• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

ケンゴ@白色いんぷ&そにかの愛車 [スバル インプレッサ WRX STI]

整備手帳

作業日:2017年9月9日

GVB純正インタークーラーの流用

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 チューニング・カスタム
作業 DIY
難易度

中級

作業時間 3時間以内
1
定番となった大型インタークーラー化にチャレンジ。
今回はGVBの物を使用。

新型のVABが出たので、GR/GVの部品も中古で安く出回るようになりましたね。
2
GC8にGDB以降の大型インタークーラーを取り付ける際にネックとなるのが、クラッチマスターとインタークーラーとの干渉。

先人たちにならってGDBスペC用マスター+GDAレリーズで行こうかと思いましたが、面倒くさそうなので簡単に行きますw

用意したのは180SX後期用のクラッチマスター。(S14シルビア用も同品っぽい)
それのカップだけ頂きますww
3
まずクラッチフルードをマスター表面ギリギリまで抜き取ります。
あまり抜きすぎるとエア噛みしそうなんで、ココはちょっと集中…。
4
左側にあるビス1本を緩めて手前に引っ張るとと遮熱版が抜けますので、その後GC8マスターのカップと180SXマスターのカップを入れ替え。

G型GC8には無加工ポン付け!
とても素敵ですw
5
一気に完成まで飛びますwwww
他のGC8乗りの方々が、分かりやすく書いてくださっているのでこちらでは割愛。

ブローオフを活かしたかったので、変換スペーサーを使用。
ただ助手席側ステーの位置との兼ね合いで、少し延長するハメに…。

あと純正タワーバーだとインタークーラーに干渉したので、クスコ製に交換しています。
6
分かりにくいですが、カップとのクリアランス。
バッチリ逃げていますw
7
コトスポーツのブローオフを使用しているので、配管が凄い位置になっちゃってます…。
ただボンネットにはそれほど干渉していないようなので、コレで逝っちゃいます←
8
12/06 追記。

クラッチマスターをGDBスペC用に変更。
GDB用社外ブローオフ取付フランジに変更しバックタービン仕様へ。

イイね!0件




タグ

関連整備ピックアップ

4番シリンダー冷却強化

難易度:

ラジエーターアッパーホース交換

難易度:

ラジエーター交換

難易度: ★★

ラジエターキャップを交換。日本特殊陶業で日本製。

難易度:

GDB用の冷却水タンク上部のフタに交換

難易度: ★★

TRUST/GReddy エアーディバーバージョンプレートの取付け(修正)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

コメントはありません。

プロフィール

「[整備] #インプレッサWRXSTI エアクリーナー、エアフロセンサー、インテークパイプ交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/2073738/car/1635401/8306329/note.aspx
何シテル?   07/21 16:02
はじめまして。 車が趣味の大阪府民です。 車以外では鉄道や懐かし自販機なんかを好みます 最近はVtuberにお熱。 乗ってる車はH12年式インプ...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

愛車一覧

スバル インプレッサ WRX STI スバル インプレッサ WRX STI
初めての相棒。 H26/3/1にスバル中古車ディーラーにて納車しました。 納車時の走行距 ...
ダイハツ ソニカ ダイハツ ソニカ
大台の10台目。 R6/2/3に個人売買にて走行約1.7万キロで購入。 ソニカ沼にハマ ...
スバル ステラ スバル ステラ
遂に9台目の愛車。 R5/5/13に個人売買にて、走行約15万キロ弱にて入手。 例の如 ...
ダイハツ シャレード デトマソ号 (ダイハツ シャレード)
画像の通り、サビサビのボロボロ。 父親が趣味でコツコツとレストア中?だったが、最近では全 ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation