• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2014年09月07日

北米版ブルーバード!!

北米版ブルーバード!! こんばんは、今日はカタログをご紹介します










日産スタンザです、1990年から1992年頃まで販売していました。1992年ですと日本のブルーバードはU13になっています。このスタンザの後のU13でスタンザ・アルティマになり途中でスタンザの名前がとれてアルティマになり現在もこの名前で販売しています。




このフロントの大型バンパー(通称5マイルバンパー)が個人的にはツボです。

因みにスタンザのバンパーをU12ブルーバードにそのまま取り付けることは出来ないそうです(新車情報の後期型U12ブルーバードで三本さんが日産担当者に質問してました)改造すればいけそうですね。

北米の法規制に則りサイドマーカーも装着されています、ブルーバードに付いていたサイドウィンカーやフェンダーマーカーもありません。




リヤ周りもブルーバードと異なり専用設計になっています。



エンジンはSRエンジンは載せず、2.4ℓSOHCのKAエンジンになります。
長距離を走るには排気量の大きい方がトルクもあり、こちらでは適してるのでしょうね







お好きなものをどうぞ
グレード形体はこのカタログでは2種類あります。







電動サルーフも装着できます



長距離を快適に走るにはクルーズコントロールは必須です、スイッチは3本スポークのセンターに配置。
ミッションはオートマチックとマニュアルトランスミッションどちらも選べます。画像の車はマニュアルトランスミッションです、左ハンドルの為ダッシュボードは専用設計です。画像中央のエアコン吹き出し口に個別の切り替えレバーが付いてます。






この型のスタンザはアメリカの法規制の関係で前席にオートマチック・シートベルトが付いてます。

この後はエアバックの普及で直ぐに淘汰されました。



ABSなどの機能や技術を説明しています




ホイールカバーの形状はブルーバードと同じですね











当時の日産ラインナップです。セダンはFFだけですね。









オプションのフォグランプ装着車です

このノーズマスク(ノーズブラ)が欲しいですがまだ販売してしてるのでしょうか?





7番のrear deck rackは荷物を沢山積み長距離を走る北米ならではの装備ですね。





カラーは7色です、私は勿論   Aztec Redです
                                    




動画を見つけました
対象車のグレードはXEなので上級ではありません手動チルトアップ式です






ではまた!!
ブログ一覧 | 日産 | クルマ
Posted at 2014/09/08 01:16:36

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

令和7年8月の田原朝会
P.N.「32乗り」さん

106 107【料亭 季節のおもて ...
とも ucf31さん

ドライブの無い休日 妄想の休日
hiroMさん

横浜·港町·また並べちった.🚘🚘
すっぱい塩さん

今夜は〜😋👍
一時停止100%さん

後輪と添い寝する昼下がり
きリぎリすさん

この記事へのコメント

2014年9月8日 3:37
こんばんはわーい(嬉しい顔)

アルティマって、スタンザの流れを組んでいたのですね!

カタログの構成も、日本のとは違うのですねわーい(嬉しい顔)
コメントへの返答
2014年9月8日 20:56
こんばんはヾ(゚▽゚*)

>アルティマって、スタンザの流れを組んでいたのですね!

そうですね、スタンザという名前は色々な車種に使われてますね、T12のスタンザの後継が無い(残念ながらこの型で消滅)ので比較的に年式が近いU12ブルーバードになったのではないでしょうか。

カタログはシンプルです、もう一冊別のカタログ(と言っても内容は大体同じです)を持っています。

2014年9月8日 15:41
こんにちは!

大型バンパー、カッコいいですね。私も好きです。
フロントはブルーバードの面影がありますが、リアは雰囲気がガラッと変わりますね。

動画で、オートマチックシートベルトの動作を初めて見ました。
どのような構造になっているのか気になります。
コメントへの返答
2014年9月8日 21:34
こんばんは(o^□^o)

>大型バンパー、カッコいいですね。私も好きです。
フロントはブルーバードの面影がありますが、リアは雰囲気がガラッと変わりますね。

フロントはライト、グリルも異なります。リヤは全く違いますね。

>動画で、オートマチックシートベルトの動作を初めて見ました。
どのような構造になっているのか気になります。

動画のオートマチックシートベルトは北米の初代レガシィも同様のシートベルトになっています。

中身が気になりますね!

2014年9月8日 21:11
こんばんは~。

北米U12スタンザ、面構えが31レパードに似ていて格好いいなぁ。

「ようつべ」のAztec Red、これは年式を考えると極上ですね!!
内装やトランク、エンジンルームが綺麗、紫外線が強い北米でダッシュが割れてないなんて・・・。
積雪地域でもないようですので、それも好コンディションの一因でしょうね。

短命だったこともあって、現地でU12は激レアになりつつありますね。
こうした低年式車両、現地を走る大半はスタント車両以下のボロさですが(爆)。
コメントへの返答
2014年9月9日 21:48
こんばんは~(*゚▽゚)ノ

面構え格好良いですよね!F31後期レパードのウィンカーは一緒なんですよね。

>「ようつべ」のAztec Red、これは年式を考えると極上ですね!!

流石、着目する所が違いますね!一応程度の良さそうな物を見つけたのでブログに貼り付けました。

痛みはうちのブルとどっこいな感じですかね、北米にしては程度が良いですよね。

ノーズマスクが欲しいです!
2014年9月9日 20:20
U12スタンザ、なんとカタログを入手されたのですね。

やはり興味があって、ネットで何度か検索したことがありますが、断片的な情報しかヒットしないことが多いようです。
あと、オーストラリアにU12ピンターラがありますね。
コメントへの返答
2014年9月9日 22:02
こんばんは~♪

以前から持っていたのですがその頃はまだみんカラ登録してませんでしたので今回初めてアップしてみました(汗)

>やはり興味があって、ネットで何度か検索したことがありますが、断片的な情報しかヒットしないことが多いようです。

この車も2年位しか販売していないですし、情報少ないですよね。実車を見てみたいです!

>あと、オーストラリアにU12ピンターラがありますね。

ブルーバードオーズィの本場の名前ですね。初代がR31スカイラインなんですよね!



プロフィール

「特典」
何シテル?   07/03 05:59
はじめまして、ブルと申します。 今までは閲覧のみで登録した事はありませんでした。今回、愛車のメンテナンス、趣味や日頃の出来事などを記録する為に初登録しまし...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

     12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
以前から欲しかった 2.0SSSアテーサリミテッドに乗ってます。 SR20DET、マニ ...
日産 ブルーバード 日産 ブルーバード
グレードはアーバンサルーンシリーズのFE SALOONです。エンジンはSR18Diのシン ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation