• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

FLAT4の愛車 [スバル レガシィツーリングワゴン]

整備手帳

作業日:2017年10月27日

ラジエーター修理 / 149,045km

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 ショップ作業
難易度

上級

作業時間 12時間以上
1
ラジエーターの上部アッパータンク部分から、クーラントが液漏れしたため、スバルに修理に出しました。

ラジエーター脱着
ラジエーターUPタンク修理
ホース・ラジエーター インレット
ホース・ラジエーター アウトレット
クリップ
クーラント交換 スバル スーパークーラント

画像は修理後の新しいアッパータンクです。
(黄色いコーションステッカーがなくなりました)

ラジエーターのアッパータンクを新品に取り替える作業は、外注のラジエーター屋さんで行い、スバルでは脱着とクーラント充填、点検を行います。
2
同時にステアリングを切り込んだ際などに
多少音がしていたVベルトも交換しました。

ベルト 5PK874
3
いつものPEAカーボンクリーナーも一緒に
1本注文しました。

画像は以前の使いまわしです。
4
こちらが、修理前の液漏れした状態。
グリルから水蒸気がかすかに出て、にじみ出た程度なので、目視ではどこから漏れているのかはわかりません。

もし修理ではなくラジエーター交換となると、純正ラジエーターは10万円以上するようです。
また水温が上がってそのまま走行してしまうと、エンジンのヘッド交換なども必要になるとか。

BEBH、BPBLでは、15万キロ、11年だと2回めの修理の方も多いのだそうです。プラスチックのタンクのカシメから漏れるか、タンクに亀裂などが入るか、ホースの付近から漏れるケースなどがあるようです。

長く乗ってるなら事前に社外品のアルミラジエーターなどに交換しておいたほうが、結局安くつくし、予防になるでしょうね。

整備費用 \65,777(スバルカード5%オフ)

整備期間 10月22日~27日

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

ラジエター他交換 その1

難易度: ★★

クーリングサポートパネル付けちゃった(。-∀-)ニシシ

難易度:

ラジエター他交換 その2

難易度: ★★

ラジエター他交換 その3

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★★

ラジエター修理

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2017年10月27日 21:54
やはり、来ましたか。
ラジエーターとオルタは何時来るのかなと、思っています。
一つ一つ順番にくると困るのですよ。
どうせなら一度に?とか。

なんか微妙な気持ちなんです。
私の場合、そろそろナビもヤバイかと。
コメントへの返答
2017年10月27日 22:40
まさかの遠征前で良かったです。
最高地点オフの際にドラシャブーツが破れて煙が出た時は焦りましたし。

修理だけで30,000以上するので、もう少し出せばアルミラジエーター買えました。

オルタネーターも突然死らしいですから怖いですね。リビルト品に変えておこうかな・・・。

私たちの世代のナビはHDDですもんね(^_^;)
2017年10月28日 0:00
こんばんは。

貴重な情報ありがとうございます。
僕もそろそろ来る不具合箇所だと思っております。

(^_^)
コメントへの返答
2017年10月28日 0:25
こんばんは♪
こういう情報交換がみんカラの魅力ですよね。

2層か3層のアルミラジエーターが、オススメらしいです。(^^)
2017年10月28日 17:41
こんばんは。
じつは、BHに乗っていたとき、もうじきラヂエーター逝ってしまうかな?など考えながら走っていました^^;
やはりカシメ部分が弱いみたいですね。
遠征前に症状が出たのが不幸中の幸いですね^^;
コメントへの返答
2017年10月28日 18:57
櫻路郎さん、こんばんは♪
10万㎞を超えたあたりからそろそろかなぁと思いますよね。やはり樹脂のタンクだと経年劣化するようです。
今のクルマはそんなことは無いようですよ♪(^^)
2018年2月7日 12:43
ラジエターの修理が出来るなんて知りませんでした!
コメントへの返答
2018年2月7日 13:05
legacybpさん、こんにちは♪
ご自身で修理されるなんてすごいですね。

私も交換が一般的だと思っていましたので、修理というのは意外でしたね~。

でも修理費用に少しプラスすると社外品の2層アルミラジエーターが買えました。

まぁあちこちついでに診てもらっての金額だったので、仕方ないと思ってます。(^^)

2018年2月7日 15:10
以前乗っていたBGも同じ様にラジエター交換をしたので簡単に出来ました。
意外と早くラジエターは壊れる物ですね😢
コメントへの返答
2018年2月8日 12:47
さすがですね~。
私は若い頃にクーラント交換時のエア抜きが完璧じゃなくて、オーバーヒートさせました(^_^;)

昔の真鍮ラジエータのほうが丈夫でしょうね。
2018年2月9日 12:35
若い頃ツインターボのスープラに乗っていましたがラジエターは真鍮製でしたね。
頑丈でしたがメンテをサボってしまい腐食させて、そこから漏れていた思い出があります。
あの頃のラジエターは厚くて重かったです💦
コメントへの返答
2018年2月9日 16:37
チューニングカー雑誌のテストでアルミより真鍮のほうが冷却性能が高いってありましたが、やはり真鍮は重いんですね。

プロフィール

「@waki8 さん、こんにちは!
Wi-FiがあるのでスマホもPCも快適です。
暑い中働いている皆さんに悪いくらいです。有り難うございます!😊」
何シテル?   07/30 13:05
水平対向4気筒エンジンにちなんだHNで”FLAT4(フラットフォー)”と申します。 お出掛けと写真と愛車メンテの記録が中心です。 2006年にみんカラを...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

STI オイルフィラーキャップ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/17 20:54:46
WRXワンオフステアリング開封の儀 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/06/16 06:53:47
スバル(純正) 地図更新ソフト(DIATONE) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2024/02/17 14:15:24

愛車一覧

スバル WRX STI スバル WRX STI
CBA-VABE4EH-66C "STI type RA-R"[No.10/500] R ...
スバル R1 スバル R1
「小さいことの贅沢を味わう。R1。」 そのクルマは、乗る人の価値観を映し出す。 小さなボ ...
日産 プリメーラ 日産 プリメーラ
私の黒歴史のクルマです。 子どもがカミさんのお腹の中にできてFD3Sの乗り心地の悪さに夫 ...
ダイハツ アトレー ダイハツ アトレー
ダイハツ・ハイゼット・アトレーL 初代アトレーです 4MTのFR この赤茶色でした 大 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation