• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

白眉慎太郎のブログ一覧

2024年11月12日 イイね!

JBL 310C デジタルイヤホン

JBL 310C デジタルイヤホン久しぶりにダイソー以外のオーディオ買いました、2000円台に値下がりしたJBL 310Cです。

聴いてみるとJBLらしく広帯域で特に低音マシマシなのにすっきりこっきりの音で解像度も満足、2000円台はオトク感炸裂。安いスマホをDAPに変えるぐらいのインパクトですね。デジタルで受けるとDAC/AMP/UNIT決打ちなのできっとDACのプレステージでJBLサウンドになるようにデジタル処理するんでしょうね。決め打ちになると周波数方向だけでなく位相方向も平気で補正できますしね。ちなみに無線通信にはプレデストーション(アンプの位相歪の逆歪を先に加えて打消す)という習いがあってすっごい効果ありです。アナログチャンネルがレースする距離も短いのでセパレーションも抜群で空間識別もばっちり。テレコン使用時にはEQ設定をボーカルにするとより自然かもしれません。

屋外で使うモノは結局切れるのであまりお金かけられませんが、これならへっちゃらです。ちぎれるまで使い倒し決定です。
Posted at 2024/11/12 23:10:54 | コメント(0) | トラックバック(0) | オーディオ | 日記
2024年10月13日 イイね!

紫金山アトラス彗星を子供とみました

紫金山アトラス彗星を子供とみましたスマホに写ってるのがびっくり。肉眼でも場所がわかり7X50双眼鏡でほうき状の星としてはっきり認識できました。横浜住宅街で夕方彗星が肉眼で見えるなんて考えてもみませんでした。これはマイナス1等級はありますね。こんな立派なほうき星を見たのは思えば1976年ウエスト彗星以来です。まさにこの双眼鏡が映してくれました。

子供はえらく興奮してました。
Posted at 2024/10/13 20:08:29 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月16日 イイね!

8/4ヒロシマに行った

8/4ヒロシマに行った夏休み8/4に子供とヒロシマに行った、思えばマツダに就職活動に行って以来だ。8/6ヒロシマは家族の日なので遠慮して観光客はずらして行く。明後日に備えずらっと折りたたみいすが並び多分あちこちから動員された警官が何か練習中、弔問客を迎える準備が怠りなく進められていた。あの椅子に岸田首相が座っておられるのをテレビで見て、今年はことのほか式典が身近に感じられた。

平和資料館にははいったが写真は撮れなかった。たった80年前に起きたことだが、現在と地続きの場所だとは思えなかった。重いもの抱え込んだまま中国道を軽自動車で2時間飛ばして帰った。子供はどんな旅行記を学校に提出するのだろうか。
Posted at 2024/08/16 00:48:41 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年08月09日 イイね!

またつまらぬものを造ってしまいました...

またつまらぬものを造ってしまいました...もうメーカ製小型PCに置き換えようと思っていたのですが、子供がゲーマーで自作PCを夏休みの研究にするというので親ば〇な私はまた自作です。ちょっと間が悪いですけど休み中に作らないといけないのでRyzen5 7600/RX6500XTです。箱が経験上200W上限のなので現行品でこれ以上パワー食えません。


で、話はPCではなくてwindowsです。この画面いつもいや~な思いをします。20年前には既に次のPCはもうwindowsじゃないかもと思いつつ... 今でも家中でガラクタ3台(いずれも12年以上経過)ころがしてます。こんなに時間が経つと問題なのがライセンス忘却。昔のメールやサポートログを調べるとPRO 1、HOME 1の計2ライセンスがあり、MSアカウントデバイス一覧をみるとHOMEが使用中らしい。


プロダクトキーも探し出したのですが、どちらがHOMEかPROかわからない。MSはたちがわるくてOS詳細見てもプロダクトキーはわからずどちらを使えばよいかわからない。まず自分が信じるほうを入力してみるとライセンス違反がでる。しかも二重登録が原因なのかどうかもわからない。何せライセンスは7と8.1を10のアップグレードしたものなので権利関係も突っ込みどころ満載。ただその中でわかったことはMSアカウントデバイス一覧はPROとHOMEで区分されていてそれをクリックするとその継承PCとして登録でき、その際に認証もしてくれる。だからプロダクトキーはあまり意味がなくなっているらしい。


ところがPCにはなぜか勝手にHOMEがインストールされるのでMSアカウントデバイス一覧で遊休っぽいPROのライセンス移せない。ライセンスが移せないのでPROにアップグレードできない。かくなる上はどうにかしてPROのクリーインストールを得る必要がある。調べてみると蛇の道はヘビでOS選択を出すためのISOイメージのfix方法がある。それをやったら確かにPROが選べてライセンス継承ができた。


そう思うとじゃまくさい11へのアップもやらんといかん。12以降今のライセンスが使えなくなってしまう。しかもゲームが用途に加わったので脱windowsは一般家庭より難しそうだ。なるほどTPM2.0なしのいんちきアップってそういうアップのエビデンスを残したい人がやるのか... 今回PROインストールするためにその理屈が分かったのでやっておこう。

久しぶりにPC事で忙しくなりそうです...
Posted at 2024/08/09 22:12:40 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2024年06月24日 イイね!

時代とともに移り変わる、時代とともに消えてゆく

時代とともに移り変わる、時代とともに消えてゆく子供頃母の実家、やまたのおろち伝説の山あいの村によく行きました。母が亡くなって6年、実家に帰っているような気がしてワーケーションの間に遠路墓参りにいくことにしました。日の出とともに近道になった農道をエンジンうんうん言わせながら登った。


一日2,3本しかディーゼル車がこない無人駅、ここで大好きなじいちゃんに送り迎えしてもらった。じいちゃんは15人ぐらいいる孫の中でも私が殊にお気に入りだったそうで遊びに行くといろいろもてなしてくれた。絞ったばかりの牛乳を飲ませておなかが痛くなっておじさんに偉い怒られてたな...


退屈していると駅前の当八という喫茶店にいとこのお姉ちゃん達(当時女子高生とOL1年生)が連れて行ってくれた。ラーメンがまずくて食べられなかった記憶があります。いまではだんだんスクエアという名前がついていた。今日も営業始まると地元の女子高生が来るのだろうか...


母の実家はもちろん農家で観賞用のコイを飼っていて夏は田んぼに放している。夏の終わりに回収するのですが、これを捕まえるのが凄く面白くてどろんこになってこのたんぼで一日コイを追いかけた。


ここで大学生のおねえちゃんと水遊びしたな...えらく寂しそうなフォークソングをいつも歌ってた。 この先の山中でたたらの炭をやくところをおじさんに見せてもらったこともあったな。


今でもGoogleMapで来ることができない、何か情報に歪があるらしい母の実家、村ではちょっぴり名門だったらしいがお姉ちゃんばかりだったので絶えてしまい、今は人手に渡っていた。聴いてはいたが表札が替わったのを間近に見るのはさすがに寂しかった。もう入ることはできない屋敷を近くの畑からずっとみていた。

何も変わりそうにないこんな田舎でも時代は流れることに改めて思い知った...
昔はここに来るために一本しかなかった迂回国道をとおって帰った、今時のストアが並びもう全く知らない光景だった。

Posted at 2024/06/24 21:33:46 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「JBL 310C デジタルイヤホン http://cvw.jp/b/2056635/48082680/
何シテル?   11/12 23:10
貨物車乗りのハクビシンです。ときどき家族の眼を盗んで大型貨物載せて走ってます。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

[マツダ CX-5] 純正パーツ番号の検索方法 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/04 14:44:34
[トヨタ プリウス] ヘッドライト塗装 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/22 20:41:17
安くても「PIRELLI」 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/26 22:59:09

愛車一覧

マツダ MAZDA6 ワゴン くじらシックス (マツダ MAZDA6 ワゴン)
最期のガソリン車の旅を共にする相棒。エクソンモービルのキャッチ「クルマはガソリンで動くの ...
その他 パナソニック パナモリ復古号 (その他 パナソニック)
30年前の競技車を降ろして街乗りしてるバイクが、今でも売っていて必ずしもおじおじでない人 ...
トヨタ マークIIクオリス くたくたピカチュ~ (トヨタ マークIIクオリス)
当時アメリカでベストセラーフォードトーラスの宿敵といえばケイムリとアキュラ。帰国後原産国 ...
フォード トーラス ワゴン くじら号 (フォード トーラス ワゴン)
原産国主義の私が選んだアメリカ暮らしの相棒、思い出が一杯詰まったいつまでも乗りたかったク ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation