• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2013年01月29日

バスドライバーが発した意外な一言

バスドライバーが発した意外な一言 職場近くのバス停から駅へ向かうバスに乗ろうとした時のことです。バス停の時刻表は間もなくバスが着くことを知らせていました。

その時、Suicaにチャージ残金がなく、また財布には、小銭はおろか、1000円札さへないことに気付いた私は、ちょっと、しまったなと思いつつも、急いでいたこともあり、タイミングよく来たバスに乗り込んだのでした。

先払いの精算機に、財布にあった5000円札を突っ込んだところ、すぐに紙幣が戻ってきました。もう一度入れようとするやいなや、バスの運転手は、「5000円札は使えないんです。1000円だけです。」


運転手は両替するようなそぶりもなく、とっさにそれ以上支払う手段がないことを悟った私は、既に、扉は閉まりかけていたドアに向かい

「降ります。」

といいました。



その時、バス運転手が、小さな声で何かを言いました。

「・・・・・・」

何を言ったか聞き取れなかった私は、「はい?」聞き返しながらも、心と脚は既にバスを降りようとしていました。




聞き返す私に、その運転手の口から出た言葉がわたしの胸に刺さりました。









「(お金は)今度でいいですから・・・乗っていってください。」

意外な一言に胸がジンときました。持ち合わせのない客を責めるでもなく、乗車拒否するでもなく、「また今度でいい」という「許し」の言葉。

私は、
「すいません」
と申し訳なく思いながら運転席のすぐ後ろの座席に座り、その誠実そうな運転手から発せられた、思いやりに満ちた言葉の響きに心地よさを感じながらバスに揺られていました。


バスはほどなく目的地に着き、「必ず払いますから」と言って私はバスを降りました。






その日の用を終え、夕方また、駅に戻ってきました。私は同じ路線のバスを探して事情を話し「お金を払わせてください。」と言いました。

当然、朝とは、別の運転手でしたが、また、この運転手も丁寧に、

「それは、わざわざすいません。」

と、丁寧に礼を言うのでした。


礼を言わなけれはいけないのはこちらの方なのに。。。


寒い日でしたが、心にぬくもりを感じた日でした。








ブログ一覧 | 四方山話 | 日記
Posted at 2013/01/29 01:58:10

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

20250831活動報告^_^
b_bshuichiさん

みんカラ:モニターキャンペーン【C ...
あぶチャン大魔王さん

♦️Y's Club♦️vol. ...
taka4348さん

富士山は見えませんでした.🗻
すっぱい塩さん

【お散歩】大食王決定戦の予選ですー ...
narukipapaさん

2025年の台風15号の爪痕
ヒデノリさん

この記事へのコメント

2013年1月29日 9:31
yuyutanさん!
おはようございます!
いいお話ですね!(*´∀`)

うちの息子も同じようなことがあって、同じようにしてくださったらしいてす!

やはり市民の交通の足として毎日利用するだけのことはありますよね!

オイラもめったにバスには乗りませんがモバイルSuicaを使って乗って降りるころにスマホの電池切れを起こすところでヒヤヒヤしたことはあります!(笑)

有り難い話ですね!親切な日本人に生まれて良かったと思います!

コメントへの返答
2013年1月30日 0:18
たか坊Zさん、どうもです。

ちょっと話はずれますが、オーストラリアのパースの鉄道は切符券売機はありますが改札がほとんどないんです。切符の購入は、ほとんどモラルに任されている。

それに比べ日本のJRなんかは、技術の粋を集めキセル防止策に巨額の投資をしていますよね。

もちろん一概にJRが悪いとは言えませんが、人をうたがいつくした性悪説前提システムとは対極にあるのどかなパース式運賃システムにバスは近いのかなと思いました。
2013年2月8日 7:06
( ̄З ̄)ハジメマシテ

昔流行った「一杯のかけそば」を思い出しながら、イイ話やなぁて思いコメさせていただきました。
コメントへの返答
2013年2月9日 10:39
初めまして。コメントありがとうございます。

ありましたね。一杯のかけそば。

心がすさむ話も多い世の中ですが、共感していただける方がたくさんいてくれてよかったです。
2013年2月8日 18:39
初コメ失礼します。

20年以上昔、現金でしかバスに乗れない時代の事です。


これで間に合うだろうという金額(ジャリ銭)しか持たずバスに乗りました。


かなり距離があったので、途中寝てしまい、デジタル料金表?なぞ見ていませんでした。

目が覚めると目的地近く。料金表を見ると既にお金が足りません。

降りる際
『これしかお金がなくて』

すると、運転手さんは、私にも同じような事を言ってくれました。

『お金、足りない分はいつか払ってくださいね』


情けなくて、申し訳なくて、当時泣きそうだったことを思い出しました。


私もこういう事の言える人になりたい、とその時思ったものでした。


ブログ読んで、昔自分にも同じ事があったなと、懐かしく思い出しました(笑)

コメントへの返答
2013年2月9日 10:52
こんにちは。

貴殿が20年前に感じて今でも覚えられていることは、きっと日常意識することは無くとも大きな心の糧となっていることでしょう。

そうですね。人を感動させたり、心遣いをしたりすることが、周りに広がって、心の輪がどんどん広がっていく。

ちょっとした気持ちで少しづつ社会は変えられるかも、と楽観する次第です。
2013年2月8日 19:38
こんばんは
初めましてです。


ブログ読ませてもらいふと自分が幼い頃に婆ちゃんとバスに乗った時の事を思い出しました

バスを降りる時に婆ちゃんが両替をしようとしたんですが 何度札を入れても出てきて両替がうまく出来ず・・すると運転手が「はー・・あのねー 他の客に迷惑だから両替くらい早めにしといてよ」と言いました

婆ちゃんは「ごめんなさい・・すみません・・・」と言い両替を諦めて「多めに入れますから」と言いお札をそのまま支払機に入れました

その時運転手は「ちっ」と舌打ちしてて子供ながらに凄くムカついて悔しかった記憶があります


ブログに書かれていたのはそれとは逆で人間として温かみのある対応ですね

自分も思いやりを忘れず生きていきたいですね
コメントへの返答
2013年2月9日 11:00
こんにちは。
初めまして。

そうなんですよね。

私も、バス運転手、タクシー運転手に不愉快な思いをしたことが何度もあり、なんとなくいいイメージを持っていなかったんです。

だからこそ、よけいにこのバス運転手の言葉が響いたのだと思います。

↑さんのお婆さんは心優しい方ですね。私だったら、同じこと言われたら逆切れしそう・・・
2013年2月8日 21:49
はじめまして、イイね!から来ました。
私はバスドライバーです。
バスの場合、運賃に関しては個々に管理はしませんのでタクシーと違って運転手の腹は痛まないのです。このように許してしまうと心ない者は運賃を払わないですが、yuyutan様のように律儀にして頂けるける方がほとんどです。たとえ100円の運賃であっても。この国は素晴らしい国なのですね。
コメントへの返答
2013年2月9日 11:12
はじめまして。

2011の震災の時、やむにやまれず、被災した無人の商店から商品を持ち出した人が、後でお金を払いに来たとか、レストランで警報が出たので、お客を全員外に避難させたら、翌日ほとんどの人がお金を払いに来たという話がありましたね。

こんな素晴らしい運転手のいるバス会社は実名で称えたいところですが、中には悪用する人がいるといけないと思い、ふせています。
2013年2月8日 22:50
通りすがりすいません!バスの運転手しぶいですね(T_T)良い話です!感動しました!
コメントへの返答
2013年2月9日 11:13
ふじはんさん、通りすがりお立ち寄りくださり、ありがとうございます。

何気ない一言ですが、感謝の気持ちがないと言えないと思います。
2013年2月8日 23:09
はじめまして。

最初は「悪いコトバ」がyuyutanさんの胸に刺さったのかと思ってしまいました。(反省)

実は私ではありませんが、某国際空港と首都圏を結んでる大手私鉄のバスの社内でも、
似たような事が有りました。

バスって空間が狭い分だけ、他の交通機関より人間身に溢れてるんでしょうかね?

地方のローカル線みたいに。

自分は車通勤なので、滅多にバスには乗る機会は無いですが、

自分で車を運転する時には、改めて思いやりの心を大切にもって運転したいと思いました。
コメントへの返答
2013年2月9日 11:22
はじめまして。

反省していただくことなんてありません。バス運転手の言葉を読むまで、「いいこと」なのか、「わるいこと」なのか分からないように、わざと書いています。

そうですね。運転するときもモラルがでますよね。

生活道路を、すごいスピードで飛ばす車とか見ると反面教師として自分は気を付けようとよく思います。
2013年2月8日 23:56
はじめまして、こんばんわ。

私の父も昔バスの運転手でした。
父が運転するバスに乗り よく遊びつつ付いていきました。

たまに あと10円足りない...
って 焦る乗客に対し 父は 乗ってくれてありがとうごさいました。
って 返し 不足分ゎ貰ってなかったです。
昔は なんで?って思ってたけど 今思うと 父のやってたことゎ 優しさ?だったのかなーって 思います♪

今も、尊敬すべき立派な父親なので大好きです☆
長々とすみません(艸✘Д✘il!)
コメントへの返答
2013年2月9日 11:33
はじめまして。

心温まるお父様とのエピソードありがとうございます。

お父様が誇りを持って仕事をされている現場を見ることができたことは幸せでしたね。

無意識のうちに感じ取った、お父様の優しさや気遣いはきっと.*゚・ikumi・゚*.さんの心にも息づいていることでしょう。
2013年2月9日 6:01
はじめまして

日本、日本人、日本のバス最高!

時々、運転自体で運転手さんの器量の大きさを感じることがあります。
そんな時は嬉しくなりますが、今回の話もイイなぁ。

ありがとうございました。
コメントへの返答
2013年2月9日 11:43
はじめまして。

仕事で海外に行ったりする機会があるたびに、日本のサービス業の精神て最高だとつくづく思います。

自分も、周りの人を感動させられるようになりたいです。。。
2013年2月9日 11:56
初めまして。
イイね!からきました。

昔兄と高校野球してた頃、練習後歩いて帰るのが辛くて途中からバスに乗って帰った事がありました。
バスの乗客は僕と兄の2人だけで、下車する際200円くらいでしたかね!?払おうとすると運転手の方が、「野球部?練習きつい?とかレギュラー?とか次の試合は?とか色々話して最後にお金はええから、それでパンとジュースでも買って頑張り!」
と。
お金の事より、そのお金で何か買ってこれからも野球頑張って!と言ってもらい、兄と一緒にすごく嬉し気持ちになりました。
10年以上たった今でもはっきりその時の事を覚えています。


その運転手さんからしたら何気ない一言かもしれませんが、心のこもった温かい一言は相手にいつまでも残るものですね!
思い出してしまったのでつい。。。


長文失礼しましたm(_ _)m
コメントへの返答
2013年2月9日 22:36
はじめまして。

ちょっとバスとは話がずれますが、昔ながらの小規模の商店がどんどん少なくなり、お店の人と会話をする機会ってあまりなくなったような気がします。

大規模なお店が増え、接客やサービスは洗練されたかもしれませんが、心の通う会話が少なくなったのではないでしょうか?

意表を突くサービス?と、心のこもった言葉と思いやりが10年たっても色褪せない記憶の原点なんでしょうね。

2013年2月9日 12:32
涙でました

素敵なはなし

ありがとうございます
コメントへの返答
2013年2月9日 22:37
私も、その言葉を言われたときジンときて涙が出そうになりました。

何気ない一言でしたが、うれしかったです。
2013年2月9日 12:36
初めまして♪


路線バスではよくありますね(*^o^*)


僕も目撃したことがあります♪
コメントへの返答
2013年2月9日 22:39
初めまして。

よくあることなんですか?私にとっては、とても意外で、意外だったからこそ感動したんだと思います。
2013年2月9日 12:41
初めましてm(_゙_)m
イイネ♪←から失礼します。


心が暖かくなるお話しありがとうございました!
コメントへの返答
2013年2月9日 22:45
初めまして。
ご来店?ありがとうございました。

そう思っていただけたなら幸いです。ぜひ、周りの人にもぬくもりを伝えて差し上げて下さい。
2013年2月9日 14:07
こんにちは♪
私も同じような経験があります。
とても親切な運転手さんだったので、
今でもそのやり取りを鮮明に覚えております。
もちろん次の日に、バスの操作場まで行き、
事情を話して支払いをすませ、
乗った系統と時間帯を告げ、
運転手さんにもお礼を伝えて下さいと言って帰りました。
この殺伐とした世の中で、とても気持ちのいい庫とですよね ♪

逆に車椅子になってから、
とても対応の悪い運転手さんにも遭遇した庫とがあり、
いい運転手さんの行いを台無しにするなとも感じました。
コメントへの返答
2013年2月9日 22:58
こんにちは。

結構、同じような経験をされた方がいらっしゃるようでびっくりしています。

BADMAN FOREVERさんは、わざわざお礼を伝えてもらうようにお願いするとは丁寧な方ですね。

私は、お金を後で払っただけで、恩を返したような気になっていました。

確かにひどい運転手もいますね。
2013年2月9日 14:28
こんにちは。初めまして。みん友さんのイイね!から来ました。
何かと世知辛い世の中、こんな心暖まる話、うれしいです。
海外から来た人の多くが「日本人は優しく、皆親切でいい人ばかり」「日本はいい国だ」と言われます。
震災の時も助け合う姿を見た海外の学者が、日本人学を研究に来たくらいです。
嫌なニュースばかりが流れますが、こう言った素晴らしいニュースを報道してくれる番組があってくれれば、もっと素晴らしい輪が広がるんじゃないかと思います。

お初から長文で失礼しました。
コメントへの返答
2013年2月10日 22:21
こんばんは。初めまして。

コメントありがとうございました。

そうですね。いろいろ悲しい思いをする話も多いですね。

震災の時も、我慢強く秩序だった被災者の人たちが世界で称賛を受けた一方で、どさくさに紛れて窃盗空き巣があったことなどを強調して「日本が特別なわけではない」等の論調の国内メディアもありました。

いい話をすると必ず、「いやこんな悪い奴もいる」とかあげつらう人もいます。

確かに、もちろんいい人ばかりではないけど、やはり世界でも例を見ない、いい国だと、素晴らしい国民性だということは、間違えないと思います。
2013年2月9日 15:01
初めまして。いいねから来ました(^▽^)

自分もよく路線バスを利用するのでとても共感できました。そして、自分のエピソードも思い出しました。

いつだったか後払いのバス車内で予め500円玉を両替した際、両替機の調子が悪く機械が唸るばかりでお金が少ししか出てきませんでした。すると運転手さんが
運転手「すみません。そろそろ寿命かなぁ~。」
と言いながら、両替機を叩いてくれたところ、お金は出てきたのですが、出てきた金額を自分が数えたところ合計が550円になっていました。
自分「50円多いのでこの50円玉は運賃箱に戻しますね。すみませんでした。」
運「いえいえ、こちらこそすみません。」


的なやり取りの後、着席したのですが、改めて数え直してみるとさっき運賃箱に入れた50円玉と合わせて500円でした。機械が数え間違えたのではなく自分が間違えていたのです。勝手な先入観で、500円を崩すと、
100円玉4枚+50円玉1枚+10円玉5枚で出てくると思っていて、運転手さんが叩いたところ実際そんな感じで出てきて、最後にポロっと50円玉1枚が出てきたので550円だと思ったのですが、手元には
100円玉3枚+50円玉2枚+10円玉5枚の計450円しかありません。100円玉だと思っていたうちの1枚が50円玉だったのです。どうやら両替機の100円玉切れと故障のタイミングが重なってしまったようです。

普段なら50円くらい(何とか)諦めがつくのですが、生憎その日は財布の中身が必要な金額のギリギリしか所持しておらず、大ピンチになってしまいました。仕方がないのでダメ元でバス降車時に運転手さんに、
自「すみません。よく数えてみたらさっき運賃箱に入れた50円玉と合わせて500円だったので、その50円と合わせて(今支払う金額は)150円でもいいですか・・・?」(正規運賃は200円)
と、少し一方的なお願いをしてしまいました。何せ数え間違えは完全に自分の責任(=運転手さんは1回も数えていない)なので断られるか、嫌な顔されるよなぁと思ったのですが、
運「はい!大丈夫ですよ!」
と快くOKして頂きました。その後は「すみません・・・。ありがとうございました。」と言ってバスを下りました。とても小さいことですが、とても温かい気持ちになりました。

思わず長文を書いてしまいました。すみません。
コメントへの返答
2013年2月10日 22:29
こんばんは。初めまして。ご来所ありがとうございます。

おもしろいエピソードですね。良心的な運転手さんで助かりましたね。そう153さんが正しくても、いやな顔されたりしたら、気分害しますよね。

その後、両替機は修理してれくたでしょうか?気になります。
2013年2月9日 15:12
いいねから来ました。初めてコメントいたします。
どこのバス会社だろう?素晴らしいバス会社もあるんだな、と読んでいましたらお住まいのご地域が神奈川になっており、もしやと思ったんですが、まさか○奈中じゃないですよね?
私はその会社の運転手からすごい暴言を吐かれた事もあり、バス停での停め方、発信する時の割り込み方など営業ナンバー取得会社としてどうかと思う事が多々あります。
もしその会社の運転手のお話だとしたら、考え方を改めないとな、と思い書き込みました。
コメントへの返答
2013年2月10日 22:36
銀3さん、初めまして。

残念ながら?○奈中ではありません。悪用する人がいるとけないと思い社名は伏せていましたが、特別なことではないとのことなので書きますと、江ノ電バスです。

確かに、ひどいバス運転手もたまにいますよね。そういう経験って、後に残るから私も正直バス運転手には余り良い印象を持っていませんでした。
2013年2月9日 15:24
はじめまして、バス運転士の端くれでしたので コメントさせていただきます

高額紙幣は バスでは対応出来ないので、一応 社内的には 【次回お支払い頂く】という形が一般的なのです
ですが 残念な事にすべてのお客様が 次回お支払いいただける訳でもなく 10人に対して数人くらいの方々しか 次回の乗車時でのお支払いはしていただけいようです

予断ですが私もいつも 高額紙幣しか持ち合わせていないお客様に対しては、次回のお支払いでお願いしております
コメントへの返答
2013年2月10日 22:42
はじめまして。

余り頻繁にはバスに乗らないので、高額紙幣が対応できないことは、今まで気づきませんでした。

教えていただきありがとうございます。

仮にマニュアル通りの対応だったとしても、言葉使いに心がかようものがありましたので、私にとっては最高のサービスでした。
2013年2月9日 16:36
初めまして
イイねから辿り着きました。
2年前に社会人になった我が家の愚息が、大学時代に飲食店でバイトしていて、バイト帰りに終電で乗り過ごしてしまいました。
たまたま財布を忘れて行って、お金を一円も持っていなかったので、乗り越しの運賃を払えませんでした。
すると事情を説明した駅員さんが同じように『今日は良いから後日最寄駅で支払って下さいね』と言って下さったそうです。
息子はその言葉に感激して、翌日最寄り駅では無くその終点の駅まで、昨晩の不足料金を支払いに行きました。
しかし前夜はお金が無くて、乗り越した駅から2時間かけて、徒歩で帰宅しましたが・・・
心が和むお話しですね~
コメントへの返答
2013年2月10日 22:55
初めまして。

