• 車種別
  • パーツ
  • 整備手帳
  • ブログ
  • みんカラ+

堀肉屋のブログ一覧

2025年08月01日 イイね!

フォークオイル漏れ納期1.5ヶ月

フォークオイルが漏れているのを発見。
春先からじわっと漏れているのは気になっていだのだけれど、ディーラーは4月の点検の時には何もしてくれていなかった。なら無視していいのかなと思っていたら、駐車場の地面にシミをつくっていたのを発見して愕然。

何よりも、この子を買った正規販売店に修理をお願いしたら、修理用の部品が9月中旬まで納品されないと言われたのがショック。
フォークオイル漏れは割とよくあるんじゃないのだろうか…国内メーカーじゃないからなのかな…


Posted at 2025/08/01 21:48:49 | コメント(0) | トラックバック(0)
2025年05月12日 イイね!

XC60PHV乗り目線でのレビュー

XC60PHV乗り目線でのレビュー燃費や高速性能等は試せていないのでわからない。愛車とはグレードも違うのだが、やはりそれなりに不便を感じるかな。
Posted at 2025/05/12 20:09:21 | コメント(0) | クルマレビュー
2024年06月18日 イイね!

中央道でタイヤバースト

中央道でタイヤバースト高速道路走行中にタイヤがバースト。
1年、1万キロ。何か踏んだくらいでこんな裂け方するか?
タイヤ1本で済むのかわからないが、タイヤ代だけでも12万円。ホイールアーチに傷があったりホイールに傷があったりしたらさらに出費となるかも。その場合は車両保険を使わざるを得ないが…

なんなんだろう?粗悪品つかまされたのではないだろうか。




Posted at 2024/06/18 21:02:15 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年06月04日 イイね!

PHVの特性メモ

新しくきた子は、プラグインハイブリッド車(PHV)。少し使ってみて分かったことをメモ。
車の購入を検討している方の参考になれば幸い。

これはうちの車だけなのか分からないけど、Autoで運用する場合、PHVは途中までほぼ電気自動車で、エンジンが過給機代わり。ほぼ電池を使い切るところまで電気で走る。そして電池が無くなるとガソリンメインでモーターを過給機として使うマイルドハイブリッドぽくなる。

だから電気自動車状態の時は、使わないのに積まれているエンジンが重いし、マイルドハイブリッドのときは大きすぎる電池が重いしで、どっちにしても電費/燃費が悪いし効率が悪い、という欠点だらけのものともいえる。

動力が二系統あるのは安心だけど、遠出すると結局電池は使い果たすので燃費にはあまり足しにならないかもしれない。回生ブレーキやエンジン発電で電池が貯まるとその間だけ電気自動車に戻ることがある、みたいな形。

ただし、飛ばそうと思えば(エンジンもモーターもフルに使う)、低速域が得意なモーターと高速域が得意なエンジンでお互い補い合って下から上までパワーが出る。うちの場合は0-100km/hが4.6秒(前の愛車GTIは6.9秒だった)という俊足ぶり。

次に、走行面以外に使い道があるのがPHV。
バッテリーは災害などの緊急時に使えるかという問題。これ目当てで電気自動車を考える人もいるだろう。
V2Hができるわけでもなく、BEVでもなく、PHVである場合、内蔵しているバッテリーはあっという間になくなる。1500Wのコンセントがあるモデルだからといって目いっぱい使えば数時間しかもたない。家電を数時間動かすだけなら災害時に頼りになるとは言い難い。
しかしここでPHVにはBEVにはない利点がある。エンジンをかければガソリンを使うことで発電機として機能するという点。電気の使用量を抑え気味でつかえば(発電量より少なく使えば)BEVよりも長く電気がもつ。

もちろんBEVでV2Hができる車両なら、家庭の太陽光パネルで発電した電気を車に蓄えるという運用ができるので、実質的に家庭用蓄電池として使えるという別の使い方もあるので話は別。まぁそういう家はそもそも蓄電池を備え付けているだろうからBEVら2台目のバッテリーということにしかならないかもしれない。

ちなみにうちの車は1500Wはおろか100Wのコンセントすらついてないのだけれど…。
というわけで、PHVはなかなかクセのあるものなのだということが、買ってから分かったのでした(←人柱)。

もちろん悪いことばかりではなくて、PHVは近距離の移動はバッテリー車として動くので、スーパーの買い物などしてるだけなら週に一度くらいの充電だけですむ。遠出するならハイブリッド車として快適に移動ができるという、他には無い利点もある。
PHVであることは車の特性のうちの一つとして理解した上で、車選びをすることをお勧めします。
Posted at 2023/06/04 21:10:46 | コメント(0) | トラックバック(0)
2023年05月31日 イイね!

乗り味抜群だがメーカーの情報は信用できない

車としての良さをメーカーのウェブサイトが相殺している。本国(ってどこ?)の情報を直訳しているだけなので、評価のポイントにしたい箇所について日本仕様でどうなのかは一つずつ自分で確認する必要がある。買った後で騙された、と思わないようにその程度の覚悟が必要で、覚悟が足りなかった私としては釈然としない思いがしており、その分星一つマイナス。
Posted at 2023/05/31 14:46:59 | コメント(0) | クルマレビュー

プロフィール

みんカラ新規会員登録

ユーザー内検索

<< 2025/8 >>

      12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31      

愛車一覧

ボルボ XC60 プラグインハイブリッド ボルボ XC60 プラグインハイブリッド
プラグインハイブリッドが欲しくて物色しているうちに見初めて購入。 phevの便利さ、上 ...
ハスクバーナ SVARTPILEN 401 ハスクバーナ SVARTPILEN 401
自動車と合わせて北欧。 新古車(走行距離0)でディーラーから購入 前の子(エイプ10 ...
ホンダ エイプ100 タイプD ホンダ エイプ100 タイプD
メインで乗っているゴルフGTIは大好きなクルマなのですが、自分ではなかなかいじれないのが ...
フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック) フォルクスワーゲン ゴルフ (ハッチバック)
はじめての外車ですが、「アウトバーンの追い越し車線に民主化をもたらした」と言われたという ...

過去のブログ

2025年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2024年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2023年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2022年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2020年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2019年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2018年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2017年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2016年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2015年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
2014年
01月02月03月04月05月06月
07月08月09月10月11月12月
ヘルプ利用規約サイトマップ
© LY Corporation