• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+
イイね!
2008年04月17日

バツ&テリー

バツ&テリー スイフト車(セダン)購入してから4年…ついに純正バッテリー雷さんがお亡くなりになりましたorz
というか、4年間ノーメンテナンスでバッテリーが持った事が信じられんとです(笑)

取り敢えず応急処置として充電器に繋いでみましたが…一度上がってるから多分復活は難しいかなexclamation&questionかなexclamation&question

折角なんで、慣性マス集中する為にドライバッテリー化して車内に置くと言う手も考えてみようかなわーい(嬉しい顔)
ブログ一覧 | 日記
Posted at 2008/04/17 22:29:34

イイね!0件



タグ

今、あなたにおすすめ

ブログ人気記事

朝の一杯 9/5
とも ucf31さん

ハイ、フローエアフィルター届きまし ...
ケイタ7さん

【9/4 20時〜】VELENOフ ...
VELENOさん

ジッと!台風15号🌀が通過するん ...
S4アンクルさん

WTC900 スパ その後
SALTmscさん

お薬手帳
haruma.rx8さん

この記事へのコメント

2008年4月17日 22:40
私も今のバッテリーがかなり怪しいんでドライバッテリーを室内に…と思ってたんですが、根性無しなんでCAOSにしちゃいました(^^;
コメントへの返答
2008年4月19日 13:12
ドライバッテリー化&車内移設化を考えてみましたが、荷物の散らかり具合と万が一スパークした時の危険性を考えるとそのままの方が良さげな気がしてきました(^^;)
はい、イモ引き野郎です(笑)
2008年4月18日 0:36
マイ白スポのヤツもそろそろヤヴァいけど…インチキ省燃費グッズ+アーシング等々を捨ててでも、確実に効果のある車内移設が○でしょうか(?_?)
コメントへの返答
2008年4月19日 13:16
慣性マスの集中化という点では効果はありますけど、後部座席とかの重量物取り払った方が軽量化出来るのでそっちの方が労力と安全性の面ではいいかもです。
2008年4月18日 23:09
私のも弱ってます(笑)FF車全般ですがフロントが重すぎるので10キロもフロントが軽くなるなら挙動が結構変わりそうですね。
コメントへの返答
2008年4月19日 13:20
という訳で、まずはりゅうさんが人柱に…(笑)

プロフィール

「[整備] #XTZ125 ブレーキパッド交換 https://minkara.carview.co.jp/userid/208903/car/2675112/7699633/note.aspx
何シテル?   03/06 00:56
2004年式HT81S型スイフトスポーツに乗ってます。 1500ccと小排気量ですが、930kgと非常に軽い車体なので、なかなか過激で力強い走りをしてくれます...

ハイタッチ!drive

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/9 >>

 123456
78910111213
14151617181920
21222324252627
282930    

愛車一覧

ホンダ VFR400R ホンダ VFR400R
ホンダ NC30型 VFR400R 現在乗ってるバイクです。 前に乗ってたCBRが事故 ...
スズキ スイフトスポーツ スズキ スイフトスポーツ
今ではめっきり見なくなった初代スイフトスポーツ。 世間からもスズキからも無かったことにさ ...
ヤマハ XTZ125 ヤマハ XTZ125
重慶ヤマハのXTZ125。 我が家の原付2号車。 2018年10月時点で新車で買えた12 ...
KTM 690 ENDURO R KTM 690 ENDURO R
2012年式KTM 690 ENDURO R。 友人の仲介と酔った勢いで買ってしまったビ ...

過去のブログ

ヘルプ利用規約サイトマップ

あなたの愛車、今いくら?

複数社の査定額を比較して愛車の最高額を調べよう!

あなたの愛車、今いくら?
メーカー
モデル
年式
走行距離(km)
© LY Corporation