新幹線通勤していたころがあって、乗り過ごしたことがありました。既に、上りの列車は無く、駅で事情を話したら、始発電車で戻れば乗り越し料金はいらないのとことでした。

タクシーで「どこか安く泊まれるところ」とリクエストして連れて行ってくれたの終夜営業のサウナで夜を過ごし翌朝始発で帰りました。

降りた駅は、上毛高原という周りにビジネスホテルもないところなのでした。
2013年2月9日 19:56
はじめまして。「イイね!」から来ました。
いい話ですね! 数人の冷酷な京○(赤い電車)の職員に、このブログを観覧させたいです(^_^;)
コメントへの返答
2013年2月10日 22:57
はじめまして。

どうやら、割と普通?の対応のようですが、やはり言葉の端々や言い方態度に「心」が現れますよね。
2013年2月9日 21:14
イイね!から来ました。

私も無一文で上司と一緒に外出して、急用が出来たとバスチケットを渡されてバス停に降ろされて、バスに乗って目的地で降りようとしたら違う会社のチケットΣ(゚д゚lll)
でも運転手さんが『ウチで処理しとくから良いですよ』と言ってもらった事があります。
普段からクルマ生活でバスに乗る機会が無いので、バスの乗り降りの手順すら知らなかったので、凄く助かった経験がありますよ。
こうやって親切を受けたら人にも親切にしようって思います。親切の連鎖が出来たら良いですね。
コメントへの返答
2013年2月10日 23:03
こんばんは。

私も、バスはどちらかというと、不慣れです。初めての土地や路線だと特にドキドキします。

前から乗ったり、後ろから乗ったり、先払い、後払い、チケットみたいなのをとる必要があったり・・・小銭足りなかったらどうしようとか・・・

そうですね。みんなで広げよう親切の輪、ですね。
2013年2月9日 22:06
初めて、おじゃましました。
私も、数十年まえの中学生の頃に同じような 経験をしました。
今でも、バスから降りるとき、運転手さんに「ありがとうございました。」と、言うのが習慣に、なっております。
コメントへの返答
2013年2月10日 23:10
初めまして。

いい習慣ですね。わたしも30g'sさんを見習いたいです。

とっさにお礼の言葉が出なかったりするので。。。
2013年2月12日 11:04
初コメ失礼いたします。
朝から心暖まる記事を目にして微笑ましくなりました(^^)
日本中にこのような思いやりの持った人たちが溢れてほしいですね(^ω^)
コメントへの返答
2013年2月12日 23:19
アンタゴナイザーさん、初めまして。

まずは、身の回り半径5mから思いやりで満たしましょう?!
2013年2月12日 17:48
いい話ですね。
なんかギスギスして他人の事ばかり責めてる
最近の日本人全員が襟を正さないと...。
大阪じゃ、きっとこうは行かないなァ~(T_T)
コメントへの返答
2013年2月12日 23:25
タラChanさん、こんばんは。

そうですかね?大阪でもきっと思いやりある運転手さんもいると思いますよ!
2013年2月13日 23:13
はじめまして。

とてもいいお話で、涙が出ました。
心が温かくなりました。

ありがとうございます。
コメントへの返答
2013年2月13日 23:29
はじめまして。

たくさんの人に読んでいただき、とてもありがたいことです。

ありがとうございます。

プロフィール

勝手気ままな放言、お気に障りましたらお許しくださいませ。 コメントなどお気軽にお書き込みいただけるとうれしいです。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

レクサス ISハイブリッド レクサス ISハイブリッド
注文から苦節8か月、22年4月ようやく納車となりました。 スバルレガシィ以来ずっと四駆に ...
BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
わずか3年でA3を乗り換えてしまいました。 雪国でもないのに、なぜかXdriveにしてみ ...
アウディ A3スポーツバック アウディ A3スポーツバック
11年乗ったレガシィから初の輸入車に買い換えです。
スバル レガシィツーリングワゴン スバル レガシィツーリングワゴン
ちょこちょこいじり快走仕様。でも、あまり飛ばしません。

過去のブログ

2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2021年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2012年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2011年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2010年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2009年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2008年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2007年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2006年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation