• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

あし~もの"まっくろくろすけ号" [スバル R1]

整備手帳

作業日:2019年12月1日

自作フロント補強バー取付

他の整備手帳を見る 他の整備手帳を見る

目的 修理・故障・メンテナンス
作業 DIY
難易度

初級

作業時間 30分以内
1
リヤの補強をして
フロントの弱さが際立ち
リヤの動きにワンテンポ遅れる感じ。
ならばガッチリではなく
ライトな補強をしてみようと思い、加工してみました。
効果は屋根の開く変態車「ホンダビート」で施工して
経験済みなので、迷わず実施します。
2
まずはビートで使って余っていた
φ16のアルミパイプを用意。
それを350mmにカットして
3
何処の御家庭のトイレの横にある
バイスで優しく両端を潰します。
そしてピッチ330mmで
潰した所に穴を開けます。
片方はφ10.5
もう片方はφ8.5。
4
ボディ側の加工をします。
フロントメンバーに穴を開けます。
取付位置にφ8.5の穴を開けて
バリを取ったらタッチアップしておきます。
5
仮組みして大丈夫だったので
角や切断面の仕上げをR加工したら
艶消し黒に塗装します。
6
そして取付です。
アッパーマウント固定ナットと共締めして
先程のフロントメンバーに穴を開けたところと連結させます。
7
はい。完成です。
運転席側はこんな感じ。
8
助手席側はこんな感じ。
 

んで、取付したら早速試乗。

インプレとして
強靭な太さと材質ではないので
過剰には硬くなっていません



が!



ハンドリングのシャープ度がかなり増しました。
剛性は上がってますね。
前後のバランスは良くなりました。

以前、ビートで社外のタワーバーを組んだら
硬すぎて変なハンドリングになってしまったので
自作でアルミパイプで色々と作ってみたのがこの補強の始まりでした。

結果、やって良かったかなと。

運転がまた楽しくなりました。

イイね!0件




関連コンテンツ

関連整備ピックアップ

テイン車高調修理完了!

難易度:

昼間は効きが弱いのでガス量点検&NC200添加(180448k時)

難易度:

SABにてCVTフルード&Eオイル交換(179158k時)

難易度: ★★

リヤタワーバー取り付け( ̄∇ ̄)

難易度:

フロントワイパーゴム交換(2024年6月)

難易度:

上抜きで抜けた分だけEオイル交換(178668k時)

難易度:

関連リンク

この記事へのコメント

2019年12月1日 15:47
流石でございますね

純正パーツのような仕上がり笑笑
コメントへの返答
2019年12月1日 16:05
あざーっす!
って、暇つぶしのネタには丁度良かったです(笑)
2019年12月1日 18:07
💮こんばんは
ヽ(・∀・)ノ
こういったやり方もあるんですね~♪
とても面白いです。
コメントへの返答
2019年12月1日 18:13
こんばんは♪初めまして♪

完全にプラモデル感覚ですねw

意外に効果ありまっせ!
2019年12月5日 23:28
はじめまして、こんばんは。
うちのにできないかとチェックして、R2のSCには難しいみたいでした。残念です。
とはいえ、他の車でもできそうなので、名案をアップしていただいたこと、感謝してます(^-^)

こんな感じの棒がBMZ4/スープラにも入ってて、トヨタは補強ではないと説明してたように記憶してますが、効くでしょ?と思ってました(^-^)
コメントへの返答
2019年12月6日 0:11
初めまして♪

そうでしたかぁ。。。残念!
フロントメンバーのライト裏とかに穴が多数あるので
何か出来るかもしれませね。

流石にメーカーが補強ですとは発言しないんですな!
あからさまな補強だと思うんですけどねぇ(笑)

プロフィール

「仕事終わりからの大法師公園に早めのお花見🌸久々に一眼のネガカメラを起動させて撮影してました。」
何シテル?   03/27 18:50
あし~もです。よろしくお願いします。 以前にみんカラをやっていましたが 諸事情により一回退会しています。 今回はバイクがメインになっていくんではないか...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

リンク・クリップ

スバル純正 エンジンマウント3種 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2022/02/07 01:49:53
ヲサーン風呂具湯上り 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2019/06/08 17:27:51
 
杉本彩さんの犬猫保護ブログ 
カテゴリ:その他(カテゴリ未設定)
2018/06/03 14:59:07
 

愛車一覧

スバル R1 まっくろくろすけ号 (スバル R1)
以前から欲しかった車で 今回は、雨天時の通勤の脚と 休日の息子とのドライブが目的で 新規 ...
ホンダ VRX コータロー号 (ホンダ VRX)
ホンダが当時 バイクの基本 「乗って心地良く」「操って楽しく」「見て美しく」 に戻って作 ...
ホンダ ビート あし〜も号 (ホンダ ビート)
2011年まで12年間乗っていた相棒。 これでいろんなところに行きました。 そして色々 ...
ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア) CB子 (ホンダ CB1300 SUPER FOUR (スーパーフォア))
当時、2003年式を行きつけのバイク屋で 見て2分で購入(爆) 購入時にマフラーとバッ ...
ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation