするかな。ディーラーで競争させるか。その前に、いける時間あるかなぁ。
あー、調子がいまいちだからねよ・・・。
Posted at 2012/03/19 04:01:26 | コメント(0) | トラックバック(0) | エアウェイブ | 日記
2012年03月15日 イイね!

結婚式・披露宴を終えて想うこと

みなさま、こんにちは。かたのくりこです。
私事ですが、先日3月10日に無事に結婚式・披露宴をすることができました。

終わった翌日は、3月11日。東日本大震災から1年という節目の日でした。
結婚式を終えた日の夜、妻がぽそりとつぶやきました。
「私たち、こんなに幸せな思いをしてよいのかな?」と・・・。


結婚式を終えた今だから、あえて書いてみたいと思い、キーボードを叩きました。

今回、結婚式・披露宴で私たちは、一つのテーマを決めていました。
それは皆様に「感謝」を伝えることでした。
沢山のゲストの皆様、両親・家族に感謝を伝えたい。自分たちを見せびらかすような式だけには
しないようにしようという事をいつも思い、準備を進めていきました。

当日は、多くの皆様に祝福を受け、こんなにも多くの人たちに自分たちは支えられているということを
改めて感じる日になりました。
結果として、皆様にどれだけの感謝を伝えることができたのか、結果として自分たちの自己満足で終わってはいないかという思いがあります。
でも、たくさんの皆様の祝福が、やってよかったという思いであることは、間違いではありません。

自分は、昨年の震災発生2週間目に災害派遣で石巻市周辺に行かせていただきました。
決して、テレビでは伝わらない多くの思いを肌身に感じてきました。
そのような中、正直なところ、自分が幸せを感じるイベント=結婚式を行うという思いには、ならなかったことをよく覚えています。
けれど、8月11日、震災から半年目に入籍をした日。妻が、自分の姓を名乗ることになった時、「この人を幸せにする」という事がどういうことなのか、家族を持つという事がどういうことなのか、すごく考えました。
一生に一度しかない結婚という事を、どのようにするべきか、すごく悩みました。
答えは、これから守る人である妻が、「ウエディングドレスを着たいという夢」を持っている。それを自分の思いだけでつぶしてはいけない、自分ができることはしてあげたいと思ったことです。

東日本大震災で被害にあわれた多くの方々の事を考えると、おめでたいことをするのはもってのほかなのかもしれません。でも、そういう思いだけで、実際に自分は何もできてはいないのではないか。そう思うことで、自分が自分に納得させているだけなのではないか。そう、思いました。
目の前にいる大切な人を幸せにできない自分が一番かっこ悪い。そんな奴が支援なんてできるわけない。そういう思いが、自分を突き動かしました。

結婚式をして、今は本当に良かった。そう思います。自分たちが多くの人たちの支えで今があることを実感できたからです。
今は、被災された多くの皆様が、自分たちのように沢山の人たちに支えられ、幸せを感じる日が1日でも早く訪れることを祈るだけです。
自分たちが支援できることは、とてもとても小さな事かもしれない。でも、それが集まれば大きな支えになる。そう信じたい。
1年という節目を迎え、埼玉に住む私たちの日常生活は普段と変わりません。
でも、3月11日という日を忘れてはいません。
それは、あの日の出来事を振り返ることではなく、1日1日と前に進んでいる日々を見守ること、亡くなった多くの方々が残してくれた教訓を今に活かすことだと、自分は思います。
1年前のあの日の映像を繰り返しTVで流していましたが、それが風化させないためにすることではないと自分は思います。あの映像を見ることで、心を痛める人がどれだけ居ることか、考えたら繰り返し見ることは、自分にはできません。
思いは人それぞれ。考え方も人それぞれ。何が正しいかは、その人その人によります。
自分は結婚式という大きなイベントを通して、人が人の支えになるという事を改めて感じさせていただくことができました。どこまで伝えることができたかは、わからないけれど「感謝」するという事の大切さ改めて感じました。
ゲストの中には、自分と同じように災害派遣で被災地に出向いた多くの仲間がいます。
きっと、仲間の皆様も色々と考え、悩んだことと思います。
そのような仲間に支えられ、結婚式をすることができたことが自分にとってはとても大きな意味を持っています。守るという事はどういう事なのか、人が人を支えるという事がどういうことなのか。身を以て教えてくださった、大切な大切な仲間に感謝感謝です。
だから、今、小さなことでも良いから、もう一度自分にできることを見直そうと思います。
被災地が前を向いて歩きだしているからこそ、私たちも前を向かなければいけない、そう思います。

当たり前に生活できること、多くの仲間に支えられて生きていることに感謝して。


かたのくりこ
Posted at 2012/03/15 00:39:13 | コメント(0) | トラックバック(0) | 結婚 | 日記

プロフィール

「おめでとうございます(^^)V@ひろ@嵐銀 」
何シテル?   05/10 22:19
みなさん、こんにちは。 かたのくりこ(♂)です。 趣味は、寝ること(爆)ウソです。 趣味というより日課です。 温泉めぐりが大好き。日帰り温泉最高です。 ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

やっぱ青だね~ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2012/10/09 02:49:06

愛車一覧

ホンダ エアウェイブ ホンダ エアウェイブ
今まで乗って車は・・・。 初代:TOYOTA カローラⅡ(昭和62年式) 二代目:TOY ...
ホンダ インサイト ホンダ インサイト
自分の車としては、6代目になります。 まぁ、今回の車は一目ぼれですね(笑) エアと燃費が ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation