2009/03/01 阪急乗り鉄
投稿日 : 2009年03月03日
1
梅田行き準急
7300系(7304)
このタイプの顔では最後のほうの一族
けど、特急用6300系の華やかさに比べたら…
2
嵐山行き普通
2300系非方向幕(2360)
嵐山線用の方向幕非装備のご隠居さん…昭和32年製造
4両編成で嵐山と桂のあいだの4駅をのんびり往復してます
6300系リニューアル車導入で今後の去就が気になるところ
嵐山線もラッシュあるのかな…そういう時のために1編成くらい残して欲しい
これに乗るのが第一目標でした
3
阪急唯一の方向板…
これ、どうなっちゃうんでしょうねぇ。。
4
河原町行き特急
9400系(9402)
最新型の9300系…かなり豪華な特急車両
木材・メッキ材・半間接照明などなど凝ったつくり
それに特急料金なしで乗れちゃうからオイシイ♪
これと6300系を比べるのは不憫ですね。。
いずれ京阪8000系更新車や新3000系と比べてみたいです
5
梅田行き特急
6300系(6354)
まもなく本線を引退予定の6300系
昭和52年製ながらJR221・223系に負けないくらい豪華ですが、
後輩たち(8300・9300)が優秀すぎて見劣りしてしまうっていう。。
同じ2ドアのJR117系となんとなく境遇が似てる気がしますねぇ
これに乗るのが第二目標でした
6
あてもなく高槻市駅まで乗っちゃいました
降りたところでやってきた8300系(8332)とツーショット♪
一旦改札を出て河原町行きで帰ります
7
天下茶屋行き普通
大阪市営地下鉄堺筋線66系(66916)
阪急線に乗り入れの66系を反対側のホームから撮影
8
河原町行き準急
2300系(2366)
2枚目の画像の嵐山線2300系と同系列の車両ですが、
本線用に方向幕やデジタル速度計を装備してたりします
こいつの引退も時間の問題でしょうか。。
目標達成できたので満足です♪
そのうちもっと長い距離を阪急で乗り鉄したいと思います
タグ
関連コンテンツ( 8300系 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング