• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

Miyooの"コペン" [ダイハツ コペン]

整備手帳

作業日:2023年11月12日

サイドターンシグナルランプ お色直し

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 6時間以内
1
こいつ
サイドマーカーとも言いますが

なんか縁が黒ずんで取れないし、ぼやっとしてます。
白い車体にぼやっとしたクリアのマーカーが締まりがないので、何かしていきます。

2
元にやつを手直ししようかと思ったんですが、
小さすぎてうまくから割り出来ないので新品買いました。

適合品番で発注したらアルティメット仕様が来ました。
なんかギラギラしてますねこいつ。

完全にクリア使用になってて、電球自体がアンバーの球が着く仕様みたいです。

通常仕様はレンズの中にアンバーの球がついてて、電球はクリアが付いてるので、このまま付けると車検に通りません。
まあ、このまま付ける気はサラサラ無かったですが。

3
まずは、この樹脂を接着してある所の隙間を埋めていきます。
この隙間に汚れが溜まって縁がくすんで来ちゃうんです。

4
何で埋めるか悩みましたが、スーパーXにしました。
竹串の先でちょいちょちょいと。

5
硬化したらパッキンを戻してマスキング

6
1000番で足つけ

7
イサム塗料のキャンディーカラーで塗ってみます。
アンバーです。

8
セット状態

9
一吹き

10
二吹き

11
三吹き
ちょっと濃くしすぎたかな

12
綺麗には出来たんですが、耐候性は不安が残ります。

そして、クリアで閉じるかをむちゃ悩みました。
アクリルラッカーをウレタンで閉じると下から溶剤でふやかされてシワが寄るパターンが多いんですよね。
ラッカー系って厳密には乾き切る事が無いらしいので、そのせいなんだと思います。

しかし、このままだとシリコンオフでも溶けてしまうような状態なので、それならシワがよる方がマシかという事でクリアを塗ってみます。

13
ベースの種類が全然違うので、キャンディーに2000番で足つけしました。
ホントは足つけには細かすぎるんですが、あまり荒い番手で足つけするとムラが出そうなので2000にしました。

ホルツのタフウレタンで閉じていきます。
(ヘッドライトのついでです)

14
3回吹いて完了
ゴミブツ無し・*:.。.☆
15
着けました。

16
お外で全景
わかる人にも分からないかもしれないワンポイントオシャレです。

シワが出るかどうかは要経過観察ですね。

若干光り方が暗い感じがしたので、もしかしたら対策が必要かも知れないです。
単純に球をledにすれば強くなるんかな?

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

再納車直後にルームランプ、リア周りLED化、ナビ取り付け

難易度:

21年経過したサイドターンレンズを刷新したら、うちの子が若返った気がして、凄く ...

難易度:

ライセンスランプ交換

難易度:

ポジションled→ハロゲン化

難易度:

リアウィンカー ステルス化

難易度:

フロントウィンカー ステルス化

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「彦根城1時間待ちナリ」
何シテル?   04/28 11:07
オジサンです
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

ダイハツ(純正) ブラケット・ラジエータ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/08/11 08:30:21
ダイハツ(純正) ソレノイドバルブ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/29 18:17:42
リアアクスルブッシュ交換 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/02/12 06:29:31

愛車一覧

ダイハツ コペン コペン (ダイハツ コペン)
クラッチが踏めなくなるまではこの車に乗ります。 踏めなくなったら免許返納します。 ( ...
トヨタ カローラレビン トヨタ カローラレビン
若い頃乗っていた車
ルノー ルーテシア ルノー ルーテシア
過去の車となりました。 所有期間まさかの3ヶ月 降りた理由 ①性格がどアンダーで何 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
16年半付き合いました 2023年1月にルーテシアへ乗り換え
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation