• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

か~なみのブログ一覧

2025年09月15日 イイね!

3連休の2日間

今回3連休オートポリスで開催されるスーパーバイクを観戦しました。
しかし開催される土日2日間ともに雨の予報💦
最初は日曜日の方が良い天気かな?と思っていましたが金曜日の夜の予報だとオートポリスは日曜日微妙。

チケットは金曜日に2日間通し券を購入
で土曜日も観戦して日曜日も観戦すればいいじゃないと考え土曜日8:30に自宅を出発してオートポリスへ。

途中日田の道の駅おおやまで休憩




予定通りに到着してP3駐車場から歩いてグラントスタンドで予選を少し見学、ピットウォークへ




オートポリスサーキットクイーン


TONEのキャンGAL

オートポリス寒い💦💦
午後からJP250決勝とJBS1000の決勝をグラントスタンドで寒くてたまらないので、持ってきてた雨着を着て見学して本日の宿泊地の宝泉寺温泉やひろへ1時間
日田に戻っても1時間掛かるので、はじめて宝泉寺温泉に17:00過ぎに到着😀

今回宿泊するのは2023年に新築された別棟のビジネス館w
2食込みで8800円+150円(入湯税)


到着して直ぐに温泉♨️
18:30から夕食です。

これにハンバーグも

本館とは料理は全く違うみたいですけど、美味しい😀⤴️
食べきれなかった💦💦
夜の旅館




朝食も美味しい⤴️⤴️

朝食後に旅館近くを散歩しました😀

前日の予報でオートポリス午前中は雨でしたので行く途中にある北里柴三郎記念館を見学に。
新1000円札になられたからか開館の9:30にはもう何組かの方も

新1000円札展示してありました😀
小国町に贈られたのは5番



貴賓館2階

2階からの眺め
右側の建物が生家です。



北里文庫
北里博士が私財を投じて郷里の子供たちのために設立した建物だそうです。

見学を終えて道の駅小国で休憩してオートポリスへ。
オートポリス周辺は雨は降ってないんですけど、濃霧でコース見えてないです💦
到着したらピットウォーク実施中でしたのでグラントスタンドに行く前にサラッと見学

昨日より人が多くてこれしか写真撮ってないです💦
イベント広場で先ずは腹ごしらえ(笑)
広島風お好み焼き&ノンアルビール😀

午前中のウォームアップ走行&JP3の決勝すべて中止になっていました。

午後のST600のレースも中止💦
このあとはJSB1000とST1000の予定です。
奇跡的に??国内最高クラスJSB1000のレースは周回数を18周回から12周回に変更して実施できました😀
土日2戦ともYAMAHAの中須賀選手のブッチギリの勝利でした(笑)

ですがそのあと天候が悪くなってきたのでいつでも帰れるように最終コーナーに
最終コーナーに着いた頃には雨が降り始めたので帰る事に。

オートポリス出る時には最後のレースも中止と決定。

結果、日曜日にコースを走ったのはJBS1000のみ💦💦
他はウォームアップ走行すら出来ませんでした。
土曜日に観戦してて良かった(笑)

観戦後に何処かに宿泊して翌日(敬老の日)に門司港レトロを見学して大平山ラーメンに行こうかな?と考えてたんですけど、雨の中の2日間で疲れてw
じいさん敬老の日の日は自宅でゆっくりするのが1番だと思ってそのまま帰宅しました(笑)


Posted at 2025/09/15 14:43:14 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年09月03日 イイね!

MAZDA車限定北九州オフ会のお知らせ

MAZDA車限定北九州オフ会のお知らせオフ会のお知らせです😀

毎年恒例の北九州オフを今年も開催します。

日時
 10月26日(日)10:00〜1500
場所
 山田緑地公園駐車場
 (許可はいただいています)
  北九州市小倉北区山田町
参加資格
   MAZDA車であれば
   車種、年式問いません
募集台数
   先着100台
   (9/3現在50台こえています)
参加表明はエントリーフォームから必要事項を記入してお願いします。

開催の詳細はエントリーフォームをご覧ください🙏
エントリーフォーム
https://forms.gle/oU38U4rCKrgd1NBY8

※ 詳細にもありますように弁当注文をされない方は各自で用意してください。
食事のために駐車場を出たら再入場時にまた駐車料金300円が必要となります。
Posted at 2025/09/03 13:05:33 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年08月15日 イイね!

お盆休みに

13日に久しぶりに生月島へ。
予想外に?平戸大橋渡る前から渋滞に💦💦
30分近く渋滞に巻き込まれて千里ヶ浜方向へ
千里ヶ浜から先は渋滞ありませんでした(笑)

まずは生月大橋渡ってすぐの「ひといき」で食事
待ちを覚悟していたんですけど、ちょうど1巡目満席で10分くらいで入れました😀

海鮮丼有名店なんですけど、私は有頭エビフライ定食
ここの生月すり身揚げ食べるためw

写真撮ってなかった💦
思っていたほど観光客多くなかったのでサンセットラインへ






塩俵の断崖


写真撮り忘れたけど暑かったので生月ブルーベリーのジェラート食べました😀

甘いのを覚悟して一口たべたら???甘く無い⤴️
美味しい😀🆗

食べ終わってここまで来たら大バエ灯台へ
1番上の駐車場空いてました😀


灯台上から


大バエ灯台の場所は


生月大橋のみえる場所で


帰り道もやはり平戸大橋付近では渋滞が💦

帰りは松浦経由して伊万里の牧のうどんで

晩ご飯いりませんでした(笑)
Posted at 2025/08/15 10:53:17 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月22日 イイね!

里帰りオフへ

20日日曜日に翌日の里帰りオフ参加のために余裕持って行動出来るように防府市内に前泊しようと13時過ぎに出発。
途中のめかりPAで


何度か休憩して17時過ぎに到着し、一休みして防府市内の居酒屋へ  料理これだけしか撮れてない💦


翌日指定された駐車場での待ち合わせ時間が12時過ぎなのでホテル近くの防府天満宮へ

長い階段登り





登ったら下りますw


防府行ったら食べたいと思って調べていたお好み焼き「みや乃家)へ



食事後に防府工場見学
場内撮影禁止みたいなのでこの写真しか💦

お茶と水をいただきました😀⤴️


17時少し前に防府工場出発して福岡須恵PA下りてすぐ近くの最近開店したばかりの天ぷらひらおへ



ここで夕食食べて帰宅しました。

計画していただいた◯◯さん、久しぶりにお会い出来た方々ありがとうございました。🙇
Posted at 2025/07/22 20:38:23 | コメント(0) | トラックバック(0) | 日記
2025年07月16日 イイね!

昨日は涼みに

昨日は2〜3年振りに深江町山の寺邑居へ。
ここは平日でも行列の出来る店なので開店15分前くらい前に到着出来るように自宅を出発して元職場の同僚を迎えに行って予定通りに開店15分前に到着

平日の15分前でも5番目でした。
雲仙の中腹にあるんで店の前の木陰は肌寒い。しかもミストシャワーが💦w
ここは雲仙の湧き水でのそうめん流しが有名ですが、他の料理も美味しいですw

待ってい間にも続々とお客さんが来ます。
外から店内を(テーブル席は奥側もいれたら18席くらいかな?)

開店して1巡目に入店して注文
すぐに鶏おにぎりがきました。

そうめん

地鶏炭火焼き

地野菜の天ぷら

おにぎりとそうめん以外は一人前です。

11:30食事終わって店出る頃には満席、外には入店待ちのお客さんが10組以上💦
1時間以上待ちでしょうね。

その後は島原武家屋敷を見学

外気温度35℃💦💦


暑かったので雲仙仁田峠を目指してまた山を登りました(笑)
登るにつれて車の外気温度表示が下がっていきます😀
仁田峠駐車場に到着。
風も強く降りたら寒い💦

お土産品店の前の温度計 20℃

寒くて長居できずに結の浜オフの時に休憩する駐車場の東屋で少し休んで雲仙地獄を車内から見学しながら小浜でかき氷を何年か振りに食べて帰りました😀

日曜日は結の浜オフ会のツーリングオフですが先月言っていたように日曜日から防府オフ会参加のため前泊するため参加出来ません。

防府オフ会参加の皆さまよろしくお願いします🙇
Posted at 2025/07/16 16:24:22 | コメント(2) | トラックバック(0) | 日記

プロフィール

「3連休の2日間 http://cvw.jp/b/2060958/48656575/
何シテル?   09/15 14:43
ここ30年はマツダ車にはまっています、ルーチェ→ミレーニア→アテンザGG23Z→GH25Z→GJXDLと最近はアテンザ大好きです。 現在はMAZDA6のXDL...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/10 >>

   1234
567891011
12131415161718
19202122232425
262728293031 

リンク・クリップ

今年最後の土曜日に🍺 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/30 16:03:34
もう12月・・・ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/12/05 20:42:32
マイナンバーカード 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/10/11 21:11:15

愛車一覧

マツダ MAZDA6 セダン マツダ MAZDA6 セダン
平成の初期からルーチェ→平成10年ミレーニア→平成15年アテンザGG23Z→平成20年G ...
ホンダ N-WGNカスタム ホンダ N-WGNカスタム
通勤の足として乗っていたゼストがNAのため毎日パワー不足を感じちょっとしたストレスになっ ...
ホンダ ゼスト ホンダ ゼスト
アテンザの走行距離が伸びすぎたためと諸事情によりアテンザでの通勤に不備が生じたため通勤用 ...
マツダ アテンザスポーツ マツダ アテンザスポーツ
発売前の展示車(工場の奥に隠してあった)をみて購入を決めました。 23Zから乗り換えて2 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation