• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2016年05月30日

淡々とダム巡り

淡々とダム巡り 先々週栃木中心にダム巡りを
してきましたので、そのレポをお届けします。
いつもはどーでもいい文章がもれなく
付いてくるのですが、結構時間かかるんですσ(゚∀゚ ;

なので今日はコメントだけにして、
さらーっと振り返ります。しかし北関東はクルマも多い。
400号の分岐から南がやっかい(;´∀`)



まずは「川治ダム」到着はAM8:00。まだカード配布には時間があります。

この厚みがたまりません。

天端を走行して右岸側へ。とにかくスケールの大きい川治ダムでした。


カード配布時間に合わせるために、最奥にある「川俣ダム」を目指します。

味のある橋が沢山あります。思わず撮影してしまう(;´∀`)

旧道っぽい道を進んでいったら、見晴し茶屋に到着。ダム意外に小さい?

AM9:00にならないと川俣ダムへ繋がる遊歩道が開かないので、川俣大橋へ。

「ものすごいワイヤー群」「なんか大丈夫?ってな感じの足元」

看板の妨害がなかったら、天まで上るよR1。


さて開門時間になりました。テクテク歩いて川俣ダムへ・・・

慰霊碑には行けるようにしてほしかった。遠くから合掌。

自分のイメージよりもサッパリこじんまりとしていました。

現在岩盤強化工事中。このダム深いです。

川治ダムのような相対的な感じじゃないです。でもアーチってます。

これは撃たれたらいたそうです。きっとビーム兵器でしょう。



(栃木の)黒部ダムを横目に土呂部ダムへ。

今は亡き純正スピーカーが映りこんでますねw

ダム湖側からしか見えない土呂部ダムもっと遠くに堤体があるのかと・・・

自分のイメージよりも全然近く見えます。ダム湖もとても小さいです。



さて(栃木の)黒部ダムに行きます。実は1番期待してるダム。

1門だけ吹いてますキタ━━━ヽ(∀゚ )人(゚∀゚)人( ゚∀)ノ━━━!!

石積の堤体を流れ落ちる水がうつくすぃーい!

巨大な白タラコが横たわってるような重厚さがたまりませんでした!



アオカンに「東電ダム」と書かれている「栗山ダム」

もちろんSABOも拾っていきますよ(`・ω・´)

岩が崩れまくってる道や牧場をぶった切って、怪しいトンネルの先へ行くと。

とつぜんあたりが開けてそこに見えるは「栗山ダム」

岩の粒や色がかなり統一されていて、ものすごく綺麗な積みです!

東電のダムです。今市ダムの上池的な栗山ダム。

本当に綺麗に統一されたロックフィルダムでした。

崩れすぎだろ(^_^;)



次はかなり南下して「西古屋ダム」に行きました。

東電のダムは閉鎖的なダムが多いのですが。ここはフリー(特に左岸側)

堤高こそさほどありませんが、なんかいい感じにむせてます。

かなり目の前まで近寄れます。これポイント高い!

非常に味のあるダムでした。やっぱりこじんまりしてるダムは良いなぁ~




道の駅のお弁当でお昼。コンビニじゃないだけ進化してますw



西古屋ダムの東にある「西荒川ダム」にも行きました。

こちらは残念ながら金網越しの恋状態。

かなり立派なゲートが2門見えます。正面から見てみたい><

ちなみにダム湖は「東古屋湖」「東古屋ダム」じゃダメだったんでしょうか?



そして2回目の訪問「東荒川ダム」

前回訪問時よりもかなり水量は減ってました。田畑を潤したんでしょうねぇ

管理所が閉まってる感じだったので、スーッと駐車場へ行こうとしたら
わざわざ職員の方が「ダムカード?ダムカード!」と1枚渡してくれました(´;ω;`)感謝。



その後「小網ダム」へ行きますが・・・・

天端を登山客?がわんさか歩いてきたので撤退(´・ω・`)



その後「五十里ダム」へ行きますが・・・・

これまた大家族が天端を満喫しておるため退散(ノ∀`)

ぐぬぬ。この辺の観光地ダムは早朝がねらい目なんでしょうな・・・



湯西川ダムへ行こうとするも、ちんたらクソ車が湯西川方面に曲がったので
そのまま直進。
辿り着いたのは、やっぱり心のふるさと田島ダム

堤体下のゲートオープンしてましたので、ここは遠慮なく。真下まで。
真下まで来たら・・・やっぱり

おい磯野(田島)キャッチボールしようぜ!

田島君はボールをすぐあげちゃいますねぇ~
秋田の玉川君はしっかり受け止めてくれたのに。。。。


さぁて次はどのダムとキャッチボールしようかしら(汗)
ブログ一覧 | ダム・堰堤 | 日記
Posted at 2016/05/30 21:23:49

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

お疲れ様でした🙇
ゆう@LEXUSさん

一発ブロー! ボアアップしすぎは、 ...
ウッドミッツさん

不二洞
R_35さん

Audi Concept C
ベイサさん

ご先祖さま
バーバンさん

■予告「TAKUMIアパレルプレゼ ...
TAKUMIモーターオイルさん

この記事へのコメント

2016年5月31日 19:15
ひたすらダム巡り



イイですね♪




やはり、まるがりさんでも
人が居ると退散するのですね(*^^*)




また、ダム巡りのブログ
楽しみにしてますよー(=゚ω゚)ノ
コメントへの返答
2016年6月2日 22:32
人混みはもともと苦手なんですが
最近は写真に写りこむ懸念がありまして
だんだん日帰りコースがなくなってきましたw
2016年5月31日 20:05
お腹いっぱいです。

そっち側の黒部タンと西古屋タンは
(*'▽') 特にいい!
コメントへの返答
2016年6月2日 22:33
こんばんわー!
おかわりありますよww
西古屋ダムは静寂の中で
ひっそりとそびえてていい感じでした!
2016年6月1日 22:35
 こんばんは。

 西古屋ダムは行ったことあったかなぁ?
もしかしたら行ったことないかもしれません。
週末のドライブで行ってきましょうか。

 次は群馬でも来てください!
コメントへの返答
2016年6月2日 22:35
こんばんわー
民家の脇道通って
本当にあるのかな?と不安になる
場所にありますw

群馬。。。行くためには日光と言う
大都会を抜けなければ・・・

やはり田子倉経由しかないかな(^_^;)
2016年6月20日 21:36
イイネを押してないどころかブログも見ていなかったので、今更ながら過去記事拝見中。

黒部ダムの発電所と水圧鉄管を眺めながら湯に浸かることが出来る[黒部温泉・四季の湯]がお勧めです。

栗山ダムは通行止めで行けなかった思い出がありますね。

群馬ちゃんが、まるがりさんを待っています。上野ダムに出没率が高いオッサンも待っています(笑
コメントへの返答
2016年6月26日 21:21
こんばんわー!
ダムと温泉のつながりも深いですよねー
クンマーは日帰りキツイかなぁ(^_^;)
いいキャンプ場があるといいのですがw

プロフィール

「さらば愛しき2台目スバルR1 http://cvw.jp/b/2088083/48154335/
何シテル?   12/21 23:08
2022/3/20 トヨタラクティスオーナーになりました! 2024/12/11 スバルR1(3台目)オーナーになりました! 車歴は インテグラXsi→ ...
みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

リンク・クリップ

[スバル R1]スバル(純正) センターコンソールトレー 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:42:39
[スバル R1]ALTERNATOR.JP by ADVANCE Kパワーオルタネーター 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/05/31 22:40:23
自作フロント補強バー取付 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2025/03/06 13:50:04

愛車一覧

トヨタ ラクティス トヨタ ラクティス
5ナンバー縛りの中で選んだ1台。 やはりトヨタの車は作りはしっかりしてる。
スバル R1 スバル R1
2台目R1(AWD)の錆の進行が酷く DIYの素人補修ではもは手に負えず。 ただでさえタ ...
スバル R1 スバル R1
初代R1(FF)を手放してから約1年半。 手放してから急にR1遭遇率が上がる上がる(;^ ...
フォルクスワーゲン クロスポロ フォルクスワーゲン クロスポロ
初の輸入車、しかも7.7万キロの中古(;・∀・) ある意味チャレンジャー的要素もあります ...

過去のブログ

2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation