• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

さんかくiのブログ一覧

2025年07月06日 イイね!

Apple CarPlay

カロッツエリアのApple CarPlay対応コンポにしたのは5年半前だった。

今、付いてるのはFH-8500DVS

まだ現行品です。
新品買えます。

そんなに不満はないものの、
新しいのを見てると何かと良くなってる。

もしもモニターに当たれば、
これと比べられるのですが。
ケンウッドさーーーん。




Posted at 2025/07/06 12:00:03 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年07月06日 イイね!

みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】

Q1.装着車種と年式を教えてください。
回答:ルノー トゥインゴ 2018年式

Q2.接続するスマートフォンの機種を教えてください。
回答:iPhone16e

この記事は みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 について書いています。

※質問項目を変更、削除した場合、応募が無効となる可能性があります。
Posted at 2025/07/06 05:14:00 | コメント(0) | トラックバック(0) | 整備 | タイアップ企画用
2025年04月24日 イイね!

メーカーの推奨交換時期

どの車でも消耗品類はメーカーの推奨交換時期というのがある。

え?知らないって。

取扱説明書に記載されてます。

え?中古で買ったから無い?
知らんがな。

トゥインゴのベルト交換時期は60000km毎だった。

60000km時にベルトだけ交換した。

それはベルトだけで良いと思ったから。



写真は社外品のベルト、テンショナー、プーリーの3点セット。

ルノーで確認したのですが、純正部品ではこの3点セットでしか部品が出ません。

社外品は出ます。

60000km時にベルトだけではなく、これら3点同時に交換する必要がある模様。

ただ取説にはそこまで書いてない。

ベルトは交換済みでも、テンショナーやプーリーは未交換だったため、70000kmぐらいから音がし始めたんですね。ウチのトゥインゴ。

テンショナーとプーリーを後から買い、交換した所、音は見事に消えました。

なお、プーリーはINA製で単体で出るようなのですが、輸入車のパーツ販売してる所には部品が載ってませんね。



で、新ためて思ったのは、
メーカー推奨交換時期はやっぱり意味があるということ。

長持ちさせたいとか、壊れるのがイヤならばちゃんと確認した方がいいですぞ。


欧州車は交換時期が割と早め。

ただ普段からマメに交換してたら、トラブルはなかなか起こりにくいと思われます。




Posted at 2025/04/24 12:10:14 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年04月03日 イイね!

トゥインゴ、久々の投稿

2019年にトゥインゴ買って、早5年半。

走行距離は75000km越えました。

ちょいとマズいとこもありますが、
エンジンは快調です。

ただ一つ懸念材料が。

それはクーラント交換でした。
1度もやってない。

近所のモータースに頼もうとしたら、
断られました。

ディーラーは遠いしな…。

欧州車って街の整備工場では結構整備断られますね。

って愚痴っても仕方ないので、みんからの他の人のを参考に自分でやりました。

ちなみにメーカー推奨交換時期は60000kmです。

が、一切やっておりませんでした。








排出用のドレンボルトなどは無いので、まず最初にアンダーパネルを剥がさないと行けないのですね。
それがまず面倒なんです。10本位あります。

なので、ずっと先送りしてました。

知ってるガススタでリフト借りて剥がしました。




3リッターほど抜けるので、
1.5リッターのクーラントを50パーセント希釈で1.5リッターほど水足します。

クーラントはリザーブタンクから入れます。

国産車だとまずラジエターからですけどね。そこはルノーなので。

クーラントはもちろんルノー純正を使います。

徐々にエアが抜けるので継ぎ足ししながら1日ほど様子見ます。


とりあえず、クーラント交換できました。





Posted at 2025/04/03 14:50:52 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年01月25日 イイね!

大久野島のうさぎ

うさぎで有名になった大久野島。

ですが、ちょいと書かせてくださいませ。

今、島に来てうさぎを何匹も殺した、例の事件で話題になってます。

で、島がネットニュースになる度にウソを流すのがいまして、
毎度毎回我慢なりませんので。

しかも始末悪いのはそれを鵜呑みに信じるのがいるんですよね。

あの島のうさぎ、毒ガスを作ってて実験用に飼ってたのが逃げ出して増えた、とか書いてます。

それ、ウソですから。


「はだしのゲン」を読んだ事はないですか?
はだしのゲンで、犬を殺して食べようとするシーンがありますでしょ。

戦後の食糧難で皆んな食べる物に困ってたんです。
動物性タンパク質を取るために犬ですら食べてた。

だから、もしも、今みたいにうさぎが島に沢山いたら、皆んなとっ捕まえに来て、一羽残らず食べられてるでしょう。

それは例え話ですが。

私が島にうさぎがいる、と聞いたのは80年代の後半です。

ただ数が少なくて、滅多に見かける事はありませんでした。

90年ぐらいでも見た事はありません。

それが数が増えだして、ネットニュースになりだしたのは2000年以降の事です。

そのうさぎ、そもそもは80年代に誰かが島に放ったのが最初なのは確かですね。
地元の小学校?とも聞きます。

なので決して毒ガスの実験用うさぎが増えたんじゃないのですよ。

何故こんな事を書くか?と言いますと、
地元だからです。

島には70年代後半から海水浴やら、学校の遠足やらでよく行ってましたからね。

昔はリフトもあったし、たしか自衛隊のF104スターファイターも島にありました。
エンジンのない機体でしたけど。

大久野島がネットニュースになるたんびに、
ウソを平気で書いてるのが必ずいるんです。

今回もいました。

みなさん、見かけたら指摘してあげてください。

ウソを書くな、と。







Posted at 2025/01/25 23:46:57 | コメント(0) | トラックバック(0)

プロフィール

「みんカラ:モニターキャンペーン【KENWOODディスプレイオーディオ】 http://cvw.jp/b/2066701/48526746/
何シテル?   07/06 05:14
トゥインゴ3 ZENに乗っています。 家にあるのはクルマもバイクも 全部マニュアル。 GSX1300R隼 02年カナダ仕様 GSX1100S カタナ ファイ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/7 >>

  12345
6789101112
13141516171819
20212223242526
2728293031  

ブログカテゴリー

リンク・クリップ

エンジンマウント交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/07/09 13:22:55
ベルトテンショナー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/16 17:19:23
O2センサー交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/04/03 19:59:24

愛車一覧

スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ) スズキ GSX1300R HAYABUSA (ハヤブサ)
3代目が出たけど、初代ブサ。 19年落ちだけど、パワー、トルクは 流石に1300cc。 ...
ルノー トゥインゴ ルノー トゥインゴ
マニュアルミッションで、 かつ後輪駆動のコンパクトカーが欲しかった。 ずっと狙っていた ...
スズキ GSX-S125 ABS スズキ GSX-S125 ABS
通勤バイクです。 7年半乗ったYBR125が調子悪く、 それの代わりで新しく購入。
スズキ SV650S スズキ SV650S
SV650S-K4 2004年ヨーロッパ仕様 前期型

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation