
写真は現地で買ったビールw
(黒ラベル)
と言う訳で?
8/16-17と長野県~群馬県辺りを徘徊しておりましたw
(一部岐阜もありかw)
ので写真交えて簡単にレポしよう!
主目的はRayたそがOPを歌ったアニメ「ろんぐらいだぁす!」に
登場した「渋峠」に行く事です。
そこに自分の行きたいとこもプラスした感じですw
まず15日深夜に出発!
最初に向かったのは・・・乗鞍高原!!
まだ行ったこと無かったのでね・・・上高地と悩みましたが
雨予報も出てたので、家から近い方(移動距離)を選択。
上高地は晴れてないと行く意味無さそうだし・・・。
まぁもう一つ乗鞍を選んだ理由・・・それは・・・

バスで来ることの出来る標高日本一な場所、だからw
『乗鞍岳(畳平)』
これなら天気悪くてもなんとなく行った意味あるかなー、と。
AM6:10のバスで向かい・・・AM7:00頃到着。
乗鞍高原では雨降っており、ここでも・・・雨+濃霧w

ま、そうだろうね・・・と思ってターミナルで休んでいたらなんか明るく・・・
外に出たら・・・

晴れたー!!うおーーテンション上がるわーw
ダメもとで向かいましたからね~。
とりあえず近場の魔王岳(15分位で山頂いける)に登りました。

そして雲行き怪しくなってきたので下山・・・(と言うのか?w)
そしたら降りる頃にはまたしても霧雨+濃霧。
正味20分位ですかね・・・晴れたの。
それでも景色見れて良かったー・・・ホント山の天気は変わりやすいね~。
バスで乗鞍高原まで戻り・・・次なる目的地へ・・・そこは・・・
安曇野!
【安曇野オータムライド】が開催された場所ですねw

今にも雨が降り出しそうだけどなんとか降らずにすみました。

ひまわりが綺麗だった~。
そしてもちろん!ここにも行きましたよw

まぁここは他でも有名ですけどw
そして忘れちゃいけない?

木崎湖です♪
更にCR-Zは北上・・・白馬村を経由し・・・
長野市へ!
善光寺に行ったことが無かったので、行ってきました。

参拝をして、一通り周辺を散策して本日の宿泊地へ向かいます。
流石に夜通し走ってるので早めに到着しようかな?と。
その宿泊地に選んだのが・・・

渋温泉でした!
何故ここか・・・と言うと、

「千と千尋の神隠し」の湯屋のモデルになっている?と噂になっている
旅館【金具屋】さんを見るため♪(宿泊は別の処へw)
夏らしく盆踊りとかもやっていましたが、路地に入ると

こんな感じで風情がありますね♪
たまにはこんなところでのんびりするのも良いものです。
明けて17日・・・早速、今回の主目的地へ向け出発。
約15km位で到着します・・・途中には晴れ間があり・・・

うーん、良い景色ですね~。雲なければもっと遠くまで見れたろうけど。
移動中はRayたその歌が全開で車内に流れております♪
そして・・・その時は来た!!

県境・・・

【渋峠ホテル】さんの前までやってきました。
亜美ちゃんが大変な事になっていた場所ですねw
自分はあまり犬は得意でないので・・・葵ちゃんばりに静観ww
てか、ここ目の前にスキー場あるのね・・・冬はちょっと行くの怖いなぁw
で、そこからちょっと車を動かすと・・・

国道標高日本一な場所へ。
ここは意外と前から行きたい場所ではあった♪
ここからは草津白根山を経由しつつ・・・

まぁ信州来てたら、行くしかないよね~って事で、

小諸までやってきました♪
(着くまではずっと天気良くなかったけど、小諸に入ったら晴れたw)

『夏まち』にふさわしい青空♪
で朝から何も食べたい無い事をふと思い出し・・・

信州と言えばの「信州そば」で昼食。
そして定番のおみやげ屋【みやさか】さんへ。

おみやげを買いつつ、お店の方とお話をしてきました。
なんと言っても・・・

『RAYVE FINAL』のTシャツ着てましたからねw
RayたそのFINALライブの事とかお話してきました。
(行けなかったそうなので)
小諸を後にし、これで帰ろうかなぁ・・・と思った所で思い立ち、
最後に立ち寄った場所は・・・

世界遺産『富岡製糸場』
まだ来たこと無かったので、行ってみよう!と。
という事で今回は碓氷峠攻めパスw
(まぁ散々昨日今日で峠走ったしね)
まだ盆休みのとこ多いのかなぁ?結構、見学者多かったですね。

一般公開されている他に、修復工事を行っている「西置繭所」の
特別公開も見てきました。(別途料金有)
と、まぁこんな感じで2日間徘徊しまくって帰宅しましたw
総走行距離は900kmいかなかった様なので、普通ですかね?
(↑何と比較して普通なんだw)
あと3日間お休みありますが、明日は午前中会社行ってこようかと。
ちょっと勘を取り戻しておかなきゃとちょっと机上整理を・・・w
午後と、19日は都内までお出かけします。
20日はゆっくりしようかな~と。
来週はアニサマ控えてるから、予習もしなきゃだしねw
ブログ一覧 |
聖地巡礼 | 日記
Posted at
2017/08/17 23:59:41