• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年01月14日

洗車してますか

洗車してますか 洗車は得意ではありません、お任せ出来るなら全面的にお任せしたいです、でもそういう訳にもいかず、なるべく手間を掛けないで短時間にちゃちゃっと出来ないかと試行錯誤しています、みなさんはいかがですか?

今のところ、
道具は、バケツ、シャンプー、ウォッシンググローブ(通称モフモフ)、スポンジ、ゼロウォータードロップ、専用クロス
手順は、水をかける、モフモフでシャンプーする、水で洗い流す、ゼロウォータードロップ吹きかけながら専用クロスでふく、おしまい、と至極単純。

シャンプー時ボディー、ウインドウはモフモフ、ホイールはブレーキダストで汚れるためスポンジを使っています。
コート剤はなんでもいいのですがゼロウォータードロップは、塗装面に食い込まないのと、水滴を拭きとる時の潤滑剤にもなってそうで、拭き取り傷が付きにくいような気がします、専用クロスも優秀なのでしょう。

後はシャンプーや水が乾かないうちに流したり拭き取れるよう、できるだけ曇の日に、究極雨が降りそうな時がチャンスです(実際降りましたT.T)。

イオンデポジット(白いやつ)が出来ると、それをきっかけにその後同じ形に水滴が残るようになり、更に悪化という悪循環、できるだけこれが出来ないように気をつけてます。
思うに雨水より、水道水の方が出来やすいような気が。。。水道水かけて綺麗になったからって、安心して拭かずに放置してませんか?
ブログ一覧 | TOOLS | 日記
Posted at 2014/01/14 00:02:28

イイね!0件



今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

8/21(木)今朝の一曲🎶ジェシ ...
P・BLUEさん

サラリーマン辞めました〜😁 明日 ...
コッペパパさん

あがり
バーバンさん

何をしても暑い💦
chishiruさん

今日は火曜日(幽霊になってみよう❗ ...
u-pomさん

自動販売機シリーズ vol.10
こうた with プレッサさん

この記事へのコメント

2014年1月14日 0:37
確かに水道水は放置するとダメだって聞いたことあります!
かと言って一般家庭に純水などないので、真夏のブラックボディには厳しいですよねf(^^;
コメントへの返答
2014年1月14日 8:09
ご納車おめでとうございます!

真夏でも直射日光さえ遮れればと思い、この先ずっと天気予報晴れの時は、早朝にやることもあります、眠いけど。



2014年1月14日 1:13
昨日洗車してすぐ斑点みたいな模様ができました(((((((・・;)
イオンデポジットっていうんですね。。。
これからは気を付けて洗車します(;o;)
コメントへの返答
2014年1月14日 8:53
お風呂のクロームメッキの蛇口とかについてませんか、あれです。
その上に水を垂らしてみると、同じ形に水滴ができるんですよ、月のクレーターみたいにまわりが盛り上がってて、その中に水がたまりやすいんだそうです。
2014年1月14日 6:32
ボディもですけど、ピラーのウロコ防止も大変ですよね。
私はピラー周りのゴム部にはCRCのシリコンスプレーを使っています。
コメントへの返答
2014年1月14日 8:55
なるほど参考にさせていただきます!

BMWのゴム類って劣化が早いような気もするので、呉で言うとラバープロテクタントもいいみたいです、エンジンルームのホース類やドアのウェザーストリップとか色々使えて、汚れも取れやすくなるかもです。
2014年1月14日 8:59
おはようございます。

寒い冬の洗車は辛いです。
近くのGSに手洗い洗車をお願いする事が多いです。

ただガラスにすぐ付く『水垢』には難儀しています。
ほっとくと水垢取でも上手く取れません。
何か良い方法がありませんか?


コメントへの返答
2014年1月14日 9:47
うおーどうすればいいんですかね。
酸化カルシウムだとするとアルカリ性?、だとするとアルカリ溶剤では溶けませんから、酸性のものですよね、んー、でもあまりフロントガラスに変なものかけたくないし、よし磨くしかないか。
ガラスを削らないように水垢だけを削る腕を磨く。。。そんなのできなーい。

すみません、出てきません、他の方で良いお知恵があればご伝授下さい。
2014年1月14日 12:03
私は、洗車完了したら拭き上げ前の水滴をブロワーで吹き飛ばしてしまいます。

隙間などに入り込んだ水も吹き飛んでしまいますので便利ですよ。

でも、うるさいのが難点ですが・・・
コメントへの返答
2014年1月14日 12:13
おおーそれなら、雨に降られた時も水滴飛ばせますね、なるほどです。

どんな機種をお持ちですか?どんな風に飛んで行ってくれるか見たいです。

駐車場前に設置するアーチ型の水噴射装置+クリーンルーム並のエアシャワーの装置が3万円なら買います(ナイナイ)。

2014年1月14日 12:23
ダブルコメ失礼します。

ブロワーは、ホームセンターに売ってある普通の物です。

コーティングが効いているなら、結構な勢いで水滴が飛んでくれます。
撥水剤を塗ったフロントガラスのような流れ方ですよ。
コメントへの返答
2014年1月14日 12:37
なるほど、早速ありがとうございます。
ホームセンターへGO!
2014年1月14日 19:39
はじめましてこんばんは〜( ´ ▽ ` )ノ

ワタシも洗車後はリョービのブロア使って
水滴飛ばしてます♪
ドアミラーとかグリル等の隙間の
水滴飛ばしに最高ですね
音が五月蝿いので早朝洗車が多いので
稼働率低いですが(笑)
コメントへの返答
2014年1月14日 20:03
ロデオ。さん、はじめまして、コメントありがとうございます。

手の届かない部分にもうまく機能するということですね、なるほど、これはますます欲しくなりました、レーザー墨出し器とか買ってる場合じゃなかったです。
2014年1月14日 20:58
初コメで失礼します♪
ブラック車ってお手掛かり息子ですよね!
前車の頃は油性塗料だったので
鳥爆弾を放置しても平気なくらいでしたが…。
いつの間にか水性になってるんですねぇ~~

この先の「花粉」が油断大敵です!!
  

コメントへの返答
2014年1月15日 0:03
ディークさん、はじめまして、コメントありがとうございます。

そうですよね、これから花粉が控えてました。
黒は目立ちますから、こまめに綺麗にするならやはりブロアーの導入が不可欠ですね。

プロフィール

magi..です。 趣味は「とりあえず開けて元に戻す」です。 よろしくお願いします。
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

リンク・クリップ

地デジチューナーレトロフィット(視聴編) 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2020/11/01 11:08:33

愛車一覧

BMW 3シリーズ セダン BMW 3シリーズ セダン
燃費の良いディーゼルでお小遣い助かってます。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
乗り心地よく快適、高速ではほぼ自動運転です。
トヨタ ハリアー トヨタ ハリアー
今までありがとう、とてもいい車でした。
トヨタ C-HRハイブリッド トヨタ C-HRハイブリッド
我が家のSUV率をググっと上げる今時の小型SUVが仲間入り、乗り心地良好。

過去のブログ

2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2013年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation