
遅ればせながらではありまつが、
このときの詳細レポのスタートでし。
今回はツーリングオフだったのでつが、ウマウマな目的地は、←の青いハートマークの、知多半島の先端。
フツーなら、
黒い矢印の陸路で行くところなのでつが、何せ縦に長い知多半島。陸路で行ったらそのまま戻らなければなりません。
それではオモシロクナイ・・・ってことで、ピーンとひらめいたのが、海からの上陸(
赤い矢印)。
てなわけで、陸路からよりは相当お高くつくのでつが、そのへんは高速代ドケチ大作戦で浮いた分を使おうってことで(自爆)、ネタのために奮発したってわけでし。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
・・・とゆーわけで、8時10分鳥羽発に間に合うように出発♪
さらには、ETC割引活用の関係上、6時より前に京都東IC通過が必須だったので、ちょっと早めの出発となりますた。
いつものように、トラベルボードをリセットして、京都東ICを5時44分に無事に通過。これで仕込みは完了でし♪
草津JCTから新名神を走りまつが・・・早朝はクルマも少なくて、キモチイイでし♪
だんだん夜が明けていく様子も、何となくイイカンジ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
なぁ~んてことをしてるうちに、あっとゆー間に亀山JCTへと到達しますた。
ここからは東名阪を伊勢方面へと向かうわけなのでつが・・・
このあとすぐに亀山ICでいったん高速とはお別れして、早朝夜間割引を確定。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
名阪国道をちょびっとだけ走って、すぐに伊賀関ICから伊勢自動車道へと復活。
通勤割引の仕込みも無事に完了でし♪
v( ̄ー ̄)v
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
割引の仕込みも完了して(´▽`) ホッとしたところで、安濃SAでちょっと一息。
朝ご飯に、温玉伊勢うどん(520エン)をいただきますた。
イタダキマース♪φ( ̄¬ ̄ヾ)
伊勢に来たからには、やはり「伊勢うどん」でつから。
朝ご飯もいただいたことなので、またまた鳥羽へと向けて伊勢道を南下しまつ。
C= C= C= C= C= ┌( ̄ー ̄)┘
クルマも少ないので、ついつい右足の制御が効かなくなるところなのでつが、基本σ( ̄∇ ̄;)はエコドライブなので、ひたすらおとなしくドライブでし。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
紀勢道との分岐である、勢和多気JCTも、そのまんま伊勢方面へと向かってひた走りまつ。
ε=ε= (ノ ̄▽ ̄)ノとぅーっ
そのままひたすら南下して・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
伊勢自動車道も終点になりますた。
本線料金所で、割引料金をしっかりとカクニン。
そのあとは、そのまま伊勢二見鳥羽ラインへと入りまつ。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
日曜の早朝ってこともありまつが、伊勢二見鳥羽ラインもキモチよく快走でし。
このあとはR42へと合流してしばらく走り・・・
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
京都を出発してからほぼ2時間で、伊勢湾フェリーの
鳥羽港フェリーターミナルに到着しますた。
↓画像はクリクリすると拡大しまつ・・・ |
 |
σ( ̄∇ ̄;)が到着すると・・・すでに2、3台のおクルマが並んでおりますたが・・・それは、まだターミナルが開門してなかったからですた。
(; ̄ー ̄A アセアセ・・・
8時10分が始発とはいえ、その30分前からしか開門しないって・・・そんなモンでつかねぇ~(^^;
そんなわけで、開門まで15分ほど待つことになったわけで、きょうのところはレポもここまで。
(次回は、船旅編なのでつが、まだ写真の整理が・・・)
↓クリクリしてねん♪
ブログ一覧 |
えんせいれぽ | 旅行/地域
Posted at
2009/03/11 21:24:13