• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字おう!の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2024年12月7日

ワイパーレバーから〜の!メーター整備 4

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 30分以内
1
早速試し運転に出て、指針の動作、ウィンカーLEDを確認。

トンネルに入ってライトオン!
・・・・
へ?
なんで?
タコメーターの「3」の位置が点灯していなーーーい!😱
(写真では分かりにくいですが、他のポジションより暗くなっています。実際はもっとハッキリわかる)

今日はもう夕方なので、明日調べよorz
2
そうなんです。
この整備手帳用に匠さんが交換したLEDバルブの写真を撮った際、取り付け時極性を確認せずに取り付けた。さらにその後の点灯チェックでは、新しく交換したウィンカーとウォーニングはチェクしたが、ライト点灯でのチェックをしていなかった。

OMG!(∩˃o˂∩)
3
再度メーター取り外してっと
さあバルブをって、え!

メーター裏蓋を外した際になんかボロっと。
そう本来ゴムのパッキンがメーター周りに沿って入っているのですが、すでに石のように固い状態で割れて落ちてきた。
4
またまたこういった手間が入るのは、いかにも私ですね。

ウレタンで取れたところを補修。(全周やるのは面倒だから、固かろうがパッキンが付いてる所はそのまま😅)
5
では問題のタコメーターのバルブの左右を入れ替えて差し込み。

メーター取り付け前にウィンカー、ウォーニングは当然、今度はライト点灯も確認。(毛布を被せてちゃんとチェック)
6
せっかく再度外したので、虫混入防止をバージョンアップ。

ガードとなるウレタンをメーター裏蓋側に設置。
7
取り付けた際にはこのように塞ぎます。
8
ジャバラカバー側のガードも差し込む時結構力任せなので変形が心配なのでで、復帰性の高い固いものに変更。
9
写真じゃうまく分かりませんが、隙間が埋まってます。(完全密閉ではないので少々心配はありますが、以前のようにガバガバではない)
10
早速テスト走行に行きましたが、各バルブ、そしてタコメーターもちゃんと点灯!

やったあ!半年間やろうやろうと思ってできなかったメーター整備が完了!!

次は他のバルブのLED化だな。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メインリレー確認

難易度:

うまく鳴らないホーンの原因究明😅

難易度:

車載温度計交換

難易度:

my BEAT君 CAR MATE CZ482 増設シガーソケット取付。

難易度:

社外ホーンへ交換😅壊れてました

難易度:

ドアロックリモコン電池交換

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート LED化 7 ポジションランプ https://minkara.carview.co.jp/userid/2063839/car/1566152/8323994/note.aspx
何シテル?   08/08 15:38
もう2、9年以上前でしょうか。行きつけのスタンドの店長にここを紹介され、その時のビートの修理方法を知るため一時しのぎに登録したのは。 その後、なぜかみなさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

頭文字おう!さんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 22:12:45

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
発売当時は家庭があったので2シーター、ミッドシップのビートは憧れでした。(と言いつつ、発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation