20120414-お伊勢さん詣で
投稿日 : 2012年04月18日
1
朝3時半に出発して、6時半ごろ三重県志摩市・安乗漁港に到着。
夫のほかにも雨の中 釣りをする方々がいらっしゃいました。
私はもちろん車の中でぐーすか仮眠です。
残念ながら周囲も釣果は無かったそうです。
2
漁港から約30分、伊勢神宮(内宮)東側の伊勢市営浦田駐車場へ移動して朝ごはんです。
晴れならば五十鈴川で・・・の予定でしたが、雨なのがわかっていたので昨年見つけた「車の中から花見が出来る駐車場」を選択。
駐車場の詳細情報提供は「おでかけ伊勢神宮」さまです。感謝♪(^^)
http://isejingu2.web.fc2.com/shiei_urata_parking.html
3
本日のメインイベント、伊勢神宮にてご祈祷です。
私たちが受けたのは 一般的なご祈祷とされる御饌(みけ)の儀。この時は厄除け/商売繁盛/心願成就の5組同時で、御神札と神饌(おさがり)をいただいて終了です。(所要時間は15分ほど)
ちなみに初穂料(ご祈祷料)は五千円~でした。
4
12時を回ると天気予報どおりに雨が止んで、薄日が差してきました。
前回「来年は寄ってみよう」と思っていた伊勢萬内宮前酒造場さんで夫は生酒、私は酒粕ジェラートをいただきました。(計¥580)
ジェラートはシャクシャクしており、しっかり酒粕が感じられる味と香りで私は美味しくいただきましたが、お子様にはクセが強いかも?(^^;)
http://www.iseman.co.jp/sakagura/index.html
5
こちらも「来年は・・・」と思っていた とうふやさん。
写真の通り、雰囲気は抜群!私は寄せ豆腐ご膳をいただきましたが、淡白かつ私には量が多かったので、豆腐以外はちょっとずつ残してしまいました。ごめんなさい。
http://www.okageyokocho.co.jp/shop/toufu.html
6
駐車場に戻ってくると、車が花びらで水玉になっていました。
この時期ならでは・・・ですね♪
7
帰りはご覧の通り素晴らしいお天気に。
伊勢道の松坂IC前後2kmほど桜並木が続いており、毎年通るたびに「桜の頃なら見事だろうな~」と思っていたところ。
今年やっと見ることが叶いました!
8
恒例のお土産オンパレ。
今回は少なめで、車と人用お守り3つ、ご祈祷でいただいた御神札・神饌(おさがり)、伊勢萬のお酒2種セット、会社お土産用の絲印煎餅です。
タグ
関連コンテンツ( 安乗漁港 の関連コンテンツ )
関連リンク
おすすめアイテム
[PR]Yahoo!ショッピング