タイヤ。
積んだり、降ろしたり、交換したりで。
背中が痛い。
慣れない事は、やるもんじゃないですね。
そんな訳で、富士スピードウェイのショートコース。
今回は、お店の走行会に参加してきた話。
富士ショートのスポーツ走行会員だと。
走行会に参加する意味も、あまり感じられないのだけれど。
黒猫が勝手にライバル視しているあの人も参加するという事で。
ちょっと気合を入れて走りましたよ。
まあ、ライバル視している事は、本人には言ってないし。
言うほど、親しい間柄でもないから、本当に勝手にライバル視してるだけ。
でも、黒猫が目標とするには、ちょうどいい所に居るのです。
念願の31秒台達成。
まあ、最後真っすぐ行っちゃったり、ちょっとインチキかな?って思うけど。
31秒台は31秒台って事で。
しかし、この先の事を考えると、伸びしろがあまりなさそう。
最終コーナーなんかは、まだ迷ってる感じだけど。
他のコーナーはそんなに悪くないと思うんだよね。
これ以上を狙うなら、セッティングを詰めるか。
更に効率の良いラインを探さないと駄目だな。
まあ、タイヤも3年物だから、新品を使えば、もう少しUPする余地はあるけど。
全然グリップしないっていう感触でもなかったから。
新品に交換しても、そこまで大幅なタイムアップは期待できないかも。
あとは、GSコンパウンド投入か?
某F氏は、GSコンパウンド投入で、0.5秒タイムUPしてるみたいだから。
黒猫にも、希望は有るか?
ただ、自分レギュレーション的には、まだ32秒台なので。
悩みは尽きないね。
前にも言ったかもしれないけど。
毎回同じ様な写真UPしてるけど。
毎回同じ様な写真撮ってる。
だから、同じように見えて、全然同じじゃない。
今年の目標は、富士スピードウェイのショートコースを。
ダンロップZⅢで32秒台出す事。
今年、初富士ショートで、早くも達成した。
残りの11か月は、何しようかな?
まあ、32秒台は出したけど、32秒94っていう。
かなりギリギリのタイム。
しかも、今日2本走って、32秒台は、その1周のみ。
まぐれだな。
うん、言われなくっても、自分でわかってますよ。
だけどね。
言い訳も、言わせてほしいんだよね。
もう、タイヤが辛いんだよ。
確かにね、まだ、山残ってますよ。
でもね、リアタイヤがもう粘らないんだよ。
ブレーキでオーバーなんだよ。
1年半使用したZⅢって、まだいけるの?いけないの?
いやぁね。
タイヤ変えても良いんだけど。
タイヤ変えてタイム変わらなかったらショックじゃん?
だから、どうせなら、アドバンのA052とか行きたい訳よ。
でも、自分レギュレーションで、A052はラジアルタイヤに含めないって。
決めちゃったからさ。
いまさら、A052って、使いにくい。
でも、世の中、みんなA052かRE-12Dじゃん?
ZⅢで、俺に伸びしろは有るだろうか?
っていう、葛藤。
車載カメラが不調です。
ベストの車載動画が撮れてません。
涙。
そんな訳で、富士スピードウェイのショートコースに行ってきた話。
とりあえず、3回目にして、やっとベスト更新。
まあ、今回は、デジスパのデータが残ってるので。
ライン取りと、速度と、Gは見れる。
ただ、どんな走りをしてたのか、全く記憶がない。
ので、何処でアンダー出して、何処でオーバー出してたか、さっぱりです。
悔しいので、撮れてた中で、一番良かった動画をUPします。
ちなみにベストは、33秒14ね。
富士ショートラジアル32秒台が見えてきた。
デジスパのデータ的には、あと0.5秒位は削れるらしいので。
32秒台は余裕です。
データ的にはね。
あっ、念のために、言っておくけど。
ドライバー的には、いっぱいいっぱいだから!!
ああ、マジ凹みですよ。
デジスパのデータがないなんて。
色々試したのに、半分以上無駄になった。
そんな訳で。。。
富士スピードウェイのショートコースに行ってきました。
中、1日。
鉄は、熱いうちに打て?的な?
一昨日のデータ見て、もっとフロントタイヤ使った方が良いかな?
とか、いろいろ試してみたくってね。
ついでに、ドリパの走行会に乱入したり。
ホームストレートを誰よりも速いスピードで駆け抜けて。
期待に反して、ドリフトしないっていう・・・。
ふふふ。
あたし、ドリフト出来ません。
まあ、ドリフトの事は、どうでも良くって。
FSWショートの話。
とりあえず、ベストの0.2秒落ちくらいまでは、詰める事が出来た。
今日は、フロントタイヤを意識して走ったから。
コーナーのボトムが上がって、タイムが伸びたんだろう。
データ無いから、解んないけど。
まあ、そういう事にしておこう。
最終コーナーは、リアブレーキが強すぎな気がする。
ドンピシャで決まれば、良いんだろうけど。
横向き過ぎる気がする。
カウンター当てた後は、アンダーが待ってるし。
もしかしたら、フロントの内圧が上がり過ぎてるだけかもしれないけどね。
あれだけ、ずっと走ってれば、内圧も上がるってもんですよ。
今日は、リアタイヤのエアーをフロントより0.1下げてたから。
同じにして、バランスを見ても良かったかも。
S字の1個目のアンダーも気になるけど。
とりあえず、今はこのままかな?
内圧の問題もありそうだけど、フロントタイヤ終わってる説が有力かな?
3コーナーの立ち上がり3速は、なしの方向で。
流石に、加速しない。
2速のハーフで、トラクションが逃げない、ギリギリを攻めるのが良いみたい。
踏み過ぎても、踏まな過ぎても加速しない。
最終コーナー、ドアンダーだけど。
纏まれば、そこそこのタイムかな?
パワーアップのマージンが、今のところ、何処にもないけどね。
とりあえず、データが無いから、次回、何やれば良いか、全く解らん。
年内に、もう一回、データ取りに行かなきゃ、駄目かな?
有り余るパワーが。
怖いし。
辛い・・・。
そんな訳で、富士スピードウェイのショートコースに行ってきた話。
約10か月ぶりの走行になるんだね。
ライセンスの期限が切れてたけど。
東京オリンピックのおかげで、セーフ。
さて。
デジスパイス的には。
パワーアップで得したタイム、0.34秒。
パワーアップで失ったタイム、0.98秒。
泣けるね。
でも、とりあえず、ホームストレートとバックストレートは。
頑張って、アクセル全開出来る様になりました。
動画だと、前回とそんなに変わらなく見えるけど。
黒猫的に、かなりビビってます。
そして、0.98秒の内の約0.5秒が、5コーナーからS字区間。
3コーナーの出口が纏まらないから、5コーナーのブレーキが安定しない。
あれだけ人に、「ブレーキ、ビビってる。」とか。
「フロントタイヤ使えてない。」とか言っておきながら・・・。
フロントタイヤ使えてないっていうのは。
シルビアのスピードに体が慣れていないっていうのと。
約10か月のブランクがあるからっていうのも関係してそうかな?
まだ、ちょろっとデジスパのデータを見ただけだから。
他にも、改善しなきゃダメな事は、あるかも知れないけど。
このクルマを扱える様になるには、暫く時間が掛かりそう。
2021年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2020年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2019年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2018年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2017年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2016年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2015年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2014年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |
2013年 | |||||
01月 | 02月 | 03月 | 04月 | 05月 | 06月 |
07月 | 08月 | 09月 | 10月 | 11月 | 12月 |