• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

頭文字おう!の愛車 [ホンダ ビート]

整備手帳

作業日:2024年12月5日

ワイパーレバーから〜の!メーター整備 3

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 12時間以上
1
そういえば匠さんがメーターバルブをLEDに交換したと言っていたけど、どうかな?

と外してみたところ、常時点灯するメーター(スピード、タコ、TEMP、FUEL)はLEDになっていたが、ウィンカーと左側のウォーニングはバルブのままでした。

そこで楽天に注文。4個、900円(商品によっては店在庫によりAmazonより楽天の方が到着が早い場合がある)
2
そして12/2から12/5に飛びます。
12/3はサビキラープロが乾いた後、2回目の上塗りをして、また放置。

12/4は私事で用事があり作業できず。

さてとLEDバルブも来たし、交換しますか。
2個はウィンカー用、残りの2個はウォーニングの中でも点灯時間が長いシートベルト用とサイドブレーキ用に使用。
3
LEDのバルブ交換なんて、差し替えるだけなので写真は割愛。

メーター組み付ける前に、まずは店頭チェック。

ウィンカーOK!
4
シートベルトもブレーキもOK!
5
最終仕上げにサビキラーを3回塗布したメーターのネジの頭を黒く塗装します。

別にどの黒でもいいのでとりあずあったホルツのホンダ用スマートブラック。
6
スペードメーターとタコメーターの合計4本の頭を慎重に塗っていきます。
7
おお!
良い感じ!
メーターって一番目が行くところだからやっぱり細かい所もちゃんとしたいよね。
8
メーターステーのサビキラーも良い感じに転換してるので、いよいよメーターを組み付け。
(組み付け作業は1の取り外しの逆なので割愛)
9
組み付け後の点灯チェック。
よしよし、OK。
10
そしてここが肝心。
ジャバラカバーの隙間を埋めるため、今度はカバーの縁にそってウレタンを接着。

取り付けの際やはりつっかえますので、結構ゴリ押しで挿入。
11
そのためか、少しダッシュボードから浮いてしまうのでスコッチの内装用超強力両面テープで固定。
12
よっしゃあ!
できあがりーーー!🥳

と気分はウキウキでしたが、この後悲劇が襲う。

ジャジャーン!続く。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

メーター修理

難易度: ★★

AIMの接続ケーブルをTYPE-C化

難易度: ★★★

メーター交換とブロアー取付けその②

難易度:

メーター修理(取り外し)

難易度:

吸気温度計

難易度:

【Aim MXS】燃料残量表示の精度改善(センダーユニット絶縁処理)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #ビート ノイズコンデンサ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2063839/car/1566152/8332215/note.aspx
何シテル?   08/14 13:45
もう2、9年以上前でしょうか。行きつけのスタンドの店長にここを紹介され、その時のビートの修理方法を知るため一時しのぎに登録したのは。 その後、なぜかみなさ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

頭文字おう!さんのホンダ ビート 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/06/21 22:12:45

愛車一覧

ホンダ ビート ホンダ ビート
発売当時は家庭があったので2シーター、ミッドシップのビートは憧れでした。(と言いつつ、発 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation